10月 生徒協議会
2021年10月6日 16時58分昨日の専門委員会の話合いをうけ、生徒協議会が行われました。
各委員会の10月の重点活動内容の発表や10月8日(金)の「いじめ0の日」の実施内容を確認しました。
最後に、3年生の生徒会役員から
「体育大会で全校が一つになった。このムードを大切に文化祭も盛り上げていこう。」と話がありました。
昨日の専門委員会の話合いをうけ、生徒協議会が行われました。
各委員会の10月の重点活動内容の発表や10月8日(金)の「いじめ0の日」の実施内容を確認しました。
最後に、3年生の生徒会役員から
「体育大会で全校が一つになった。このムードを大切に文化祭も盛り上げていこう。」と話がありました。
生徒玄関は秋の掲示に変わり、落ち着いた雰囲気で1日が始まりました。
リーダーとして体育大会を引っ張った3年生は、気持ちを切り替え授業に集中しています。
1、2年生は新人大会に向けての主将の決意が掲示され、気持ちを高めてきています。
好天に恵まれ、令和3年度湯山中体育大会を行いました。
青嵐・紅炎のブロック長の力強い宣誓でスタートし、
生徒全員が競技に係活動に応援に全力で取り組みました。
スローガンのとおり
「173個の夢物語がつながった最高にFOOT・HOT湯山な1日でした。」
結果は 競技優勝 青嵐 応援パフォーマンス最優秀 青嵐でした。
10月5日(火)はお弁当です。
ゆっくり体を休めてください。
10月2日(土)体育大会の観覧について(生徒家庭以外の方へのお知らせ)
「地域の皆様 本校卒業生の皆様」
今年度の体育大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、観覧者は生徒のご家庭2名様までにさせていただいています。(生徒家庭には、体育大会入場証を配付しており、それを当日受付に提出していただきます。なお、未就学児等、留守番ができにくいと考えられる弟妹様はこの限りではありません。)
地域の皆様や卒業生の皆様には、楽しみにされていたことと存じますが、当日ご来校いただきましても、入場をお断りすることになります。
ホームページでのご連絡となり申し訳ございません。
何卒ご理解のほどお願いいたします。
全校生徒のきびきびとした準備により、明日の体育大会に向け会場が整いました。
また、3年生を中心に取り組んだ「応援練習」も、青嵐・紅炎ともに
明日に向けて仕上がりました。最後に、明日の朝掲示するスローガンパネルを美術部員が仕上げています。
「コロナ禍だからこそ大切にしたいことがある」
「今、この一瞬に全力を」との思いから準備や練習が始まりました。
明日は、思いっきり満喫しましょう。
各種目の入退場、競技のルールや各係の活動内容を確認しました。
生徒一人一人が自分のすべきことを考え、充実した活動になりました。
種目や応援の練習も進み、土曜日の本番が楽しみになってきました。
明日は体育大会の予行練習を行います。
そのため、各係は活動内容や実際の動き方を確認していました。
自分の役割を自覚し、真剣な表情です。
3週間の教育実習も今日が最終日、英語の授業でともに学びました。
授業では、タブレットPCを使って、ロイロノートの活用による意見交換が日常化しています。
今日から午前4時間、午後2時間の通常授業に戻りました。
朝、じっくり読書を行ったり自主学習を行ったりしてスタートしました。
1校時の体育大会ブロック応援練習では、はじめて運動場で行いました。
リーダーの太鼓に合わせて、隊形や移動の確認を行いました。
3年生が声を出して引っ張り、少しずつ団結力も強くなってきています。
1年生では、教育実習生による道徳の授業が行われました。
夢や目標を達成するためには、諦めない心と強い意志を持って努力することが大切だと学びました。
タブレットを使って意見交換を行い、視野を広げ考えを深めています。
各ブロックでの応援練習の後、学年練習を行いました。
あいにくの雨で、3年生は体育館になりましたが、
各種目の練習や入退場の確認を行いました。
活動のはじめと終わりには代表の生徒が、目標や気を付けること、頑張れたことや次への課題などを的確に話し、全体を盛り上げています。「自分たちで創り上げる体育大会」になってきています。
24日(金)は午前授業、清掃、終わりの会の後14:05下校です。
体育大会の準備をする生徒は15:00下校
部活動生の完全下校は16:45です。
連休明けは、生活・環境委員さんによる古紙アルミ缶回収や校内の花の世話が行われ、爽やかにスタートしました。
2校時から運動場で体育大会の練習を開始しました。
天気は快晴。感染症対策と同時に暑さ対策を行いながら、
開閉会式の流れや各種目の行い方の説明と練習、
ブロック応援の練習を行いました。
練習のはじめに、3年生のブロック長から
「メリハリをつけて」「やるときには羞恥心をなくして全力で」「試合はフェアプレイで」と呼びかけがありました。
明日22日(水)は午前中授業の後、給食、清掃、終わりの会をして14:05下下校です。
体育大会係会、楽器演奏、応援練習の生徒は15:00下校です。
運動部活動生の完全下校は16:45です。
新人大会(10月13日~)に向けて、来週20日(月)から運動部活動を再開します。
マスクの着用や手指消毒、接触のある活動はしない等、
感染対策を徹底しながら行います。
活動時間は1日2時間以内です。
20日(月)~24日(金)で1日、25日(土)26日(日)のどちらか1日を休みとします。
今日は、活動再開後の感染症対策や各部の予定を確認しました。
感染症予防の一つとして、松山市教育委員会より自動水栓をつけていただきました。
各階の教室前の手洗い場とトイレに設置されました。
これからも校内の感染症予防に努めます。