今日の天気も
湯山中は4競技に出場しました。
1ポイント1ポイントを大切に明るく粘り強くプレーしました。
男子ソフトテニス
2回戦 対久米中 2-1勝利
準決勝 対余土中 1-2惜敗 ベスト4






女子ソフトテニス
1回戦 対城西中 2-1勝利
2回戦 対南第二中 2-0勝利
準決勝 対勝山中 2-0勝利
決勝 対愛大附属中 0-2惜敗 準優勝 県総体出場






女子バレーボール
2回戦 対垣生中 0-2 惜敗



女子テニス シングルス ベスト16 県総体出場


市総体3日目の明日、湯山中は男女ソフトテニス個人戦(9:30~)に出場します。
明日も「ふっと・HOt湯山」で明るく前向きなプレーを期待しています。
青空のもと、市総体開幕です。
本日の湯山中の結果です。
軟式野球 1回戦 対垣生中 3-5 惜敗



男子バレーボール 1回戦 対津田中 0-2 惜敗



女子バレーボール 1回戦 対拓南中 2-0 勝利 2回戦へ



女子テニス ダブルス 1回戦 6-3勝利 2回戦1-6惜敗
ベスト8 県総体出場



「湯山中ここにあり!」「ふっと・HOT湯山」いい表情で頑張りました。
大会2日目の予定
女子バレーボール 2回戦 10:50~
男子ソフトテニス 団体戦 9:30~
女子ソフトテニス 団体戦 9:30~
女子テニス シングルス 8:20~
「いただきます 人生100年 歯と共に」の標語のもと、
歯と口の健康週間が実施されています。
本校では、保健委員が、給食時に啓発の放送を行っています。
今日は、「歯みがき」について丁寧に説明を行いました。

6月の生徒会目標は「奮起」です。
各委員会で目標や計画を立て、積極的に活動していきます。
生徒玄関には、市総体に向けての決意が掲示されています。
「HOT湯山」、選手の熱い思いが伝わってきます。
本日14:20~体育館で市総体壮行会を行います。
来校される保護者の皆様は、入場証をご持参いただき、体育館入り口の受付にご提出ください。
参観は体育館2階からとなります。ご理解、ご協力をお願いいたします。



市総体壮行会を行いました。
壮行会の様子は「部活動」の各部のところにアップしています。
はつらつとした選手入場



力強い決意発表



思いを込めた選手宣誓、応援



「ふっと・HOT湯山」な壮行会となりました。全校一丸で盛り上げていきましょう。
3年生がプール清掃を行っています。
プール内だけでなく、プールサイド、更衣室、トイレなど隅々まで協力してきれいにしてくれています。
水泳の授業は、来週からいぶき・せせらぎ学級が行う予定です。




6月がスタートしました。
梅雨入りはまだのようですが、湿度が高くなってきました。
健康管理に十分気を付けていきましょう。



3年生 美術科 水墨画
かすれ、にじみ、線、ぼかしなどをつかって表現しています。



せせらぎ・いぶき 理科
生物や地球、月の学習を模型を使って行っています。


爽やかな快晴の1日となりました。
5月最終日です。今日は、放課後に専門委員会、生徒協議会を行います。
1年生 美術科 色の学習



2年生 家庭科 食生活の学習
自分の食事習慣を振り返り、望ましい食生活について学習します。



2年生 技術科 夏野菜の栽培
丁寧に成長記録を取りながら、収穫に向け手入れをしています。



雨模様の天気で1日がスタートしました。
2年生の家庭科ではミシンを使った製作活動を行います。
今日は、ミシンの各部の名称や機能について学習しました。
ペアで協力し、各部位をデジタルカメラで撮影し、タブレット上で必要な情報を書き込み理解を進めています。



1年生は繰替休業日です。
昨日までの2日間、大洲青少年交流の家を利用して宿泊研修を行いました。
好天に恵まれ、充実した活動ができました。今後の学校生活に生かしていきます。

11:30カヌー体験を終えました。
経験者も多く、スムーズな動きで時間いっぱい楽しみました。
この後、昼食をとり、退所式、解団式を行います。





9:00カヌーの準備、事前講習を受けています。
天気もよく、ペアと協力して楽しみます。
これから河原に向かいます。






19:00から「エアロビクス」を行っています。
音楽に合わせて全身を動かし、心地よい汗をかいています。
慣れない動きに戸惑いもありますが、明るく活動しています。
この後、入浴、班会等を行い、1日を振り返ります。




18:30夕食を終え、夜の活動「エアロビクス」の準備をしています。
「入所式」はしまった表情で行いました。
午後の「ウォークラリー」では、大洲の自然や街並みを楽しみながら、班の仲間と協力して地図を読み取り元気に全班ゴールしました。







9:05バスに乗車し、大洲青少年交流の家に向け出発しました。



8:30学校に登校後、健康観察、結団式を行いました。
生徒の代表から「目標を意識し、充実した活動にしましょう。」と発表がありました。


