松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛10月後半の完全下校は17:15です。

【10月27日(月)】短縮校時6時間 16:00下校

 歌声週間 

【10月28日(火)】短縮校時6時間 16:00下校

 歌声週間 

【10月29日(水)】短縮校時5時間 14:05下校

 歌声週間 職員会議

✨✨ありがとう!!3年生!!!素晴らしいリーダーです!!✨✨

1P6A7839

1P6A7856

💛アルミ缶・古紙・キャップの回収にご協力ください!!

地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

 


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

職場体験に向けたキャリア教育・ビジネスマナー講座を2年生が受けました!!

2025年6月26日 16時42分

 本日、2年生は、株式会社エンカレッジの安永依里子先生を講師にお迎えして、9月にある職場体験学習に向けてのマナー講座を受けました。安永先生は、たくさんの企業や各大学や高校、中学校を回って、マナー講座をされています。
 講座では基本マナーとして、身だしなみや表情、挨拶やおじぎの仕方を一緒に練習し、実際に、事業所を訪問するときのマナーや電話のかけ方を学びました。国語の時間にも、敬語を学習しましたが、その敬語を用いながら、相手に伝えることの難しさを実感しました。おじぎも30度を意識しながら、何回も練習しました。一つ一つの動作を丁寧に行うことの大切さが身に染みてわかりました。また、2人ずつペアになって、挨拶のやり取りもはきはきと行うことができました。短い時間でしたが、大変実用的で、職場体験学習に役に立つことばかりでした。ぜひ生かしていきたいです!!

IMG_6153IMG_6152

IMG_6146IMG_6147

IMG_6148IMG_6151

IMG_6149IMG_6155

IMG_6150IMG_6154


 昨日、表彰伝達式もありました!受賞されたみなさん、おめでとうございました!県大会でも、さらなる活躍を期待しています!!

IMG_6091IMG_6093

IMG_6098IMG_6100

IMG_6095IMG_6143

ブロック抽選会!!

2025年6月25日 19時18分

 昨日で期末テストが終了しました!生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした!いよいよ1学期も残りわずか。今頑張っているそのペースを崩さず、最後までしっかり走り切りましょう!

さて、昨日は令和7年度の「青嵐(せいらん)」と「紅炎(こうえん)」を決める――
ブロック抽選会 が行われました!

各クラスから選ばれた代表1名がステージに上がり、青と赤のカラーボールが入った箱に手を入れます。

だだだだだだだ……ジャン!!

果たして、つかんだのは「青」か「赤」か――
その瞬間、体育館がどよめきました!

「きゃー!」「やったー!!」

(どちらになっても良いのですが、ついつい盛り上がっちゃいますよね(笑))

ボールを引いた代表者が、気合いの入った一言を叫び、
会場は一気に“やる気モード”に!「よーし、やるぞーーー!!」

そんな熱気に包まれた、楽しくも気合いの入るひとときでした😊

IMG_6108IMG_6109

IMG_6116IMG_6115

IMG_6123IMG_6126

IMG_6132IMG_6137

IMG_6140IMG_6106

 そして、今年のブロックは以下のように決定しました!!!

 青嵐(せいらん)ブロック・・・1-1,2-1,3-1

 紅炎(こうえん)ブロック・・・1-2,2-2,3-2

 今年も熱い熱い戦いが繰り広げられることでしょう。楽しみです!!!

今日から、期末テスト!!

2025年6月23日 08時02分

 今日から3日間は、1学期末テストです。さぁ、4月からの学習の総まとめ。みなさんの努力の結果が、しっかりと出るよう祈っています。午後からの時間も、有意義に使ってくださいね!!

IMG_6052IMG_6054IMG_6055

IMG_6056IMG_6058IMG_6060

IMG_6059IMG_6057

IMG_6062IMG_6063


 2年生が、職場体験学習の事前訪問を行います!

 9月に予定している職場体験学習に向けて、7月3日には事業所への事前訪問を行います。その確認のため、生徒たちは事前に事業所に電話をかけました。

社会人の方との電話は、やはり緊張するものです。それでも、生徒たちは練習通りにメモを取りながら、落ち着いて話を進めていました。中には、大人顔負けの受け答えをしていた生徒もいて、とても頼もしく感じました。

当日の訪問では、実際の職場の様子を見たり、お話を伺ったりしながら、多くのことを学んできてくれることを期待しています😊

P1130706P1130708


プール清掃を行いました!!

 急に暑くなってきました。いよいよテストが終わったら、水泳の授業が始まります!🏊

先週、子どもたちが、まじめに精一杯、清掃してくれたおかげで、今年はいつもよりも早くキレイになりました!7月9日には、いぶき・せせらぎ学級のみんなは「きらめき水泳大会」にも参加します。頑張ってほしいですね。

P1130675P1130683

IMG_3744IMG_3766

IMG_3773IMG_3783

期末テストまであと5日!!!!!

2025年6月18日 19時08分

 総体、お疲れさまでした!努力の汗が光った熱い日々が終わり、次のチャレンジがやってきます。そう、それは「期末テスト」!!

部活で鍛えた集中力と粘り強さを、今度は勉強に活かすときです。塾や家庭教師、通信教育など、学校外でも努力している生徒はたくさんいます。ですが――忘れてはいけない、一番大切なのは何か。

それは、「授業」です!

「塾で帰りが遅くて、寝不足で授業中にウトウト…」
「塾の宿題に追われて、学校のワークが手つかず…」

これでは、せっかくの努力がもったいない!

先生たちは、授業で活動したこと授業で配ったプリント、そして学校で使っているワークを中心にテストを作っています。つまり、日々の授業を大切にすることこそが、点数アップへの最短ルート!

しかも、1学期の期末テストは範囲がせまく、高得点を狙いやすいチャンスでもあります。ここでしっかり結果を出せば、2学期以降の自信にもつながります!

さあ、目標に向かって、ラストスパート!
先生たちも全力でサポートします。

一緒に、全力でがんばろう!!保護者の皆様、どうぞご家庭でのサポートもよろしくお願いいたします😊

slump_good_man_study

市総体5日目!!結果報告!!

2025年6月17日 19時15分

 今日は、水泳、陸上、ラグビーの市総体が行われました。いよいよ今日が、湯山中学校の生徒が出場する市総体の最終日になりました。最終日の結果報告です。

【水泳競技】3年西崎さん 🏊

 昨日に引き続き、3年西崎さんが大会に臨みました。今日は、400m自由形です。昨日も今日も、予選なしの決勝レースのみでした。本人の思ったようなレースはできず悔しい思いをしたようですが、それでも自己ベストが出たのです!!立派でした!!✨今日まで水泳に打ち込んできた自分を、思いっきりほめてあげてほしいと思います。本当にお疲れ様でした😊😊

IMG_6013IMG_6014

IMG_6016

【その他クラブ等】

 陸上競技 1年岡原さん 1500m 5’19’’74 

 第2位✨ 大会新記録 県大会出場hanamaru_11203-768x738

 初出場の大会で、大会新記録!!あっぱれです!!!おめでとうございます!!1年女子は、人数が多かったため、2組に分かれてレースがありました。写真は、競り合っているところから、最後は引き離してゴールすることができた場面です!!岡原さんは、有望な期待の星です✨これからも頑張ってくださいね!!!  

image1image0

 ラグビーフットボール 2年 枌原さん、善家さん、上田さん

 準優勝✨ 県大会出場hanamaru_11203-768x738

 優勝を目指していた彼らですが、チームのメンバーにケガ人が多くいたようで、惜しくも準優勝となりました。3人ともフル出場でした!決勝の松山ラグビースクール戦は、強豪同士の試合に相応しいロースコアの試合になりました。お互いの意地と意地のぶつかり合い。痙攣しても倒れても、限界を超えて戦う選手たちの姿に、応援していた保護者の皆さんはとても感動をしたそうです。

県総体では、優勝を目指して頑張ってくださいね!!!!
IMG_2286