租税教室(3年生)
2021年1月15日 13時25分3年生社会科公民分野の授業の一環として、財務省四国財務局松山財務事務所の方にお越しいただき、「租税教室」を実施しました。
『自分の将来のために日本の未来を考えよう~財政「国のお財布」~』というテーマで、税金の仕組み、国の財務状況等について、詳しく学びました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛4月の完全下校は18:00です。
※4月19日(土)の振替休業日は、4月25日(金)になります。(訂正しています。申し訳ありません。)
【4月21日(月)】普通校時6時間 16:00下校
修学旅行事前指導、結団式 ※3年生 14:00下校
【4月22日(火)】普通校時6時間 16:00下校
修学旅行1日目 6:30学校出発
【4月23日(火)】普通校時6時間 16:00下校
修学旅行2日目
保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~
厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
3年生社会科公民分野の授業の一環として、財務省四国財務局松山財務事務所の方にお越しいただき、「租税教室」を実施しました。
『自分の将来のために日本の未来を考えよう~財政「国のお財布」~』というテーマで、税金の仕組み、国の財務状況等について、詳しく学びました。
2月4日(木)に実施予定の「少年の日」記念集会に向けて、2年生が決意文を作成しています。
決意文は、集会当日に一人一人が発表するほか、記念文集としてまとめる予定です。
今日は、文集作成に向け、清書を行いました。
誰一人ことばを発することなく、見事な集中力で取り組んでいました。
昨日行われた専門委員会で、1月の目標が決まりました。
3学期は、2年生が中心となり活動をしていきます。
生徒玄関の掲示は「雪」です。
明日は、私立高校推薦入試が行われます。
試験に臨む生徒の皆さんが、普段どおりの力を発揮できることを祈ります!
寒い朝のスタートです。
1・2年生は「学力診断テスト」
3年生は「実力テスト」を実施しています。
冬休みの家庭学習の力だめし。皆、真剣にテストに臨んでいます。
校内放送で始業式を実施しました。
各学年代表生徒1名が、冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。
どの発表も、前向きで新学期に向けての強い思い(学校だより参照)が感じられるものでした。
また、冬休み中に行われたアンサンブルコンテストの伝達表彰、専門委員の任命式を実施しました。