愛媛県吹奏楽コンクールに出場しました。
2021年8月3日 15時28分コンクールに向け、夏休み中もチームワークよく熱心に練習を重ねた吹奏楽部が、
今日、松山市民会館大ホールで立派に演奏しました。
曲名は「セルリアン・ウインド」
立派に爽やかな演奏を行いました。
演奏を終えた3年生の晴れやかな表情が印象的でした。
コンクールに向け、夏休み中もチームワークよく熱心に練習を重ねた吹奏楽部が、
今日、松山市民会館大ホールで立派に演奏しました。
曲名は「セルリアン・ウインド」
立派に爽やかな演奏を行いました。
演奏を終えた3年生の晴れやかな表情が印象的でした。
夏休み中に、美術部が10月開催予定の体育大会のパネルを製作します。
今年のスローガンは、「繋げ!173個の夢物語」です。
今日は、パネルの文字の部分を作成していました。
完成が楽しみです。
7月24日(土)男女ソフトテニス個人が行われ、
本校から男子2ペア、女子3ペアが出場しました。
これまでの練習の成果を発揮して熱戦を繰り広げました。
結果は、男子の1ペアがベスト16でした。
ペアで声を掛け合い、励まし合って、コートを駆け回って頑張りました。
ご声援ありがとうございました。
女子柔道個人に出場しました。
1回戦惜敗でしたが、粘り強く技をかけ、精いっぱいの試合でした。
明日24日(土)は男女ソフトテニス個人に出場します。
全校生徒が体育館に集まり、県総体に出場する、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、女子柔道、
吹奏楽コンクール県大会に出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。
各部の力強い決意発表の後、全校生徒で激励しました。
四国大会、全国大会目指して、頑張っていきましょう!
引き続き、第1学期終業式です。
各学年代表者の「1学期の反省と今後の抱負」の発表がありました。
自分ができたこと、課題となったことをしっかり振り返り、夏休みや2学期に取り組んでいくことを堂々と発表しました。
明日から夏休みです。健康に留意し時間を有効に使って学習や部活動、趣味などにじっくり打ち込んでみてください。
明日7月20日(火)9:15~9:45 体育館で
県総体・吹奏楽コンクール壮行会を行います。
内容は、各部の決意発表、吹奏楽部の演奏(約8分)、生徒激励です。
保護者の皆様も参観いただいて構いません。
・お車は、中庭、生徒玄関前、体育館北側の空いたスペースに駐車ください。
・来校の際は、マスクを着用し、体育館入場前に検温と手指消毒をお願いします。
・参観は体育館2階からです。
朝から雨模様の週末になりました。
5校時に3年生が、夏休み中に行われる「高校見学・体験入学」の事前指導を行いました。
全体での注意の後、各高校別に分かれ具体的な内容を確認しました。
進路決定に向けて重要な高校見学です。移動計画などしっかり準備をして多くのことを感じ、学んできてください。
放送で、後期生徒会役員任命式、引継式を行いました。
前期で退任する役員から充実感あふれる感想が発表され、新役員からは学校全体を引っ張っていくという決意の言葉が発表されました。
引き続いて、10月2日に実施予定の体育大会ブロック抽選会を行いました。
これからブロックで「HOT湯山」な活動が展開されます。
紅炎 1-2 2-2 3-2 青嵐 1-1 2-1 3-1 になりました。
本日は、雷等の悪天候により急遽部活動終了時刻を早めて下校しました。
急な変更でしたが、保護者の皆様に迎え等ご協力いただき、ありがとうございました。
2年生の総合的な学習の時間で、自分が調べ、レポートにまとめた職業について、グループ内で発表しました。
互いに質問したり感想を述べたりしながら、多くの職業について理解を深めました。
7月12日(月)から3日間個別懇談を行いました。
保護者の皆様には、大変暑い中、また、お忙しい中ありがとうございました。
1学期末を迎え、各学級では1学期の反省と2学期の準備を進めています。
今日は学級活動で、10月に実施予定の体育大会の各係や応援リーダーの選出、2学期の学級役員の選出を行いました。
健康に留意して1学期の締めくくりをしていきましょう。
7月12日(月)、13日(火)、14日(水)の3日間、1学期末個別懇談を行います。
保護者の皆様には、お忙しい中お世話になります。
・お車は正門を入って、生徒玄関前・中庭に駐車してください。
・校内に入られましたら、生徒玄関で検温、手指消毒をお願いします。
・生徒は13:15に終わりの会が終了し、下校します。
部活動は16:00終了、16:15完全下校です。
校内には、7月の季語の掲示がされています。また、保健委員が熱中症予防の観点から、毎日「暑さ指数」を調べ掲示しています。