1学期も残りわずか!!星に願いを☆彡

2025年7月14日 12時59分

 いよいよ1学期も、残すところあと1週間となりました。毎日暑い日が続いていますが、夏休みを楽しみにしながらも、最後の授業にしっかり集中して取り組んでほしいと思います。

 さて、今日は校内にある七夕飾りに目を向けてみました。
各学年のフロアには、思い思いの願いが込められた短冊がゆらゆらと揺れています。どの願いもその子らしくて、読んでいるこちらの心がほっこりします😊

さあ、まもなくやってくる44日間の夏休み!
24時間 × 44日 = 1056時間――。このかけがえのない時間をどう使うかは、みなさん次第です。

「この夏は、自分を変えるチャンスにする!」
そんな気持ちでスタートできたら、きっとこれまでとは違う夏になるはずです。

遊びも、学びも、挑戦も、全部が自分の未来につながっていきます。
1056時間という宝物のような時間を、大切に、自分らしく使ってくださいね🌻

IMG_6285IMG_6287IMG_6291IMG_6293

IMG_6332IMG_6337IMG_6338

そして、どんな夏休みにしたいか?という掲示には、こんな一言が…

IMG_6335IMG_6339IMG_6340

ふふふ… 思いっきり遊べるのも夏休みですよね!

遊ぶときは遊ぶ!勉強するときは、とことん勉強する!そんなスイッチの ON と OFF をパチンパチンと変えながら過ごせるといいですよね。Have a great summer vacation!!!😊😊

きらめき水泳大会🏊大活躍!!😊

2025年7月10日 07時36分

 7月9日(水)、いぶき・せせらぎ学級の子どもたちが「きらめき水泳大会」に参加しました。
この日のために、一生懸命練習してきた成果をしっかりと発揮することができ、なんと全員が入賞という素晴らしい結果をおさめました!

3年男子25m競争 第1位✨ 

2年女子50m自由形競泳 第1位✨

2年男子25mフリー 第2位✨

2年女子25m競争 第2位✨

1年男子25mフリー 第3位✨ 

応援に駆けつけた校長先生も、とても嬉しそうなご様子で、子どもたちの頑張りを心から喜んでおられました😊選手のみなさん、本当にお疲れさまでした。感動をありがとう!

IMG_4102IMG_4107

○IMG_4158IMG_4119

IMG_4121IMG_4158

IMG_4126IMG_4139

IMG_6298IMG_6305

IMG_6303IMG_6301

後期生徒会役員選挙が行われました

2025年7月9日 09時11分

 昨日、学校の代表を決める大切な生徒会役員選挙が行われました。今年度から生徒会規約が一部改定され、「生徒会長(1名)」「副会長(各学年から1名ずつ)」「幹事(3名)」という新しい組織体制となりました。

 湯山中スローガン「やる気・本気・元気」を体現する多くの生徒たちが、立候補に名乗りを上げ、熱い思いを語ってくれました。手作りのフリップを手に、テレビカメラの前で行う演説。練習を重ね、先生や友達のアドバイスをもとに工夫を凝らしたスピーチは、どれも心のこもった素晴らしいものでした。それぞれの候補者の公約には、学校をより良くしたいという強い思いが込められており、聞く人の胸にしっかりと届いたことでしょう。

 演説の後は、選挙管理委員の皆さんの指示のもと、各階で静かに投票が行われました。一人ひとりが真剣なまなざしで投票に臨む姿から、湯山中の生徒たちの意識の高さが感じられました。おかげさまで、今年も公正で意義のある選挙となりました。

 立候補者の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして選挙を支えてくれた選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。
 選挙の結果は、本日放課後に発表されます。新しい生徒会のスタートに向けて、みんなで温かく見守りましょう。

INPP0914OLFV6697

RBJU8220CILZ7271

CBPJ3777PSGD5746

NWTG9261KZXF7516

IMG_4099IMG_4098

選挙運動がスタートしています!!

2025年7月4日 08時04分

 今朝の校内には、元気いっぱいの挨拶の声が響き渡っていました。来週行われる後期生徒会役員選挙に向けて、いよいよ選挙運動が始まったのです。

 今回は、例年以上に多くの生徒が立候補しており、湯山中生の「やる気」があふれています。朝の登校時間には、立候補者とそれを応援するクラスメイトたちが、笑顔で大きな声を出しながら、登校してくる仲間たちに元気よく挨拶している姿が見られました。

 そんな光景を目にして、私たち教職員も朝からとても嬉しい気持ちになりました😊 玄関に掲示してあるポスターも、工夫をこらしたものばかりで、これからの選挙期間、湯山中の皆さんがどんな姿を見せてくれるのか、とても楽しみです!

IMG_6250IMG_4024

IMG_6257IMG_6253

3年生 高齢者福祉体験学習

2025年7月1日 19時07分

 3年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学習しています。今日は、高齢者疑似体験と認知症サポーター養成講座で高齢者の心や体についての理解を深めました。高齢者疑似体験では、足首、手首、体に重りを付けて腰を曲げて歩く、階段の上り、降りの体験をしました。いかに高齢者が歩くことが大変であるか、一つ一つの動きが不自由になってくるかを実感しました。

 また、認知症サポーター養成講座では、認知症のしくみを理解し、困っているお年寄りにどう声を掛けたらよいかを実際に役割演技をしてみました。みんな優しくお年寄りに対応していました。今日学んだことを生かして、自分にできることを考えて実践していけたらいいですね。

DSCF5021DSCF6631

DSCF6632DSCF6647

DSCF6667DSCF4815

DSCF4820DSCF4807

DSCF4809DSCF4805

進路掲示板をご覧ください!!

2025年6月30日 19時23分

 1学期も大詰めです。3年生は、息つく暇もなく、明日から実力テストです。ここから踏ん張りどころですね。3年生の保護者の方から、進路に関する情報(夏休みの体験入学など)を知りたいとのご要望をいただきました。もちろん、子どもたちには伝えていますし、配布できるものは配布しています。そして、一番分かりやすいのが、ロイロノートです!!!ぜひ、このロイロの掲示板は確認していただきたいのです。

まず、ロイロノートを開くと、下の方に「進路」という授業があります。

①その「進路」をクリック

②次に、上のタブの「共有ノート」をクリック進路1

すると、このような進路の掲示板があります。進路全体に関する「情報」と「オープンスクール等」、「奨学等」のグループに分かれていますので、必要な情報をここから見に行ってください。パンフレットやプリントなども、今までに配っている学校もあります。

申し込みは、自分で申し込む学校と、学校経由で申し込む学校とがあります。よく確認をして、締め切りに間に合うように申し込んでください。

進路3

1,2年生にもためになる情報がありますので、ぜひ皆様ご覧ください!

水泳は楽しいなぁ(^^♪

2025年6月27日 19時05分

 梅雨が明け、いよいよ夏本番。蒸し暑い日が続く中、テストも終わり、子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業が始まりました!

柔剣道場で元気いっぱいに準備体操を終えたあとは、いよいよプールへ。子どもたちは2人組の「バディ」を組んで、安全第一で活動しています。この日は、みんなでぐるぐる回って「流れるプール」を作ったり、バタ足やクロールの練習に挑戦したりと、笑顔があふれる時間となりました😊

水の中ではしゃぐ子どもたちの姿に、こちらまで元気をもらえます!いや~楽しそうです(^^♪

IMG_6160IMG_6163

IMG_6164IMG_6165

IMG_6168IMG_6170

IMG_6171IMG_6176

職場体験に向けたキャリア教育・ビジネスマナー講座を2年生が受けました!!

2025年6月26日 16時42分

 本日、2年生は、株式会社エンカレッジの安永依里子先生を講師にお迎えして、9月にある職場体験学習に向けてのマナー講座を受けました。安永先生は、たくさんの企業や各大学や高校、中学校を回って、マナー講座をされています。
 講座では基本マナーとして、身だしなみや表情、挨拶やおじぎの仕方を一緒に練習し、実際に、事業所を訪問するときのマナーや電話のかけ方を学びました。国語の時間にも、敬語を学習しましたが、その敬語を用いながら、相手に伝えることの難しさを実感しました。おじぎも30度を意識しながら、何回も練習しました。一つ一つの動作を丁寧に行うことの大切さが身に染みてわかりました。また、2人ずつペアになって、挨拶のやり取りもはきはきと行うことができました。短い時間でしたが、大変実用的で、職場体験学習に役に立つことばかりでした。ぜひ生かしていきたいです!!

IMG_6153IMG_6152

IMG_6146IMG_6147

IMG_6148IMG_6151

IMG_6149IMG_6155

IMG_6150IMG_6154


 昨日、表彰伝達式もありました!受賞されたみなさん、おめでとうございました!県大会でも、さらなる活躍を期待しています!!

IMG_6091IMG_6093

IMG_6098IMG_6100

IMG_6095IMG_6143

ブロック抽選会!!

2025年6月25日 19時18分

 昨日で期末テストが終了しました!生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした!いよいよ1学期も残りわずか。今頑張っているそのペースを崩さず、最後までしっかり走り切りましょう!

さて、昨日は令和7年度の「青嵐(せいらん)」と「紅炎(こうえん)」を決める――
ブロック抽選会 が行われました!

各クラスから選ばれた代表1名がステージに上がり、青と赤のカラーボールが入った箱に手を入れます。

だだだだだだだ……ジャン!!

果たして、つかんだのは「青」か「赤」か――
その瞬間、体育館がどよめきました!

「きゃー!」「やったー!!」

(どちらになっても良いのですが、ついつい盛り上がっちゃいますよね(笑))

ボールを引いた代表者が、気合いの入った一言を叫び、
会場は一気に“やる気モード”に!「よーし、やるぞーーー!!」

そんな熱気に包まれた、楽しくも気合いの入るひとときでした😊

IMG_6108IMG_6109

IMG_6116IMG_6115

IMG_6123IMG_6126

IMG_6132IMG_6137

IMG_6140IMG_6106

 そして、今年のブロックは以下のように決定しました!!!

 青嵐(せいらん)ブロック・・・1-1,2-1,3-1

 紅炎(こうえん)ブロック・・・1-2,2-2,3-2

 今年も熱い熱い戦いが繰り広げられることでしょう。楽しみです!!!

今日から、期末テスト!!

2025年6月23日 08時02分

 今日から3日間は、1学期末テストです。さぁ、4月からの学習の総まとめ。みなさんの努力の結果が、しっかりと出るよう祈っています。午後からの時間も、有意義に使ってくださいね!!

IMG_6052IMG_6054IMG_6055

IMG_6056IMG_6058IMG_6060

IMG_6059IMG_6057

IMG_6062IMG_6063


 2年生が、職場体験学習の事前訪問を行います!

 9月に予定している職場体験学習に向けて、7月3日には事業所への事前訪問を行います。その確認のため、生徒たちは事前に事業所に電話をかけました。

社会人の方との電話は、やはり緊張するものです。それでも、生徒たちは練習通りにメモを取りながら、落ち着いて話を進めていました。中には、大人顔負けの受け答えをしていた生徒もいて、とても頼もしく感じました。

当日の訪問では、実際の職場の様子を見たり、お話を伺ったりしながら、多くのことを学んできてくれることを期待しています😊

P1130706P1130708


プール清掃を行いました!!

 急に暑くなってきました。いよいよテストが終わったら、水泳の授業が始まります!🏊

先週、子どもたちが、まじめに精一杯、清掃してくれたおかげで、今年はいつもよりも早くキレイになりました!7月9日には、いぶき・せせらぎ学級のみんなは「きらめき水泳大会」にも参加します。頑張ってほしいですね。

P1130675P1130683

IMG_3744IMG_3766

IMG_3773IMG_3783