11月30日(水) 学校の様子
2022年11月30日 16時29分2年生が、台北市の介壽中学校の生徒とオンライン交流会を行いました。
昨年(現3年生)に続いて2度目です。
2年生は、これまで手紙を交換して交流を行ってきました。
英語を使って互いに自己紹介を行い、距離が少し縮まった後は、質問をし合ったりそれぞれの学校の紹介をし合ったりしました。
初めは緊張からか、声が小さかった生徒も、次第にしっかりした声量でコミュニケーションをとっていました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛4月の完全下校は18:00です。
【4月11日(金)】特別校時5時間 15:15下校
4月診断テスト 避難訓練 ※自転車点検は18日に延期します。
【4月14日(月)】特別校時5時間 14:50
生徒会入会式 学級役員任命式 専門委員会・生徒協議会(放)
【4月15日(火)】普通校時6時間 16:00下校
部活動紹介
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
令和7年度新入生保護者の皆様へ
まだ登録が終わっていない方へは新しい登録用紙をお渡しています。「tetoru」への登録をお願いします。あと残り少しの方になりました。よろしくお願いいたします。
『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
2年生が、台北市の介壽中学校の生徒とオンライン交流会を行いました。
昨年(現3年生)に続いて2度目です。
2年生は、これまで手紙を交換して交流を行ってきました。
英語を使って互いに自己紹介を行い、距離が少し縮まった後は、質問をし合ったりそれぞれの学校の紹介をし合ったりしました。
初めは緊張からか、声が小さかった生徒も、次第にしっかりした声量でコミュニケーションをとっていました。
今日は朝から雨模様の一日でした。
午後、道後中学校で「第40回松山東地区青少年非行防止主張大会」が行われました。
これは、松山東警察署管内の中学校の代表が、非行防止をテーマに自分の思いを発表し合い、互いに理解し合ってよりよい社会を作っていこうというものです。
本校からも3年生が参加し,「自分のルール」と題して堂々と発表しました。
2学期末テストを終え、今日から部活動が再開しました。
各部とも、明るい表情で元気よく活動しています。
これからの冬の時期、それぞれがしっかり目標を持って頑張っていきましょう。
1・2年生、2学期末テスト、3年生、実力テスト3日目です。
1年生 数学 理科 保健体育
2年生 社会 数学 保健体育
3年生 英語 国語 保健体育
給食、清掃後、13:45下校です。
部活動はありません。
4校時 避難訓練を行いました。
地震発生後、学校北側の土砂崩れを想定し、1階、2階(3年生)は3階へ「垂直避難」を行いました。
川の氾濫や土砂崩れに警戒しなければならない校区です。
日頃から防災意識を高めていきましょう。
1・2年生、2学期末テスト、3年生、実力テスト2日目です。
1年生 英語 社会 美術
2年生 技・家 国語 美術
3年生 社会 理科 美術
11:50下校です。