松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛11月の完全下校は17:00です。

【11月10日(月)】普通校時 16:00下校

 歯みがき巡回指導(3年生) 卒業アルバム撮影 まつやまいじめ0の日 

【11月11日(火)】普通校時 16:00下校

 期末テスト発表(部活動休止) 3年生福祉体験学習 坊っちゃん学習会「アロマ教室」9:30~

【11月12日(水)】普通校時 16:00下校

 歯みがき巡回指導(2年生、1年生) 湯山小2年生地域探検 スクールカウンセラー来校 

 定時退勤日

 

★★ 体育大会の愛媛CATVの放送日をお知らせします!★★

✨✨ありがとう!!3年生!!!素晴らしいリーダーです!!✨✨

1P6A7839

1P6A7856

💛アルミ缶・古紙・キャップの回収にご協力ください!!

地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

 


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

3年生 租税教室 ~税のお話~

2023年12月21日 18時51分

「納税」は、国民の三大義務の一つです。その税は、私たちの身近なところで使われています。愛媛県の中学生1人当たりの1か月の教育費は、約10万円、義務教育9年間で約1000万となります。このように国民が納める税金により、無償で教育を受けることができているのです。

今日は、「税の意義と役割」「税の種類と分類」「財政の仕組と役割」についてお話していただき、最後には、グループワークとして公平な税負担について考えました。そして、それぞれのグループが考えたことを発表し、理解を深めることができました。子どもたちが目を輝かせたのが、ジュラルミンケースに入った1億円を見たときです!!もちろん、レプリカですが。一束1000万円、自分たちの年間の義務教育費が、10束入っています。どのくらいの重さなのか、持たせてもらうと、これが重いのです!!予想以上の重さにびっくりする子どもたちでした。

最後に、「税」は私たちの生活を支える「社会共通の会費」であるというお話がありました。3年生は3学期に税金について学習します。今日の内容が、授業に生きてきますね!!松山税務署の講師の先生、今日はありがとうございました!!

DSCN1523DSCN1525

DSCN1530DSCN1540

DSCN1541DSCN1532

DSCN1539DSCN1543

DSCN1529DSCN1536

DSCN1545DSCN1526