松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

ふっとほっとはーと

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛4月の完全下校は18:00です。

【4月8日(火)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 始業式 入学式準備 自転車通学生指導(放課後)11:50~12:10

【4月9日(水)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 入学式 自転車通学生指導(放課後)11:20~11:40

【4月10日(木)】特別校時5時間 14:10下校

 4月診断テスト 給食開始 地区別生徒会 まつやまいじめ0の日

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star3月19日から通学路変更の試行期間になっています。

 →R70319自転車通学生登校ルート.pdf


fabric_mark_star令和7年度新入生保護者の皆様へ

 まだ登録が終わっていない方へは新しい登録用紙をお渡しています。「tetoru」への登録をお願いします。あと残り少しの方になりました。よろしくお願いいたします。


『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

今日も練習を頑張りました!!

2023年9月21日 19時53分

今日は、曇るかなと思いきや、練習を始めるころはカンカン照り…((+_+)) なかなか厳しい状況のなか、子どもたちは、今日も練習を頑張りました。

今日は、ALTの先生も一緒に練習を見て応援をしてくれました。日本の体育大会の競技は、アメリカでは見慣れないものもあり、おもしろいのだそうです。そして、子どもたちの写真もたくさん撮ってくれました。全力で頑張っている姿は、いつ見てもいいものです。「一生懸命」は美しいのです!!共感していただけますよね!!

IMG_E8142IMG_2533

IMG_8197IMG_8208

IMG_8171IMG_2547

IMG_2578IMG_2587

IMG_2541IMG_8174

IMG_2538IMG_8181

IMG_2524IMG_2546

熱中症対策についても、全校で確認しました。終わりの会の放送で確認したスライドです。

スライドはこちらから ^^)  

2年学年団体種目!!

2023年9月20日 18時45分

お待たせしました。今日は、2年生の学年団体種目「ムカデでGO」を紹介します!まず、3~5人の縦ムカデでレースをします。そして、そのちびムカデが、大きな一つの円になります。最後は、その大きな円のままジャンプして、ゴールを目指します!!!

ムカデは、最初はなかなか前に進めません。転んで痛い思いもするけど、一体感、連帯感を味わうには最高の競技です。進めるようになったときは感動なのです。今回2年生が挑戦しているムカデは、最後にクラスが大きな一つの輪でつながる感動も倍増の競技です。楽しみにしていてください!!!

DSCF3404DSCF3412

DSCF3406DSCF3409

DSCF3414DSCF3413

DSCF3416DSCF3420

DSCF3423DSCF3398

学年団体種目!!

2023年9月15日 20時25分

今日は、3年生と1年生の団体種目の紹介です。2年生は、来週紹介するのでお楽しみに!!

3年生の学年種目は、長縄。「8の字跳び」と「全員でジャンプ」の2種類、タイムは2分30秒で競います。スピード感のある8の字ジャンプと、集中力と協力度がためされる全員でジャンプ。今日は最初の学年練習でしたが、励ましや応援の声もあり、笑いもあり、とてもいい雰囲気でスタートしました。「足上げろ~!!」「もっと高く!!」暑い中の、熱い熱い練習でした!

IMG_2433IMG_2435

IMG_2443IMG_2452

1年生の学年種目は、空飛ぶカーペット。カーペットに見立てたシートに乗ってジャンプする人(ジャンパー)とそのシートを引っ張る人(シートプラ―)がいます。この競技のおもしろいところは、シートに乗っているジャンパーが、一斉に空中に浮かないと前に進めないところです。どんどん人数が増えていき、最後はジャンパーが20人にもなります!さて、うまく前に進むことはできるでしょうか?息を合わせて、「君たちはどう飛ぶか」が問われます!!乞うご期待!!

IMG_1456IMG_1459

IMG_1467IMG_1473

「3年生ここにあり」

2023年9月14日 18時36分

『今日からスタートした体育大会の練習です。「3年生ここにあり」という決意のホワイトボードを2階のホールに掲示して、3年生全員が本気で臨んだ練習でした。全校練習、個人種目練習、団体種目練習、応援練習と、午前中4時間をリーダーが入れ替わり立ち替わり進めていきました。先生から見て、昨日までの準備や練習を生かして、リーダーだけではなく、全員が自分たちのできること、すべきことを立派に果たしていました。心からの拍手を送りたいです。』

これは、今日の3年生の学年通信です。学年主任が毎日(毎日です!)出している学年通信の中の一部分です。伝わってきますね。3年生の頑張っている姿が!主任の愛情も!( ^^) ~~

司会・運営も生徒主体で行います。できるだけ先生たちの出番がないようにと積極的に子どもたちが動いています。これからも楽しみです!!

IMG_2388IMG_5562

IMG_2387IMG_2399

IMG_5600IMG_2401

IMG_2412IMG_2421

IMG_2415IMG_5571

DSCF3313IMG_2416

実習生のH先生と、非常勤講師のO先生も、若い力で私たちを助けてくれています!!

若いっていいですね~~~!!

IMG_2425

明日から体育大会練習が始まります!

2023年9月13日 17時57分

明日から、いよいよ体育大会の練習がスタートします。体育大会は、まさに青春!!湯山中学校の体育大会は、生徒主体で進められます。各クラスの体育大会実行委員、体育委員、応援団員、そして、3年生のブロック長、副ブロック長、種目長、副種目長、たくさんのリーダーたちが活躍します。

楽しみですね~~(*^-^*)

朝晩は涼しくなってきましたが、まだまだ日中は暑いです。熱中症は命にかかわる問題ですから、しっかり対策をとっていきたいと思います。学校では「熱中症計」を使って暑さ指数を計測しています。

IMG_2382

そして、各部活用に用意したクーラーボックスを、体育大会練習にも活用したいと思います。氷を入れてタオルを冷やしたり、何かあるときは身体を冷やしたりできるようにしておきます。

IMG_2379IMG_2380

また、塩分補給のためのタブレットも用意してあります。

necchuusyou_taoreru_boysweets_medical_summer_shio_tablet

そして、生徒のみなさん、保護者の皆様にお知らせとお願いです。

①必ず「帽子」を着用します。忘れず持ってきてください。

体操服登校を可とします。練習後は、着替えますので標準服も忘れずに持ってきてください。

水分は、多めに持ってきてください。スポーツドリンクも可です。 

7~8時間は睡眠時間をとりましょう。夜更かしは危険です。

朝ごはんを必ず食べましょう!!

先生たちも、準備していますよ。これは、二人三脚用のひもです。先生たちも生徒のみなさんと一緒に青春します!!!

IMG_2381