3年生が、総合的な学習の時間に福祉体験学習を行いました。高齢者疑似体験と認知症サポート養成講座を行い、高齢者の心や体について考えました。
高齢者疑似体験では、高齢者の体の感覚が体験できる装具を身に付け、歩いたり、階段を登ったりしました。足や手に重りを付け、ひじやひざが曲げにくい状況で、背中も曲がり、どれだけ歩くことが大変なのかを実体験できました。
また、認知症サポーター養成講座では、役割演技をしながら、認知症の人への接し方や、認知症についての理解を深めました。この体験を通して、お年寄りの大変さを知り、お年寄りに寄り添い、優しい気持ちで関わっていきたいと感想を述べる子どもたちでした😊
7月9日(火)に、令和6年度後期生徒会役員選挙が行われます。今回は、全学年で11人もの人が立候補しています。やる気のある人ばかりです!!!この中から6人が選ばれますが、「湯山中学校を良くしたい!」との思いを持って、チャレンジしてくれているので、その気持ちを大切にしてほしいと思います。結果がどうあれ、この11人のみなさんは、間違いなくこれからの湯山中学校を変えてくれる11人になると思います。とっっっっても楽しみです😊
投票する際は、それぞれの候補者の選挙活動の様子、公約の内容、選挙当日の発表、全てを総合的に判断して、しっかり投票をしてほしいと思います。立候補者と同じように、思いを持って投票することが大切です。
湯山中の新時代が始まります!!!
梅雨です☔しかし、今日は貴重な晴れ間でした。いぶきの子どもたちが、来週のきらめき水泳大会に向けて、練習しています。自分の種目で、どのくらい泳げるか練習しました。あと1週間、頑張って練習してほしいです!ファイト~!!
3日間の期末テストが終わりました。3年生はホッとする暇もなく、また来週は実力テストになります。もうひと踏ん張りです!!1,2年生は、新しい学年になって最初のテストでしたが、どうだったでしょうか。1学期は残りわずかですが、まだ気を抜くことなく最後まで駆け抜けてほしいと思います。
テストの後は、「表彰伝達式」と「ブロック抽選会」がありました。表彰伝達では、ソフトテニス男女、テニス女子の総体と、お口の健康優秀賞の3人の表彰でした。おめでとうございます!
湯山中学校は、全校縦割りブロック活動を行っています。10月の体育大会、11月の合唱コンクールなどブロックで競い合う場面があります。今年も「紅炎(こうえん)」と「青嵐(せいらん)」が、旋風を巻き起こします!!
各学年の代表が、ステージの上に上がり、ボックスの中に手を入れます。そこには、赤と青のボールが入っているのです。司会者の掛け声をともに、一斉に手を出します。つかんだボールを見て、会場からは歓声が上がります!!!
抽選の結果・・・
青嵐・・・1年2組、2年1組、3年2組
紅炎・・・1年1組、2年2組、3年1組
となりました!!!!さぁ、ここから令和6年度湯山中の新たな歴史が刻まれます。みなさん、お楽しみに!😊
期末テスト2日目!!今日も、子どもたちは全力でテストを受けています!!結果が楽しみですね!!
教室を回っていると、2年生の廊下に、「枕草子」が掲示してありました。そうです。あの有名な、清少納言の「枕草子」です。それが、令和バージョンになって、掲示されていました。それが、おもしろいのです!!子どもたちの視点から書かれた『オリジナル令和バージョン枕草子』。懇談会の時に、ぜひじっくりご覧ください。
そして、朝読書で読んだ本について、『読書カード』も書いています。どの本も読みたくなります!
期末テスト1日目です!!さぁ、初日の手応えはどうだったでしょうか。休み時間も真剣に勉強をして、時間いっぱい全力でテストに取り組む子どもたちでした。あと2日、体調管理にも気を付けて、頑張ってほしいものです。
↓ これ休み時間なんですよ!みんな、真剣です!!(1人余裕な人がいます(笑))
そして、テストの様子です。
さて、子どもたちがテスト勉強に励んでいる間、先生たちも頑張っています。今日は、教職員救命救急講座を行いました。養護教諭と保健体育科教諭が講師となり、エピペンの使い方、熱中症の応急処置、そして、心肺蘇生法の研修を行いました。毎年行っている研修ですが、子どもたちの命と一緒に働いている先生方の命を守るために大切なことを、改めてしっかりと認識することができました。これから暑くなりますが、学校においても熱中症対策をしっかり行っていきたいと思います。
少し前のことになりますが、今日は、いぶきの子たちが家庭科の調理実習で、「焼きそば」をつくった様子です。今の子どもたちは、簡単に食べ物が手に入る環境にあります。しかし、安易にインスタント食品や、スナック菓子などに頼らず、少しでも栄養価の高いもの、バランスの取れたものを食べられるようになってほしいものです。そこで、家庭科の時間には、子どもたちが一人でも、冷蔵庫に残った野菜やお肉で、簡単に調理できるようにと、たこやきや焼きそばなどの実習を行っています。みんなで作って食べるのは、美味しいんです😊一人でも作れるかな~?!
そして、校務員さんがとってきてくれた大きな笹の枝に、七夕飾りを付けています。願いが叶いますように★彡
さて、明日からテストです!!!
寝不足は、『百害あって一利なし』!!!頑張りすぎて、こうならないように。
みんな、ファイトっ!!!!!
今日は、1年生と2年生の総合的な学習の時間の紹介です。
2年生は、9月に職場体験学習を行います。数日間とはいえ、社会人の仲間入りをしますので、しっかりビジネスマナーを身に付けようということで、河原学園 キャリア支援センターの古市 泰規 様を講師に迎え、マナー講座を行いました。ビジネスマナーとは、「仕事をする(社会人として生活する)上で、人間関係を良好に保ち、仕事の成果を高めるための礼儀や作法」のことです。具体的に、たくさんのことを教えていただきましたが、まずは「当たり前のことを、当たり前に行うこと」から始めよう!!とのことでした。
○人に会ったら挨拶する。
○呼ばれたら返事をする。
○約束したら、守る。
○困っている人がいたら助ける。
○身だしなみには気を遣う。
○遅刻をしない。 などなど…
最後に、自分が今できていない「当たり前」はどんなことだろう?と考え、さらに自分を成長させることを誓った2年生でした。それぞれの事業所での職場体験学習でも、生かしてくれることでしょう。古市先生、本当にありがとうございました!!
1年生は、「防災学習」を始めました。今回は、「地震」について学習しました。過去に起こった東日本大震災や阪神大震災などから、地震や津波が起こるメカニズムを知ったり、生かされるべき教訓を学んだりしました。正しく恐れて、しっかり備えることが大切です。南海トラフは、いつ起こるか分かりませんから!
そして、プール清掃が始まっています!急ピッチで進めています!!!
今朝の雨は、思ったほど強くならなくてホッと安心しました😊 皆様の地域では、大丈夫だったでしょうか。子どもたちは、「警報がでないのか~!」と落ち込んだ様子でしたが(笑)、今日もいつも通りの教育活動が行われました。
市総体の水泳競技の部が、昨日と今日行われ、本校からは、2年生のNさんが出場しました。結果は次の通りです。直前にケガをしたNさんですが、一生懸命治療に努め、出場ができました!!また、新人戦に向けて力をつけていってくださいね!!!お疲れ様でした😊
200m自由形 予選敗退
100m背泳ぎ 予選敗退
そして、来週から、いよいよ期末テスト!!!ということもあって、みんな気合いが入ってきています。3年生は、学級委員長会で「休み時間も自分の席で静かに勉強しよう」と呼び掛けています。さすが受験生です!!進路の情報も続々やってきています。
終わりの会の前には、少しずつ合唱練習もしているんです。今日はアルトの練習日でした。3年生ともなれば、勉強と部活と合唱の3両立なんて、Piece of cake!(たやすいこと)なんです😊
2年生は、6月の総体前から「学習記録」を毎日つけて、計画的にテスト勉強に取り組んでいます。多い人は3~4時間も勉強していますよ!
そして、初めて大きなテストを受けることになる1年生は、「各教科の先生方からのアドバイス」をもらって、しっかりと対策をしています。やる気スイッチを押された2人はピースサインです😊
過去の自分を超える!!!自己ベストを目指す!!!最大の敵は、弱い自分だ!!頑張れ!湯山中生!!!
本日6月17日(月)、松山地方気象台から、明日6月18日の午前中は、線状降水帯が発生して、大雨災害発生の危険性が急激に高まる危険性があるとの発表がありました。
子どもたちにも、明日の朝は大雨の予報で、注意が必要であることを知らせました。大雨警報が発表されていた場合は、「非常変災時の対応」に従って行動するよう確認をしました。ホームページやtetoruでもお知らせしますが、アクセスが集中するとページが開かないこともありますので、「非常変災時の対応」のプリントを手元に用意しておいてください。
これは、明日の朝5:00の雨雲レーダーの様子です。朝5:00~6:00が最も強い雨が降る予報になっています。どうぞ、最新の気象情報や松山市が発令する避難情報等に注意し、空振りを恐れず、早め早めの避難を心掛けてください。河川や水路に近づかないなど、自らの命を守ることを最優先に行動をしてください。
出典:気象庁ホームページ→ 気象庁 | 今後の雨(降水短時間予報) (jma.go.jp)
なお、来週水曜日26日からは、1学期末テストになっております。子どもたちには、すでにテスト範囲も配っていますので、しっかりテスト勉強に取り組めるよう、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします!!
R6-1学期末テスト範囲(1年).pdf
R6-1学期末テスト範囲(2年).pdf
R6-1学期末テスト範囲(3年).pdf