3年生環境整備
2022年3月15日 16時56分3年生が2階廊下、柔剣道場の清掃を行いました。
日頃から見事な清掃態度の3年生ですが、今日はこれまでの感謝の思いも加えて、
より一層真剣に、隅々まできれいにしました。
湯山中を卒業した後も、後輩たちが気持ちよく生活できるように心を込めて活動しています。
明日は、卒業式練習の仕上げを行います。みんないい表情です。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛11月の完全下校は17:00です。
【11月12日(水)】普通校時 15:00下校
歯みがき巡回指導(2年生、1年生) 湯山小2年生地域探検 スクールカウンセラー来校
定時退勤日
【11月13日(木)】 普通校時 16:00下校
さわやか体育大会(いぶき・せせらぎ)
【11月14日(金)】普通校時 16:00下校
3年生消費生活講座 坊っちゃん学習会「給食試食会」11:50~
✨✨ありがとう!!3年生!!!素晴らしいリーダーです!!✨✨
💛アルミ缶・古紙・キャップの回収にご協力ください!!
地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
3年生が2階廊下、柔剣道場の清掃を行いました。
日頃から見事な清掃態度の3年生ですが、今日はこれまでの感謝の思いも加えて、
より一層真剣に、隅々まできれいにしました。
湯山中を卒業した後も、後輩たちが気持ちよく生活できるように心を込めて活動しています。
明日は、卒業式練習の仕上げを行います。みんないい表情です。
これまでの感謝の思いを胸に、中学校最後の給食をおいしくいただきました。
給食委員が、感謝の思いを手紙にして調理員さんに送りました。
これまでの9年間、毎日、温かくおいしい給食ありがとうございました。
3月17日(木)の卒業式に向けて、練習や準備に熱心に取り組んでいます。
来週14日(月)から3年生は3時間授業、終わりの会で11:50下校です。
1年生が実行委員を中心に企画、運営を行った学年集会を行いました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、保護者の皆様に参観いただけなかったのは残念ですが、「1年間培った”絆”をさらに深め、2年生に向けて学年一丸で取り組んでいこう!」というテーマで温かく、楽しい時間を過ごしました。
一人一人役割を自覚し、しっかり責任を果たしています。
内容は、クイズ、表現活動(パントマイム)、早口言葉、劇、似顔絵コンクール、合唱メドレー(ビデオ撮影で発表)です。
今週3年生は特別校時、給食後14:00下校です。
2年生手作りの温かく、そして堂々とした集会を行いました。
クラスごとの目標、1組「初心」、2組「善進」の発表から、
一人一人の「座右の銘」の発表が行われました。
これまでの自分を振り返り、これからどうしていくかをそれぞれが真剣に考え、まとめました。
これから湯山中のリーダーとなって活動する自覚と決意が感じられる集会でした。
3月7日(月)から、3年生は給食後、終わりの会をして14:00下校です。
県立高校一般入試1日目、本校生徒は無事終えました。
明日、集中力を高め、粘り強く頑張ってください。
また、明日、2年生が「少年の日記念集会」を行います。
2年生全員での手作りの集会です。
「自覚」「立志」「健康」を意識した温かくはつらつとした集会になることでしょう。
一人一人の座右の銘や各学級の決意の言葉をまとめた記念文集も仕上がりました。