松山市教育研究大会がありました!!

2023年11月15日 18時37分

今日は、午後から松山市教育研究大会(保健体育・養護部会)が行われました。2-1は「剣道」、2-2は「応急手当」の授業を公開し、100人を超える先生方が、市内から集まって参観してくださいました。

授業を参観した先生方からは、「男女ペアでこんなにきちんと活動できるのはすごいですね」「剣道であれほど打ち合えることに驚きました」など、お褒めの言葉もいただきました。子どもたちは、たくさんのお客さんに少々緊張していましたが、グループやペアで協力しながら、精一杯学習課題に取り組んでいました。ぜひご家庭でも、授業の様子を話題にしてみてください!!

今後も、仲間と共に切磋琢磨して、ぐんぐん伸びていく子どもたちを、しっかりサポートしていきたいと思います。関係の諸先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

【剣道の授業の様子】

IMG_3742IMG_3746

IMG_2148IMG_2159

IMG_3747IMG_2162

IMG_2191IMG_2220

【応急手当の授業の様子】

IMG_2122IMG_2124

IMG_2133IMG_2187

IMG_2177IMG_2190

IMG_2229IMG_2186

県新人大会報告!!!!

2023年11月12日 22時43分

先週末、11月11日、12日と県新人大会が行われ、熱戦が繰り広げられました。湯山中学校の代表、そして松山市の代表として臨んだ選手たちは、全力を尽くして戦いました。本当にお疲れ様でした!!結果は次のとおりです!

【男子ソフトテニス部】

 団体戦 1回戦 VS五十崎中 3-0勝利!

     2回戦 VS三瓶中  3-0勝利!

     準々決勝 VS菊間中 1-2惜敗 県ベスト8!✨

DSCN4808DSCN4795

DSCN4814DSCN4781DSCN4777

 個人戦 M・Sペア  1回戦 VS東予東中 4-2勝利!

            2回戦 VS御荘中 4-0勝利!

            3回戦 VS日吉中 4-3勝利!

            準々決勝 VS玉川中 0-4惜敗 県ベスト8✨

IMG_2010IMG_1959

InkedDSCN4942_LI

 個人戦 M・Mペア  1回戦 VS広見中 4-0勝利!

            2回戦 VS一本松中 0-4惜敗

DSCN4873

 個人戦F・Mペア   1回戦 VS西条北中 1-4惜敗

DSCN4841

【女子ソフトテニス部】

 個人戦K・Yペア   1回戦 VS大洲南中 4-2勝利!

            2回戦 VS東予西中 4-0勝利!

            3回戦 VS玉川中 2-4惜敗

DSCN4962InkedDSCN4999_LI

【テニス】

 愛媛トレセン所属Fさん 

 団体優勝✨ おめでとうございます!!!

 個人(ダブルス)2回戦 6-0勝利!

         3回戦 6-0勝利!

         準決勝 6-3勝利!

         決勝戦 0-6惜敗 第2位✨おめでとうございます!

 個人(シングルス)2回戦 6-3勝利!

          3回戦 3-6惜敗

 Finalist所属Kさん

 個人(ダブルス)2回戦 6-0勝利!

         3回戦 6-2勝利!

         準決勝 2-6惜敗 第3位✨おめでとうございます!

 個人(シングルス)1回戦 6-3勝利! 

          2回戦 1-6惜敗

IMG_3719IMG_3720

【ラグビーフットボール】

 北条Jrラグビーフットボールクラブ所属Wさん

 1回戦 17-10勝利!

 2回戦 54-0勝利!

 決勝戦15-12勝利! 優勝✨おめでとうございます!!!

IMG_3722

2日間、応援ありがとうございました!!!!!!   

          

2年生キャリア学習

2023年11月9日 17時12分

今日は、愛媛県中小企業同友会から二名の講師の先生をお招きし、「未来デザインゲーム~なりたい自分になるために~」新聞タワーづくりに挑戦しました。

このチャレンジでは、できるだけ高い新聞紙タワーを作るというゴールを目指し、集団で活動します。所属する集団の規模が変わることで生じる個々の役割分担や活動量、意思決定の手順などの違いを体感し、新しい自他の価値に気付くことを目的にしているそうです。 

使えるものは、新聞紙だけ。ハサミ・ノリなどは使えません。アイディアと協力が大切になってきます。

まず初めは3人チームで挑戦しました。いろんなアイディアを出し合い、試し、より高くなるように試行錯誤しました。その後は、9人チームで再挑戦です。先ほどの経験を生かし、1位のチームはなんと!「2m98cm」もの高さのタワーを作り上げました!

 生徒からは、「一人では思いつかなかったけど、人数が増えることでアイディアがたくさん出てより高いタワーを作ることができて嬉しかった。」「人数が増えるとアイディアも増えたけど、役割分担など、一つのゴールに向けて協力することが大変だった。」など、いろいろな感想が出ていました。

『一人でやるよりも、みんなでやる方が(大変だけど)楽しい!』

2年生も残り約5か月!今後の集団生活向上に向けて、これからも仲間とともに協力して頑張っていきましょう!

DSCF3338 DSCF3344

 DSCF3349 DSCF3382

 DSCF3377 DSCF3393

DSCF3401 IMG_3703

IMG_3704 IMG_3709

IMG_3708 IMG_3706

講師の先生方、ありがとうございました!


W先生、よろしくお願いします!!

W先生が、今日着任されました。せせらぎの担任、そして3年1組、3年2組、2年2組の保健体育の授業を担当します。さっそく、駅伝練習の指導もしてもらっています。大ベテランの先生です!!みなさん、W先生と一緒に頑張っていきましょう!!

IMG_3680 IMG_3681

駅伝練習スタート!!!

2023年11月8日 18時00分

今日から、12月2日(土)に行われる「松山市中学校駅伝競走大会」に向けて練習がスタートしました。今年からは、朝練習もしています。朝と放課後、毎日走ります!!意欲のある子どもたちがたくさん参加しています。選手を目指している人、体力づくりのために自分を磨いている人、目標はそれぞれですが、みんなで走ると頑張れるのです。やるぞ!!という気持ちになるのです。残り約1カ月、努力を積み重ねていってほしいと思います。

IMG_3601IMG_3603

IMG_3614IMG_3615

IMG_3632IMG_3633


県新人大会壮行会!!&M先生がお休みに入ります!

11月11日(土)から始まる県新人大会に出場する選手の壮行会が行われました。

男子ソフトテニス部(団体・個人)、女子ソフトテニス部(個人)、テニス(団体・個人)、ラグビーフットボールの4つの競技に出場する選手たちが、それぞれ大会にかける意気込みと抱負を堂々と発表しました。湯山中学校の代表として勝ち抜いた選手たち、次は、松山市の代表としても頑張ってきてほしいです。どうぞ応援よろしくお願いします!!!

IMG_1909IMG_3639

IMG_1912IMG_1916

IMG_1921IMG_1926

IMG_1932

そして、保健体育科教諭のM先生が、明日から産前休暇に入られます。今日が最終日でしたので、お別れの会を持ちました。3年生は「いのちの歌」を歌って贈りました。「いのち」より尊いものはないのですから。いつも明るく元気いっぱいのM先生です。寂しくなりますが、先生に似た元気いっぱいの赤ちゃんの誕生を心待ちにしています。M先生、ありがとうございました!!!!!

20231108_144804IMG_3656

IMG_366520231108_152254

燦(さん)~あなたが輝くステージ~ Part2

2023年11月7日 18時22分

お待たせしました!!「湯山中文化の日」の報告、パート2です!!!感動の合唱コンクールのあとは、ステージ発表です。文化部のみなさん、有志のみなさんによる輝かしいステージでした。

あれこれ伝えるより、写真を見ていただいたら、きっと伝わると思います。どうぞ感動をもう一度!!

【美術部 書道パフォーマンス】

湯山中美術部は、ただの美術部ではありません!!歌って踊れる!そして、演技もできるし、書道もできるんです!!今回、披露してくれた書道パフォーマンスも、ストーリー仕立てになっていて、主人公が歌手になるという「夢」を追いかける青春ストーリーでした。書道部かと思うほどの書道パフォーマンスでしたし、お助け盛り上げ隊も加わって、すばらしい一つのエンターテインメントでした!!出来上がった作品の見事なこと!!圧巻でした!!!美術部のみなさん、ありがとう!!!

IMG_1690IMG_1692

IMG_1698IMG_1720

IMG_1723IMG_1722

20231103_104900IMG_1725

IMG_1729

【有志発表 ダンス】

IMG_1742IMG_1738IMG_1745IMG_1750

3年生の2人が、見事なダンス!!音楽に合わせたダンスは、観客を魅了しました。

そして、2年2組の有志のみんなによるダンス。みんなはじける笑顔で、ノリノリで、かわいらしくて、とっても盛り上がりました。短い練習時間の中で、この完成度はすばらしい!!楽しませてくれてありがとう!!

IMG_1759IMG_1754

IMG_1761IMG_1766

【吹奏楽部】

そして、ラストを飾るのは吹奏楽部です。ゆっぴーや先生方、ハリーポッターやクレヨンしんちゃんまで、とってもたくさんのキャラクターも登場して、会場を盛り上げました!!見ている人もみんな一体となって、楽しい楽しいひと時を過ごすことができました。吹奏楽部のみなさん、ありがとう!!

IMG_1772IMG_1773

IMG_1774IMG_1776

IMG_1824IMG_1825

IMG_1782IMG_1786

IMG_1793IMG_1781

IMG_1794IMG_1802

IMG_1818IMG_1779

IMG_1816IMG_1778

そして、絶妙な司会進行をしてくれた文化祭実行委員の2人。2人の掛け合いのおかげで、会場は温かい笑いに包まれました。そして、閉会式、ドキドキの結果発表を迎えます。最優秀のクラスは1クラスですが、どのクラスも、努力したんですから、みんな百点満点です!!最後は、校歌と「湯山中賛歌」を高らかに歌い、感動のフィナーレでした。

IMG_1744IMG_1830

IMG_1831IMG_1835

IMG_1838IMG_1846

IMG_1858IMG_1861

IMG_1862IMG_1869

そして、午後からは「人権集会」と「人権講演会」です。

まず、代表生徒の人権標語と人権作文の発表がありました。思いがしっかり伝わります。

そして、「NPO法人 えひめ311」事務局長を務められている澤上 幸子様の講演がありました。福島で東日本大震災をご経験された澤上さんは、ご自身も大変辛い体験をされていますが、現在は愛媛にいる被災者一人一人の心に寄り添い、共に課題を解決していくことを理念に掲げ、精力的に活動をしておられます。この日は、湯山の子どもたちに、強いメッセージを残してくださいました。当たり前の毎日に、感謝しながら過ごしていきたいと思います。澤上さん、本当にありがとうございました。

InkedIMG_1879_LIIMG_1882

IMG_1887IMG_1894

IMG_1899IMG_1901

IMG_1902IMG_1893

燦(さん)~あなたが輝くステージ~

2023年11月3日 17時49分

今日は、湯山中文化の日。体育館が、文化の薫りで包まれました。改めて子どもたちの可能性の大きさ、ポテンシャルを感じる1日でした。

文化祭のテーマは「燦(さん)~あなたが輝くステージ~」一人一人が燦々と輝くように。今日が、忘れられないステージになりますように、との思いが込められています。

文化祭実行委員、合唱コンクール実行員、ブロック合唱リーダー、生徒会役員…などたくさんの生徒のみなさんが、中心となって文化祭を創り上げてくれました。午前中の部は、生徒会活動からの活動報告、そして合唱コンクールです。

20231103_150413IMG_1452

IMG_1469IMG_1476

IMG_1483IMG_1481

IMG_1488IMG_1499

IMG_1504IMG_1509

IMG_1525IMG_1524

IMG_1535IMG_1548

IMG_1551IMG_1558

IMG_1572IMG_1586

IMG_1585IMG_1604

IMG_1600IMG_1613

IMG_1611IMG_1614

IMG_1628IMG_1640

IMG_1630IMG_1637

IMG_1636 最後に、3年生の「学年合唱」です。

学年主任が、感動で涙するほどの歌声でした!気持ちが伝わるすばらしい合唱でした。さらに磨きをかけて、連合音楽会でも、この歌声を響かせてほしいです!!

IMG_1673IMG_1657

 【合唱コンクール審査結果】

 1年生 最優秀 1年2組✨

 2年生 最優秀 2年1組✨

 3年生 最優秀 3年1組✨

 ブロック合唱 最優秀 紅炎ブロック✨

校長先生から、『「クラスの絆を深める」という目標は、みんな達成できました。そして、最高学年である3年生の合唱には心を揺さぶられました。今日は、「湯山中生、ここにあり!!」と思わせる合唱コンクールでした。』との講評をいただきました。子どもたちの本気は、聴いている人の心を動かします。全身で思いを届けようとしてくれた姿に、感動しました!!みんな、ありがとう!!!

この後の、ステージ発表については後日UPしますね。お楽しみに~(^^ゞ♬

ステージは整いました!!!!

2023年11月2日 18時42分

いよいよ「湯山中文化の日」が明日となりました!!!

午前中は、「開会式」、「合唱コンクール」、「有志によるステージ発表」、「美術部・吹奏楽部の発表」、「閉会式」です。昼食と展示見学をはさんで、午後からは「人権集会」と「人権講演会」。盛りだくさんです!!クラス合唱、ブロック合唱は、今まで一生懸命練習してきた成果がしっかり出せるようにと願っています(*^-^*)

アンケートの中のある生徒のひとことです。「私は初めてこんなに大きな声で歌いました。歌を全力で歌うと、とても気持ちがいいです。文化祭では、一番大きな声で歌えるように頑張りたいです!」

嬉しいですね。今日は、最後の練習に、全力で取り組む子どもたちの姿に感動する一日でした。明日も、キラキラ輝く子どもたちの姿を期待したいと思います!!!!✨

IMG_3512IMG_3550

IMG_3556IMG_3495

IMG_3496IMG_3497

IMG_3551InkedIMG_3498_LI

IMG_3533IMG_3536

IMG_3535IMG_3534

IMG_3537IMG_3532

IMG_3558

合唱練習&Happy Halloween!!!

2023年10月31日 19時54分

今日も、合唱練習がんばりました!!!クラスの絆も深まっています。今日は、昼休みの練習風景です。

1年生だって、先輩たちに負けないように歌っています。クラス合唱、そして、ブロック合唱、どちらも楽しみにしてください!!!

IMG_3486IMG_3489

IMG_3490IMG_3483

IMG_3491IMG_3485


そして、今日、10月31日は「ハロウィーン」でした。いぶき・せせらぎの子どもたち扮する小さなモンスターたちが、「Trick or Treat!!」と言いながら校内に出没しました(^^)/

職員室の先生方に「Trick or Treat!!」、廊下で出会った先生にも「Trick or Treat!!」ハロウィーンのひとときを、楽しんだ子どもたちでした。なかなか良い仮面でしょう?!最後はもらったお菓子をもってポーズです!

IMG_3476IMG_3478-1

IMG_3482IMG_3474

いよいよ今週金曜日です!!!

2023年10月30日 22時08分

「湯山中文化の日」、合唱コンクールが、いよいよ今週の金曜日と迫ってきました!!!あと4日です!!!今日の合唱練習は、外で歌ったり、体育館で最終確認をしたり、お互いの歌を聴き合う様子が見られました。隣のクラスが、歌っている様子を真剣に見て、お互いに刺激をもらいます。本番直前、聴き合うことで、さらに頑張るぞ!!と思えるのです。どのクラスも、日ごとに上手になってきているので、最後、ラストスパートがんばってほしいです。心をひとつに!!!!

IMG_3420IMG_3419

IMG_3428IMG_3435

IMG_3436IMG_3440

IMG_3446IMG_3448

IMG_3456IMG_3453

IMG_3462IMG_3444

合唱リーダーたちも、頑張っています。みんなに気持ちを伝え、最後の週の練習を盛り上げていました。

さぁ、あと4日。仕上げていきましょう!!!頑張れ、みんな!!!!!

小さい秋 小さい秋 小さい秋 見ぃつけた!

2023年10月26日 19時05分

いぶき・せせらぎの子どもたちが、秋を探しに探検に出かけています。校庭や近所の公園を歩きながら、どんぐりや栗を拾っています。栗が拾えるなんて!!って思いませんか?そうです。湯山中学校の周りは、自然豊かなのです。学校には、ハクビシンが野菜を狙ってやってきたりもするのです!

さて、子どもたちは、拾ったどんぐりや栗を使って、かわいらいいリースを作っていました。ゴールドとシルバーで豪華です✨自然と触れ合い、秋の深まりを感じている今日この頃です。

20231017_09532320231017_100847

20231017_095709IMG_3392

IMG_3389IMG_3391

どんぐり、くり、マカロニ、木の枝、そして校庭に植えられている「綿花」で作られたリースです(^^ゞ

かわいいですね。

IMG_3393

そして、いぶき教室で大切に飼われている「アカハライモリ」のレン君です!!人間のことが大好きで、音を立てると、スルスルと寄ってくるのだとか!!へぇーーーーって思いますよね。とっても長生きするそうです。レン君、長生きしてね!!