燦(さん)~あなたが輝くステージ~ Part2

2023年11月7日 18時22分

お待たせしました!!「湯山中文化の日」の報告、パート2です!!!感動の合唱コンクールのあとは、ステージ発表です。文化部のみなさん、有志のみなさんによる輝かしいステージでした。

あれこれ伝えるより、写真を見ていただいたら、きっと伝わると思います。どうぞ感動をもう一度!!

【美術部 書道パフォーマンス】

湯山中美術部は、ただの美術部ではありません!!歌って踊れる!そして、演技もできるし、書道もできるんです!!今回、披露してくれた書道パフォーマンスも、ストーリー仕立てになっていて、主人公が歌手になるという「夢」を追いかける青春ストーリーでした。書道部かと思うほどの書道パフォーマンスでしたし、お助け盛り上げ隊も加わって、すばらしい一つのエンターテインメントでした!!出来上がった作品の見事なこと!!圧巻でした!!!美術部のみなさん、ありがとう!!!

IMG_1690IMG_1692

IMG_1698IMG_1720

IMG_1723IMG_1722

20231103_104900IMG_1725

IMG_1729

【有志発表 ダンス】

IMG_1742IMG_1738IMG_1745IMG_1750

3年生の2人が、見事なダンス!!音楽に合わせたダンスは、観客を魅了しました。

そして、2年2組の有志のみんなによるダンス。みんなはじける笑顔で、ノリノリで、かわいらしくて、とっても盛り上がりました。短い練習時間の中で、この完成度はすばらしい!!楽しませてくれてありがとう!!

IMG_1759IMG_1754

IMG_1761IMG_1766

【吹奏楽部】

そして、ラストを飾るのは吹奏楽部です。ゆっぴーや先生方、ハリーポッターやクレヨンしんちゃんまで、とってもたくさんのキャラクターも登場して、会場を盛り上げました!!見ている人もみんな一体となって、楽しい楽しいひと時を過ごすことができました。吹奏楽部のみなさん、ありがとう!!

IMG_1772IMG_1773

IMG_1774IMG_1776

IMG_1824IMG_1825

IMG_1782IMG_1786

IMG_1793IMG_1781

IMG_1794IMG_1802

IMG_1818IMG_1779

IMG_1816IMG_1778

そして、絶妙な司会進行をしてくれた文化祭実行委員の2人。2人の掛け合いのおかげで、会場は温かい笑いに包まれました。そして、閉会式、ドキドキの結果発表を迎えます。最優秀のクラスは1クラスですが、どのクラスも、努力したんですから、みんな百点満点です!!最後は、校歌と「湯山中賛歌」を高らかに歌い、感動のフィナーレでした。

IMG_1744IMG_1830

IMG_1831IMG_1835

IMG_1838IMG_1846

IMG_1858IMG_1861

IMG_1862IMG_1869

そして、午後からは「人権集会」と「人権講演会」です。

まず、代表生徒の人権標語と人権作文の発表がありました。思いがしっかり伝わります。

そして、「NPO法人 えひめ311」事務局長を務められている澤上 幸子様の講演がありました。福島で東日本大震災をご経験された澤上さんは、ご自身も大変辛い体験をされていますが、現在は愛媛にいる被災者一人一人の心に寄り添い、共に課題を解決していくことを理念に掲げ、精力的に活動をしておられます。この日は、湯山の子どもたちに、強いメッセージを残してくださいました。当たり前の毎日に、感謝しながら過ごしていきたいと思います。澤上さん、本当にありがとうございました。

InkedIMG_1879_LIIMG_1882

IMG_1887IMG_1894

IMG_1899IMG_1901

IMG_1902IMG_1893

燦(さん)~あなたが輝くステージ~

2023年11月3日 17時49分

今日は、湯山中文化の日。体育館が、文化の薫りで包まれました。改めて子どもたちの可能性の大きさ、ポテンシャルを感じる1日でした。

文化祭のテーマは「燦(さん)~あなたが輝くステージ~」一人一人が燦々と輝くように。今日が、忘れられないステージになりますように、との思いが込められています。

文化祭実行委員、合唱コンクール実行員、ブロック合唱リーダー、生徒会役員…などたくさんの生徒のみなさんが、中心となって文化祭を創り上げてくれました。午前中の部は、生徒会活動からの活動報告、そして合唱コンクールです。

20231103_150413IMG_1452

IMG_1469IMG_1476

IMG_1483IMG_1481

IMG_1488IMG_1499

IMG_1504IMG_1509

IMG_1525IMG_1524

IMG_1535IMG_1548

IMG_1551IMG_1558

IMG_1572IMG_1586

IMG_1585IMG_1604

IMG_1600IMG_1613

IMG_1611IMG_1614

IMG_1628IMG_1640

IMG_1630IMG_1637

IMG_1636 最後に、3年生の「学年合唱」です。

学年主任が、感動で涙するほどの歌声でした!気持ちが伝わるすばらしい合唱でした。さらに磨きをかけて、連合音楽会でも、この歌声を響かせてほしいです!!

IMG_1673IMG_1657

 【合唱コンクール審査結果】

 1年生 最優秀 1年2組✨

 2年生 最優秀 2年1組✨

 3年生 最優秀 3年1組✨

 ブロック合唱 最優秀 紅炎ブロック✨

校長先生から、『「クラスの絆を深める」という目標は、みんな達成できました。そして、最高学年である3年生の合唱には心を揺さぶられました。今日は、「湯山中生、ここにあり!!」と思わせる合唱コンクールでした。』との講評をいただきました。子どもたちの本気は、聴いている人の心を動かします。全身で思いを届けようとしてくれた姿に、感動しました!!みんな、ありがとう!!!

この後の、ステージ発表については後日UPしますね。お楽しみに~(^^ゞ♬

ステージは整いました!!!!

2023年11月2日 18時42分

いよいよ「湯山中文化の日」が明日となりました!!!

午前中は、「開会式」、「合唱コンクール」、「有志によるステージ発表」、「美術部・吹奏楽部の発表」、「閉会式」です。昼食と展示見学をはさんで、午後からは「人権集会」と「人権講演会」。盛りだくさんです!!クラス合唱、ブロック合唱は、今まで一生懸命練習してきた成果がしっかり出せるようにと願っています(*^-^*)

アンケートの中のある生徒のひとことです。「私は初めてこんなに大きな声で歌いました。歌を全力で歌うと、とても気持ちがいいです。文化祭では、一番大きな声で歌えるように頑張りたいです!」

嬉しいですね。今日は、最後の練習に、全力で取り組む子どもたちの姿に感動する一日でした。明日も、キラキラ輝く子どもたちの姿を期待したいと思います!!!!✨

IMG_3512IMG_3550

IMG_3556IMG_3495

IMG_3496IMG_3497

IMG_3551InkedIMG_3498_LI

IMG_3533IMG_3536

IMG_3535IMG_3534

IMG_3537IMG_3532

IMG_3558

合唱練習&Happy Halloween!!!

2023年10月31日 19時54分

今日も、合唱練習がんばりました!!!クラスの絆も深まっています。今日は、昼休みの練習風景です。

1年生だって、先輩たちに負けないように歌っています。クラス合唱、そして、ブロック合唱、どちらも楽しみにしてください!!!

IMG_3486IMG_3489

IMG_3490IMG_3483

IMG_3491IMG_3485


そして、今日、10月31日は「ハロウィーン」でした。いぶき・せせらぎの子どもたち扮する小さなモンスターたちが、「Trick or Treat!!」と言いながら校内に出没しました(^^)/

職員室の先生方に「Trick or Treat!!」、廊下で出会った先生にも「Trick or Treat!!」ハロウィーンのひとときを、楽しんだ子どもたちでした。なかなか良い仮面でしょう?!最後はもらったお菓子をもってポーズです!

IMG_3476IMG_3478-1

IMG_3482IMG_3474

いよいよ今週金曜日です!!!

2023年10月30日 22時08分

「湯山中文化の日」、合唱コンクールが、いよいよ今週の金曜日と迫ってきました!!!あと4日です!!!今日の合唱練習は、外で歌ったり、体育館で最終確認をしたり、お互いの歌を聴き合う様子が見られました。隣のクラスが、歌っている様子を真剣に見て、お互いに刺激をもらいます。本番直前、聴き合うことで、さらに頑張るぞ!!と思えるのです。どのクラスも、日ごとに上手になってきているので、最後、ラストスパートがんばってほしいです。心をひとつに!!!!

IMG_3420IMG_3419

IMG_3428IMG_3435

IMG_3436IMG_3440

IMG_3446IMG_3448

IMG_3456IMG_3453

IMG_3462IMG_3444

合唱リーダーたちも、頑張っています。みんなに気持ちを伝え、最後の週の練習を盛り上げていました。

さぁ、あと4日。仕上げていきましょう!!!頑張れ、みんな!!!!!

小さい秋 小さい秋 小さい秋 見ぃつけた!

2023年10月26日 19時05分

いぶき・せせらぎの子どもたちが、秋を探しに探検に出かけています。校庭や近所の公園を歩きながら、どんぐりや栗を拾っています。栗が拾えるなんて!!って思いませんか?そうです。湯山中学校の周りは、自然豊かなのです。学校には、ハクビシンが野菜を狙ってやってきたりもするのです!

さて、子どもたちは、拾ったどんぐりや栗を使って、かわいらいいリースを作っていました。ゴールドとシルバーで豪華です✨自然と触れ合い、秋の深まりを感じている今日この頃です。

20231017_09532320231017_100847

20231017_095709IMG_3392

IMG_3389IMG_3391

どんぐり、くり、マカロニ、木の枝、そして校庭に植えられている「綿花」で作られたリースです(^^ゞ

かわいいですね。

IMG_3393

そして、いぶき教室で大切に飼われている「アカハライモリ」のレン君です!!人間のことが大好きで、音を立てると、スルスルと寄ってくるのだとか!!へぇーーーーって思いますよね。とっても長生きするそうです。レン君、長生きしてね!!

文化祭の展示についてちょっぴりお知らせ♪

2023年10月25日 19時43分

11月3日の「湯山中文化の日」まであと9日になりました!!!校舎内は、連日歌声が響き、毎日盛り上がっています。さて、今日は、「展示発表って何があるの?」そんな疑問にお答えします。

作品の実際の内容は、当日のお楽しみににとっておきますね。どんなものが展示されるのか、タイトルだけをご紹介します。学習センター周辺や、体育館に展示しますので、当日は、時間の許す限りご覧ください。

【1年生 総合・美術】

IMG_3377IMG_3375

IMG_3381

【いぶき・せせらぎ 理科・総合】

IMG_3380IMG_3379

【2年生 総合・美術】

IMG_3376IMG_3384

【3年生 総合・美術】

IMG_3378IMG_3383

そして、文化祭と言えば・・・【 美術部 】!!

部活の時間に制作したものをたくさん展示します!!そして、ステージの上では

書道パフォーマンスをします!!!

着々と準備を進めていますので、どうぞお楽しみに!(^^)!

歌は心を届けます♬

2023年10月24日 19時49分

歌声が響くこの時期の学校が大好きです。子どもたちは、いろいろな場所で、いろいろな方法で、工夫をしながら歌練習をしています。練習を始めた頃に比べたら、各段に良くなってきています!!まだまだこれからも、さらに良くなっていくと思いますが、合唱をみんなで創り上げていくこの過程を楽しんでほしいと思います。「歌は心を届けるもの」ある音楽の先生に言われました。「勝負」ではありませんと。「私たちの歌を聴いてください」という気持ちで歌えば、自然と伝わります。合唱コンクールが、本当に楽しみです!!!!

IMG_3337IMG_3339

IMG_3342IMG_3347

IMG_3349IMG_3357

IMG_3362IMG_3364

IMG_3369IMG_3353

ブロック合唱も頑張っています(^^♪

2023年10月23日 19時24分

11月3日の合唱コンクールに向けて、子どもたちは2曲の合唱曲を練習しています。クラス合唱の曲と、ブロック合唱の「故郷(ふるさと)」です。3年生は、それに加えて連合音楽会で披露する「大地讃頌(だいちさんしょう)」と「いのちの歌」も練習しています♬♬

ブロック合唱は、体育大会と同じように3年生のリーダーが練習を引っ張ります。また、ブロックの絆が深まっていくわけです。ブロック全体で練習できる日は、数えるほどしかありませんから、とても貴重なんです。今日は先週のブロック練習の様子をお届けします。各学年の声が重なるととても深みのある声になります。もっともっと磨きをかけていってほしいです!!頑張れ!!!

IMG_3214IMG_3215

IMG_3216IMG_3221

IMG_3222IMG_3223

IMG_3330IMG_3224


10月22日(日)湯山地区運動会!!

コロナ明け、4年ぶりの湯山地区運動会が、本校グランドで行われました。地区の運動会が、こんなにも盛大に行われていたのですね!

中学生や小学生もたくさん来ていました!運営・準備に尽力くださった公民館長さんをはじめ、たくさんの役員の方々、そして参加者のみなさん、本当にお疲れ様でした。小さな子どもから、おじいちゃん、おばあちゃんまで、みなさん楽しそうに競技に参加し、大きなケガもなく無事に終わりました!(*^-^*)

湯山地区全体の絆がさらに深まった秋晴れの一日でした。しかし、片付けの早いこと、早いこと。「あっっ」というテントもしまわれ、グランド整備までしていただき、その片付けのスピードに驚きでした!!

ありがとうございました!!!

IMG_3308IMG_3309

IMG_3312IMG_3313

IMG_3315IMG_3314

IMG_3318IMG_3322

IMG_3323IMG_3325

キャリア教育セミナー「ディズニーが教えてくれる”働く”とは?」

2023年10月19日 21時23分

2年生が、キャリア教育セミナーを受講しました。セミナーのタイトルは、「ディズニーランドが教えてくれる”働く”とは?」。2年生は、これまでにも、いろいろなセミナーを受講したり、職場体験学習で実際に体験したりして、「働く」ということを真剣に考えてきました。今日は、合同会社Cheer for 代表 野村 和匡(のむら かずまさ)様を講師にお招きし、ディズニーランドの取組を紹介していただきながら、「働く」ことへの考え方をさらに深めることができました。

グループワークやゲームを通して、「働く」ことについて楽しみながら考えました。

能力を増やすことで自分の選択肢を広げることができることに気付き、「人を喜ばせるため、困っている人を助けるため」に働きたいという意欲を高めていました。講師の先生方、本当にありがとうございました。

IMG_3271IMG_3267

IMG_3266IMG_3261

DSCF3275DSCF3285

DSCF3290DSCF3293

DSCF3301DSCF3315

DSCF3320DSCF3324