生徒会役員選挙
2019年12月5日 17時29分次期、生徒会役員を選出する選挙が行われました。
立候補者はパネルディスカッションを通して、よりよい学校づくりのためのビジョンや具体策について真剣に語り合いました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で8歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛4月の完全下校は18:00です。
3月19日から通学路変更の試行期間になっています。
令和7年度新入生保護者の皆様へ
まだ登録が終わっていない方へは新しい登録用紙をお渡しています。「tetoru」への登録をお願いします。あと残り少しの方になりました。よろしくお願いいたします。
『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
次期、生徒会役員を選出する選挙が行われました。
立候補者はパネルディスカッションを通して、よりよい学校づくりのためのビジョンや具体策について真剣に語り合いました。
2年生が家庭科の授業で保育園を訪れ、実習を行いました。園児たちとの直接的な交流を通して、実習でしか得られないことをたくさん学びました。保育園の皆さん、ありがとうございました。
12 月1日北条北中学校体育館にてリズムダンスふれあいコンクール愛媛県大会が行われました。本校からは2年2組が出場し、1番目に演技を披露しました。
審査員の先生にも初出場ながら、そして1番目の緊張感のなか楽しく踊れていたと好評価をいただきました。
この大会の様子は12 月22日午後3時30分あいテレビで放送予定です。
保健所の方や保護司の皆様が来校され、薬物乱用防止教室が行われました。
薬物乱用の現状と薬物の恐ろしさについて学び、乱用防止について深く考えることができました。
松山東消防署員4名の方をお招きし、「命の教育」と題して、1年生が心肺蘇生法の実習を行いました。
みんな、真剣に署員の方のお話を聞き、互いに協力して実習を行いました。
救える命を救うという気持ちを強くもった授業でした。