体育大会に向けて
2020年8月6日 10時47分10月3日(土)に実施予定の「体育大会」に向けて、美術部の皆さんがパネルの製作を行っています。
今年のスローガンは 『 今こそ One Team ! 』です。
10月3日(土)に実施予定の「体育大会」に向けて、美術部の皆さんがパネルの製作を行っています。
今年のスローガンは 『 今こそ One Team ! 』です。
湯山校区を紹介する原稿作成依頼があり、その関係で、ゆっぴーと共に「湯山筍発祥之地」を訪れました。
発祥の地に向かう山道は険しく、両サイドはすべて竹林でした。
途中、道路を水が流れる場所や岩が崩れている場所がありましたが、たどり着くことができました。
7月補充学習の最終日です。
午後から、大掃除を行い、全校集会を実施しました。
伝達表彰の後、各学年の代表生徒が1学期の反省と夏休みの目標を発表しました。
集会後の学級活動では、通信簿が渡されました。
1年生にとっては中学校で初めての通信簿になります。
結果に一喜一憂するだけでなく、個別懇談会の内容と合わせて1学期を振り返り、2学期につながる夏休みを過ごしてほしいと思います。
補充学習4日目。個別懇談最終日です。
四国地方もやっと梅雨が明けたようです。
生徒玄関の掲示板も夏らしくなりました。
テレビ放送により、各候補者から、湯山中学校生徒会にかける思いやアイデアが語られました。
立会演説会の後、各クラスで投票が行われました。
久しぶりに日差しのある朝です。
花壇のヒマワリも少し元気を取り戻したように見えます。
生活・環境委員が、あいさつ運動をかねて古紙・アルミ缶回収を実施しました。
回収による収益は、清掃用具の購入に充てられます。
今週は、補充学習です。
6時間目に「部活動引退式」を実施しました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症のため、市総体等の大会が中止となり、壮行会も実施されませんでした。
この4連休には、運動部の代替試合が実施されましたが、3年生の節目として、「引退式」を実施しました。
各部代表の言葉、吹奏楽部の演奏、全校応援を行いました。
今年度中止になった市総体の代替となる大会等が行われました。
多くの3年生が、この大会をもって部活動を引退することとなる最後の大会です。
結果にかかわらず、一人ひとりが精一杯のプレーをしました。
【バレーボール】(7/23)
松山市バレーボール交流練習試合
〈男子〉 対 小野中 0対2 負け
〈女子〉 対 雄新中 0対2 負け
【ソフトテニス】(7/23)
ルーセントカップ松山市中学生ソフトテニス大会
〈男子〉 団体 優勝!
〈女子〉 個人 藤井・石崎ペア 優勝!
【野球】
愛媛県中学軟式野球選手権中予地区大会
1回戦(7/23) 対 附属中 7対3 勝ち
2回戦(7/25) 対 久米中 3対5 負け
昨日から、令和2年度後期生徒会役員選挙がスタートしました。
3年生4名、2年生3名、1年生2名が立候補しています。
朝の登校時、生徒玄関前で選挙活動を行っています。
生徒会による「いじめ0ミーティング(オンライン)」を行いました。
「新型コロナウィルスを正しく恐れ、感染者やその関係者への差別や偏見をなくすにはどうすればよいか考えよう」といったテーマについて各学級で話し合い、教室をオンラインでつないで意見交換を行いました。
まだまだ慣れない環境での話合い活動でしたが、どの学級でも真剣に考えを出し合い、意見交流を深めることができました。