12月1日(木) 学校の様子

2022年12月1日 16時53分

12月スタート。気温の低い1日でした。

放課後には生徒協議会を行いました。

12月の生徒会目標は「懸命」です。各学級、各委員会が2学期の締めくくりをしっかり行うため、活動内容について話し合いました。寒さに負けず、「HOT湯山」で12月頑張っていきましょう。

11月30日(水) 学校の様子

2022年11月30日 16時29分

2年生が、台北市の介壽中学校の生徒とオンライン交流会を行いました。

昨年(現3年生)に続いて2度目です。

2年生は、これまで手紙を交換して交流を行ってきました。

英語を使って互いに自己紹介を行い、距離が少し縮まった後は、質問をし合ったりそれぞれの学校の紹介をし合ったりしました。

初めは緊張からか、声が小さかった生徒も、次第にしっかりした声量でコミュニケーションをとっていました。

11月29日(火) 学校の様子

2022年11月29日 16時20分

今日は朝から雨模様の一日でした。

午後、道後中学校で「第40回松山東地区青少年非行防止主張大会」が行われました。

これは、松山東警察署管内の中学校の代表が、非行防止をテーマに自分の思いを発表し合い、互いに理解し合ってよりよい社会を作っていこうというものです。

本校からも3年生が参加し,「自分のルール」と題して堂々と発表しました。

 

11月25日(金) 学校の様子

2022年11月25日 16時50分

2学期末テストを終え、今日から部活動が再開しました。

各部とも、明るい表情で元気よく活動しています。

これからの冬の時期、それぞれがしっかり目標を持って頑張っていきましょう。

11月24日(木) 学校の様子

2022年11月24日 09時08分

1・2年生、2学期末テスト、3年生、実力テスト3日目です。

1年生 数学 理科 保健体育

2年生 社会 数学 保健体育

3年生 英語 国語 保健体育

給食、清掃後、13:45下校です。

部活動はありません。

4校時 避難訓練を行いました。

地震発生後、学校北側の土砂崩れを想定し、1階、2階(3年生)は3階へ「垂直避難」を行いました。

川の氾濫や土砂崩れに警戒しなければならない校区です。

日頃から防災意識を高めていきましょう。

 

11月22日(火) 学校の様子

2022年11月22日 08時15分

1・2年生、2学期末テスト、3年生、実力テスト2日目です。

1年生 英語 社会 美術

2年生 技・家 国語 美術

3年生 社会 理科 美術

11:50下校です。

11月21日(月) 学校の様子

2022年11月21日 08時09分

1・2年生、2学期末テスト、3年生、実力テスト1日目です。

1年生 技・家 国語 音楽

2年生 理科  英語 音楽

3年生 数学  技・家 音楽

全学年11:50下校です。

11月17日(木) 学校の様子

2022年11月17日 08時24分

えひめいじめSTOP!デイ、県内一斉ライブ授業に1年生が参加しました。

東予の会場を中心に、県内すべての小中学校をオンラインでつなぎ、小学6年生、中学1年生がいじめ防止のための話合いを行いました。

今年のテーマは「傍観者にならないために」です。

一人でできること、みんなでできることについて、

本校も教室で班に分かれて意見交換、学級での共有を行いました。

その後、オンラインでつながる主会場や他校の発表を聞き、考えを深めました。

昨日(16日)、3年生が総合的な学習の時間で福祉体験学習を行いました。

松山市ボランティアセンターの方にお世話になり、

車いす体験、手話、ガイドヘルプ、点字について学びました。

介助について学ぶとともに、自分自身の社会の一員としての生き方について学びました。

11月15日(水) 松山市連合音楽会

2022年11月15日 15時02分

松山市民会館大ホールで行われる松山市連合音楽会に、3年生が学年合唱で参加しました。

曲は「故郷」と「名づけられた葉」の2曲。

これまで歌い込んできた曲です。ものおじすることなく堂々と歌い上げました。

11月14日(月) 学校の様子

2022年11月14日 16時23分

松山市教育委員会保健体育課の歯科衛生士さんを講師に歯みがき巡回指導を行いました。

今日は3年生が行いました。

歯科衛生士さんの指導を受け、自分に合った歯みがきの方法をしっかり身に付けていました。

歯みがきは自分ができる健康管理の第一歩です。

家庭で継続していきましょう。

明日は1・2年生が行います。