松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

ふっとほっとはーと

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で8歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛4月の完全下校は18:00です。

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star3月19日から通学路変更の試行期間になっています。

 →R70319自転車通学生登校ルート.pdf


fabric_mark_star令和7年度新入生保護者の皆様へ

 まだ登録が終わっていない方へは新しい登録用紙をお渡しています。「tetoru」への登録をお願いします。あと残り少しの方になりました。よろしくお願いいたします。


『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

4月18日(火)

2023年4月18日 13時16分

令和5年度 全国学力・学習状況調査

本日、3年生が「令和5年度 全国学力・学習状況調査」を受けました。

これは、一人一人の児童生徒の学力・学習状況を把握・分析する ことにより,

国や地方公共団体が教育施策の成果と課題を検証し,改善を図ることや,

各学校が今後の教育指導や学習状況の改善等に役立てることを目的として,

小学校第6学年及び中学校第3学年の児童生徒を対象に,毎年4月下旬に実施しているものです。

 

今年は、国語、数学、英語の3教科が3年生で実施されました。

子どもたちの表情は真剣そのものです。解答はほとんどマークシート方式です。

英語のリスニングは1度しか流れないので、集中して聞いてメモをとることが必須です。

日を置いて、5月19日(金)には、英語の「話すこと」のテストがあります。

マイク付きのヘッドセットをつけて、問題に答えて英語で話すというテストです。

これは、しっかり対策をしておかないといけないので、英語の授業中にも練習を

しますし、日々の「デジ音」(デジタル教科書を音読することを「デジ音」と

呼んでいます)を大切にして、「話すこと」のテストに備えようと思います。

生徒のみなさん!家でも、「デジ音」をどんどん行って、英語力を磨いてくださいね!!!

「デジ音」をしている人は、成績UP間違いなしです