学年末テスト、実力テスト1日目
2022年2月14日 08時11分今日から1・2年生は学年末テスト、3年生は実力テストです。
1年生 数学 理科 保健体育
2年生 社会 数学 保健体育
3年生 英語 国語 授業
終わりの会終了は11:50です。
これまでの学習の成果を発揮して、集中してテストに取り組んでいます。
今日から1・2年生は学年末テスト、3年生は実力テストです。
1年生 数学 理科 保健体育
2年生 社会 数学 保健体育
3年生 英語 国語 授業
終わりの会終了は11:50です。
これまでの学習の成果を発揮して、集中してテストに取り組んでいます。
各委員会で1月の反省、2月の目標や具体的な活動内容を話し合いました。
委員会運営の中心も2年生になっています。
2月の生徒会目標は「自己改革」です。
感染症対策をしながら、今年の締めくくりを学級、委員会ともに進めていきましょう。
・正しいSNSの使い方を理解する。
・適切な行動選択と意思決定ができる資質と能力を身に付ける。
ことをねらいとし、松山東警察署生活安全課の方を講師としてお招きし、テレビ放送で行いました。
中学生年代に起こり得る事案を具体的に説明していただき、生徒それぞれが自分事として考えることができました。
責任ある活用を心掛けていきましょう。
2月7日(月)は専門委員会、生徒協議会を行います。
~15:40 終わりの会 (委員会のない生徒は下校)
~16:10 専門委員会
~16:30 生徒協議会 の予定です。
愛媛県職業能力開発協会のご協力をいただき、
今日の午後「ものづくり学習講座」を行いました。
ミニボストンバック作り・着付け、ハンドクリーム作り、絵付け・ろくろ体験、木工小物入れの4講座に分かれて活動しました。生徒は興味を持って集中して取り組みました。
苦労しながら、楽しみながら完成させていました。
火曜日の朝は生活環境委員さんによる古紙・アルミ缶回収からスタートです。
今週の当番は1年生です。元気にあいさつしながら活動しています。
3年生の家庭科の授業では、「消費者の基本的な権利と責任」について学習しました。
消費者としてのトラブル(架空請求、当選詐欺、キャッチセールス、マルチ商法など)について、班ごとに実態等を調べ、調べた内容をもとにロールプレイングで学級全体に紹介しました。
身近に起こり得ることを具体的な紹介で振り返ることができ、それぞれが理解を深めることができました。
今後の生活に生かしていきましょう。
明日から私立高校の一般入試です。
入試に向けての諸注意がありました。
受験するみなさん、体調に気をつけ力を発揮してきてください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いています。
教室の換気、手指消毒、マスク着用、給食時の黙食等の感染症対策を行いながら学校生活を送っています。
本日、放課後予定していた「専門委員会・生徒協議会」は2月7日(月)に延期します。
全学年とも下校時間は15:30です。
※生徒玄関での混雑をさせるため、学年ごとに時間差をつけて下校します。
予定より下校時間が早くなる生徒がいますが、ご協力をお願いします。
自転車通学路の安全整備が行われ、自転車等の落下防止柵が一部設置されました。
今後も安全な登校に努めていきます。
1校時、1年2組で「地震のゆれの伝わり方」で授業研究会を行いました。
模型による液状化現象がおこる様子やバネを使ってゆれの伝わり方を再現しながら理解を深めました。
活発に意見を交換しながら考察を深めました。
1月26日(水)、27日(木)の2日間、3年生進路懇談会を行います。
大変気温が低いうえ、新型コロナウイルス感染症の感染拡大傾向が見られる中ではありますが、よろしくお願いいたします。
・13:40~行います。
・お車でお越しの際は、正門を入り中庭に駐車ください。
・来校前の検温、校内立ち入り時の手指消毒にご協力ください。
なお、1・2年生の参観日、少年の日記念集会、修学旅行説明会は3月に延期(日程未決定)します。
1・2年生の下校時間は15:45です。
今日の給食は愛媛県の代表的な郷土料理「鯛めし」でした。
給食の時間は「黙食」が続いていますが、
おいしくいただきました。
台北市立介壽国民中学校のインターナショナルクラスの生徒と本校2年生がオンラインで交流活動を行いました。
これまでメッセージカードを交換していましたが、その交換した相手とZoomを使って自己紹介し合いました。
英語でのやり取りで緊張もありましたが、実際に会話が始まるとお互い笑顔が見られ、充実した活動になりました。
今後も、交流活動を継続し、視野や考え方を広げ、コミュニケーション能力を高めていきます。