生徒集会(給食委員会)

2021年3月2日 15時46分

給食委員会による生徒集会がテレビ放送で行われました。

「好きな給食メニューランキング」「先生の思い出の給食メニュー」「世界の給食」など盛りだくさんの内容でした。

また、栄養バランスを考えた食事を摂ることの大切さについて考えました。

因みに、「好きな給食メニューランキング」は?

  【1年生】 【2年生】 【3年生】

1位 カレー  米粉パン   パン

2位 唐揚げ  カレー    カレー

3位 白ご飯  サバの味噌煮 白ご飯

雨にも負けず

2021年3月2日 08時21分

朝のスタートは雨です。

毎週火曜日は、古紙・アルミ缶回収の日です。

担当の生活環境委員さんが、あいさつ運動を兼ねて活動しています。

今日から3月です。

2021年3月1日 09時17分

3月1日(月)気持ちの良い朝です。

生徒会3月の月目標は『有終の美』

1年の締めくくりとなる、充実した月にしてほしいと思います。

生徒集会(生活環境委員会)

2021年2月25日 15時56分

生活環境委員会による生徒集会がテレビ放送で行われました。

今回のテーマは『整理整頓について』

教室の机の中を整理整頓する様子を動画で具体的に示してくれました。

整理整頓をすると・・・

〇達成感、気持ちがすっきりする。

〇不安・イライラが少なくなる。

〇勉強とプライベートにメリハリができる。

〇運気がUPする。

だそうです!

消費者教室(3年生)

2021年2月25日 11時50分

市消費生活センターの消費生活相談員の方にお越しいただき、家庭科の授業の一環として消費者教室を実施しました。

『消費者トラブルって何!?』と題して、「契約とは?」「中学生に多い消費者トラブルの現状」「相談窓口」などを詳しく説明してくださいました。

また、ロールプレイングやクイズ等でイメージを膨らませ、賢い消費者であるために大切なことを学びました。

少年の日記念行事(2年生)

2021年2月24日 14時38分

少年の日記念行事として、坊ちゃん劇場の方にお越しいただき、

人権朗読ミュージカル「泣いた赤おに」を観劇しました。

心優しい赤鬼、友達思いの青鬼、人間と鬼の関係…

プロの俳優さんの演技に引き込まれました。

友情とは?真実を見つめることの大切さ…いろいろなことを考えました。

観劇後の質問コーナーでは、役作りや俳優を目指したきっかけなどについてお話しいただきました。

春の陽気

2021年2月22日 14時18分

先週土曜日から、春の陽気です。(明日からまた寒くなるようですが…)

校庭の植物も春めいた日差しの中で心地よさそうです。

保健体育科の授業では、1年生が元気にバドミントンをしています。

久しぶりの部活動

2021年2月19日 17時43分

今日で学年末テストが終わり、部活動を再開しました。

いつもより「のびのびと」「生き生きと」と感じるのは気のせいでしょうか。

その理由は、結果はともかく『ほっと』なのでしょうか。

防災研修

2021年2月18日 14時39分

東消防署員3名、愛媛防災株式会社職員3名の方々にお越しいただき、教職員の防災研修を実施しました。

避難用シューターの設置と避難訓練、消火器を用いた消火訓練、119番通報訓練を行い、避難の際の留意点等を確認しました。

学年末テスト

2021年2月17日 08時21分

久しぶりの寒い朝です。

教室では、各自、自主学習を行っています。

今日から3日間の日程で学年末テストが行われます。

テストに向けて、最終確認です。