松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月の完全下校は18:30です。

【5月23日(金)】普通校時6時間 16:00下校

 1年生大洲青少年青年の家宿泊研修2日目 

【5月26日(月)】普通校時6時間 16:00下校

 尿検査2回目 男子バレーボール部保護者会19:00

【5月27日(火)】普通校時6時間 16:00下校

  心臓病二次検診 専門委員会・生徒協議会

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

6月22日(木)

2023年6月22日 20時01分

ノート活用術を公開!!

期末テストが月曜日に迫ってきました!授業中の子どもたちの集中度も増しています。目標設定をして、日々学習に励んでいることと思います。今日は、頑張っている3年生のノートを紹介します。

授業ノート

先生の書いている通り丁寧にノートを取ることが一番大切なのではなく、後で見返した時に、自分がよく分かるように工夫して書くことが大切です。見返せない授業ノートはただの紙束です。授業ノートは、大切なことが一目で分かること、そして、自分が考えたこと、不思議に思ったこと、「なるほど~!」と思ったことが書き留められているといいですね。

練習ノート

練習ノートは、繰り返し書いて覚えるノート。4線ぎっしり練習できています。自分でテストしているのがいいですね!単語ばかり書くのではなく、文で書くことが大切です。そして、一番大切なのは、「声に出しながら書くこと」!!そうです。「音読筆写」です。どの教科でも効果絶大です!そして、言うスピードで書けるようになると、達人レベルです。このAさんは、毎日こつこつ本当に頑張っています

訂正ノート

テストのあとにやってくる訂正ノート地獄…「いやだ~~」と思ってやっていませんか?いやいや、自分が二度と同じ間違いをしないぞっ!!!と気合を入れて自分のためにするノートです。そして、自分の弱点がいっぱい詰まっているのですから、これを見返せば、もう2回と同じミスをすることがなくなるのです。宝物ですよね。「よ~~し!!絶対に次は間違えないぞ~~かかってこい先生~~!!」と思いながらやるのです

人間の脳は、少し苦しいことをして、その後にミッションを達成したり成功したりすると、本当に喜びます。だから楽をさせてはいけません。声に出して読む、読みながら書く、本当に覚えたかテストしてみる。この繰り返しです。

最後に、テスト前の中学生にとってのマストアイテム!!

オレンジペンと赤シート。オレンジペンで書いたところは、赤シートで消えます。何度も練習ができます。

そして、単語カード。

徹底的に覚えるときは、カードに書き出して、常に持ち歩いてみましょう友達のカードとかえっこをして、勉強するのもおもしろいかも?!さぁ、ラストスパートがんばれ~~~~~~~~!!!!!!