12月21日(水) 学校の様子
2022年12月21日 17時23分いぶき、せせらぎ学級が湯山小学校の児童と交流活動を行いました。
今日は、感染対策により、今回はオンラインでの交流です。
小学生のハンドベル演奏をスタートに、オンラインボッチャで楽しみました。
楽しいひと時を過ごすことができました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛11月の完全下校は17:00です。
【11月14日(金)】普通校時 16:00下校
3年生消費生活講座 坊っちゃん学習会「給食試食会」11:50~
【11月17日(月)】普通校時 16:00下校
魚食体験食育授業①~④校時
【11月18日(火)】テスト校時 11:50下校
2学期末テスト・第4回実力テスト(1日目) 職員会
✨✨ありがとう!!3年生!!!素晴らしいリーダーです!!✨✨
💛アルミ缶・古紙・キャップの回収にご協力ください!!
地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
いぶき、せせらぎ学級が湯山小学校の児童と交流活動を行いました。
今日は、感染対策により、今回はオンラインでの交流です。
小学生のハンドベル演奏をスタートに、オンラインボッチャで楽しみました。
楽しいひと時を過ごすことができました。
気温の大変低い朝でしたが、活発に生徒会活動を行いました。
生徒会役員を中心とする「朝のあいさつ運動」と生活環境委員による「古紙アルミ缶回収」です。
2学期最後となりましたが、明るい声で声を掛け合いました。HOT湯山です。
1年生が「ムニエルとじゃがいものつけあわせ」の調理実習を行いました。
丁寧に下ごしらえした魚を上手に焼いていました。
班の仲間と協力して、スムーズな活動ができました。
明日、12月21日(水)は5時間授業で部活動はありません。
生徒は15:00下校です。
3年生は、個別懇談最終日です。
お待ちいただく場所は、2階被服室です。
よろしくお願いします。
3年生は、13:15下校
1・2年生の部活動のない生徒は15:35下校です。
個別懇談3日目です。気温が低い中ですが、よろしくお願いします。
お車は、正門を入って中庭に駐車ください。
お待ちいただく場所は、
1年生 3階 パソコン室
2年生 3階 美術室
3年生 2階 被服室です。
部活動のない生徒の下校は13:15です。
冷え込み、風の強い朝になりました。
個別懇談2日目です。保護者の皆様よろしくお願いします。
お車は正門から入って中庭周辺に駐車ください。
懇談までお待ちいただく場所は、
1年生 3階 パソコン室
2年生 3階 美術室
3年生 2階 被服室 です。
教室前廊下ではありませんのでご注意ください。
松山市水資源対策課の職員を講師に2年生が「水循環について考える」授業を行いました。
理科で学習した水の循環の発展として、SDGsの視点も取り入れ、私たちができることについて学びました。
グループですごろくをしながらボードに書かれた内容について意見交換を行い、理解を深めました。