松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛7月の完全下校は18:30です。

【7月11日(金)】特別校時4時間 13:15下校

 個別懇談(3日目)PTA企画部会 19:00

【7月14日(月)】普通校時6時間 16:00下校

 定時退勤日

【7月15日(火)】普通校時6時間 16:00下校 

💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!

個別懇談で学校にお越しの際、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

1年生大洲宿泊研修!1日目!!

2025年5月22日 20時17分

 1年生大洲宿泊研修1日目。「命を守る」「約束を守る」「時間を守る」を目標に掲げ、素直に全力で活動に取り組んでいる1年生です。集合も早いし、挨拶も元気いっぱいだし、仲間同士で声を掛け合うし、すばらしい!!!今日のところは、100点満点ではないでしょうか!!?

 残念ながら楽しみにしていたカヌーは中止となりましたが、代わりに行ったクラスマッチでは、大盛り上がり!!!長縄の八の字跳び、みんなでジャンプ、そしてドッジビーの3本立て。時間があったので、最後は、歌合戦までやりました(^^)/ 元気大爆発で、学級の絆も深まった時間でした。

 夕べのつどいでも、同じ日程で参加している他校を圧倒するほどの元気さで、全力でレクを楽しむ姿も見られました。もう何をしても楽しそうです(笑)明日のウォークラリーも、忘れられない思い出になることでしょう!

IMG_5076IMG_5080

IMG_5082IMG_5088

IMG_5166IMG_5156

IMG_5170IMG_5169

IMG_5180IMG_5123

IMG_5103IMG_5203

IMG_5099IMG_5217

IMG_5230IMG_5109

IMG_5114IMG_5117

1年生 大洲宿泊研修に出発しました!!!

2025年5月22日 11時52分

 1年生が、大洲青少年交流の家宿泊研修に出発しました。集合は早いし、元気にあいさつもできるし、みんな張り切って出発しました。無事に大洲に到着し、入所式を終えています。

 大洲はぴっかん晴れなのですが、午後からのカヌーの活動は、前日までの雨のため残念ながら中止です。クラスマッチに変更して行います。

IMG_5060IMG_5067

IMG_5065

あいさつ運動しています!!

2025年5月20日 20時18分

 毎週火曜は、湯山中学校の「あいさつ運動」の日です。クラスの担当がありますが、誰が参加してもかまいません!!朝から、さわやかなあいさつが響き渡るのは、本当に気持ちがいいです。今日は、朝からとても暑かったですが、あいさつをする子どもたちは、とてもさわやかでした😊😊

 のぼり旗にも、愛らしいゆっぴーが!癒されますね。これからも、笑顔で誰にでも自分から大きなさわやかな声であいさつをしていきましょう!!!

IMG_5044IMG_5048

IMG_5046IMG_5045

IMG_5049

湯山地区自主防災訓練

2025年5月19日 08時02分

 5月18日(日)に、湯山中学校において、湯山地区自主防災訓練が行われました。子どもから大人まで多くの方が参加し、「起震車」による震度7の体験や、消火訓練、救命救急講習が行われました。

 南海トラフ巨大地震では、想定外を想定しないといけないと言われています。家具の固定、非常持ち出し袋の用意など、日頃からの備えをしっかりしたいものです。湯山地区は、山にも川にも囲まれています。いろいろな状況を想定した備えが必要ですね。

IMG_4986IMG_4993

IMG_4989IMG_4991

IMG_2385IMG_2391

IMG_4997IMG_4994

IMG_2373IMG_4998

IMG_2401IMG_4995


春季ソフトテニス大会(団体)

 5月17日(土)女子ソフトテニス部が、標記の大会に参加しました。雨が心配されましたが、開始時間を遅らせて、実施されました。1年生も公式戦デビューでした!!結果は、AチームBチームともに惜敗でしたが、先週の個人戦の課題を意識して臨んだ子どもたちでした。1年生も初めての試合で、貴重な経験をすることができました。お疲れ様でした!!今日は、市総体の抽選日です。あとは、気持ちを高めていくのみです!!

IMG_4962IMG_4964

IMG_5018IMG_4967

IMG_5019IMG_5020

IMG_5021IMG_5013