松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

ふっとほっとはーと

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛4月の完全下校は18:00です。

【4月8日(火)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 始業式 入学式準備 自転車通学生指導(放課後)11:50~12:10

【4月9日(水)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 入学式 自転車通学生指導(放課後)11:20~11:40

【4月10日(木)】特別校時5時間 14:10下校

 4月診断テスト 給食開始 地区別生徒会 まつやまいじめ0の日

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star3月19日から通学路変更の試行期間になっています。

 →R70319自転車通学生登校ルート.pdf


fabric_mark_star令和7年度新入生保護者の皆様へ

 まだ登録が終わっていない方へは新しい登録用紙をお渡しています。「tetoru」への登録をお願いします。あと残り少しの方になりました。よろしくお願いいたします。


『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

いよいよ今週金曜日です!!!

2023年10月30日 22時08分

「湯山中文化の日」、合唱コンクールが、いよいよ今週の金曜日と迫ってきました!!!あと4日です!!!今日の合唱練習は、外で歌ったり、体育館で最終確認をしたり、お互いの歌を聴き合う様子が見られました。隣のクラスが、歌っている様子を真剣に見て、お互いに刺激をもらいます。本番直前、聴き合うことで、さらに頑張るぞ!!と思えるのです。どのクラスも、日ごとに上手になってきているので、最後、ラストスパートがんばってほしいです。心をひとつに!!!!

IMG_3420IMG_3419

IMG_3428IMG_3435

IMG_3436IMG_3440

IMG_3446IMG_3448

IMG_3456IMG_3453

IMG_3462IMG_3444

合唱リーダーたちも、頑張っています。みんなに気持ちを伝え、最後の週の練習を盛り上げていました。

さぁ、あと4日。仕上げていきましょう!!!頑張れ、みんな!!!!!

小さい秋 小さい秋 小さい秋 見ぃつけた!

2023年10月26日 19時05分

いぶき・せせらぎの子どもたちが、秋を探しに探検に出かけています。校庭や近所の公園を歩きながら、どんぐりや栗を拾っています。栗が拾えるなんて!!って思いませんか?そうです。湯山中学校の周りは、自然豊かなのです。学校には、ハクビシンが野菜を狙ってやってきたりもするのです!

さて、子どもたちは、拾ったどんぐりや栗を使って、かわいらいいリースを作っていました。ゴールドとシルバーで豪華です✨自然と触れ合い、秋の深まりを感じている今日この頃です。

20231017_09532320231017_100847

20231017_095709IMG_3392

IMG_3389IMG_3391

どんぐり、くり、マカロニ、木の枝、そして校庭に植えられている「綿花」で作られたリースです(^^ゞ

かわいいですね。

IMG_3393

そして、いぶき教室で大切に飼われている「アカハライモリ」のレン君です!!人間のことが大好きで、音を立てると、スルスルと寄ってくるのだとか!!へぇーーーーって思いますよね。とっても長生きするそうです。レン君、長生きしてね!!

文化祭の展示についてちょっぴりお知らせ♪

2023年10月25日 19時43分

11月3日の「湯山中文化の日」まであと9日になりました!!!校舎内は、連日歌声が響き、毎日盛り上がっています。さて、今日は、「展示発表って何があるの?」そんな疑問にお答えします。

作品の実際の内容は、当日のお楽しみににとっておきますね。どんなものが展示されるのか、タイトルだけをご紹介します。学習センター周辺や、体育館に展示しますので、当日は、時間の許す限りご覧ください。

【1年生 総合・美術】

IMG_3377IMG_3375

IMG_3381

【いぶき・せせらぎ 理科・総合】

IMG_3380IMG_3379

【2年生 総合・美術】

IMG_3376IMG_3384

【3年生 総合・美術】

IMG_3378IMG_3383

そして、文化祭と言えば・・・【 美術部 】!!

部活の時間に制作したものをたくさん展示します!!そして、ステージの上では

書道パフォーマンスをします!!!

着々と準備を進めていますので、どうぞお楽しみに!(^^)!

歌は心を届けます♬

2023年10月24日 19時49分

歌声が響くこの時期の学校が大好きです。子どもたちは、いろいろな場所で、いろいろな方法で、工夫をしながら歌練習をしています。練習を始めた頃に比べたら、各段に良くなってきています!!まだまだこれからも、さらに良くなっていくと思いますが、合唱をみんなで創り上げていくこの過程を楽しんでほしいと思います。「歌は心を届けるもの」ある音楽の先生に言われました。「勝負」ではありませんと。「私たちの歌を聴いてください」という気持ちで歌えば、自然と伝わります。合唱コンクールが、本当に楽しみです!!!!

IMG_3337IMG_3339

IMG_3342IMG_3347

IMG_3349IMG_3357

IMG_3362IMG_3364

IMG_3369IMG_3353

ブロック合唱も頑張っています(^^♪

2023年10月23日 19時24分

11月3日の合唱コンクールに向けて、子どもたちは2曲の合唱曲を練習しています。クラス合唱の曲と、ブロック合唱の「故郷(ふるさと)」です。3年生は、それに加えて連合音楽会で披露する「大地讃頌(だいちさんしょう)」と「いのちの歌」も練習しています♬♬

ブロック合唱は、体育大会と同じように3年生のリーダーが練習を引っ張ります。また、ブロックの絆が深まっていくわけです。ブロック全体で練習できる日は、数えるほどしかありませんから、とても貴重なんです。今日は先週のブロック練習の様子をお届けします。各学年の声が重なるととても深みのある声になります。もっともっと磨きをかけていってほしいです!!頑張れ!!!

IMG_3214IMG_3215

IMG_3216IMG_3221

IMG_3222IMG_3223

IMG_3330IMG_3224


10月22日(日)湯山地区運動会!!

コロナ明け、4年ぶりの湯山地区運動会が、本校グランドで行われました。地区の運動会が、こんなにも盛大に行われていたのですね!

中学生や小学生もたくさん来ていました!運営・準備に尽力くださった公民館長さんをはじめ、たくさんの役員の方々、そして参加者のみなさん、本当にお疲れ様でした。小さな子どもから、おじいちゃん、おばあちゃんまで、みなさん楽しそうに競技に参加し、大きなケガもなく無事に終わりました!(*^-^*)

湯山地区全体の絆がさらに深まった秋晴れの一日でした。しかし、片付けの早いこと、早いこと。「あっっ」というテントもしまわれ、グランド整備までしていただき、その片付けのスピードに驚きでした!!

ありがとうございました!!!

IMG_3308IMG_3309

IMG_3312IMG_3313

IMG_3315IMG_3314

IMG_3318IMG_3322

IMG_3323IMG_3325