身近に見られる植物
2020年4月28日 16時14分湯山中学校の校庭で見られる春の野草を紹介します。
本来であれば、1年生の理科の授業で校庭を巡り、確認をしていくところですが、臨時休業中に花の時期が終わってしまいそうです。
次の写真は、すべて理科の教科書に載っている植物です。
教科書で植物の名前を確認してみましょう。また、自宅の周りにも同じ植物がないか探してみてください。
人も植物も名前を憶えることで、その距離がぐっと近づくように思います。
ぜひ、名前を憶えてください。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で8歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛4月の完全下校は18:00です。
3月19日から通学路変更の試行期間になっています。
令和7年度新入生保護者の皆様へ
まだ登録が終わっていない方へは新しい登録用紙をお渡しています。「tetoru」への登録をお願いします。あと残り少しの方になりました。よろしくお願いいたします。
『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
湯山中学校の校庭で見られる春の野草を紹介します。
本来であれば、1年生の理科の授業で校庭を巡り、確認をしていくところですが、臨時休業中に花の時期が終わってしまいそうです。
次の写真は、すべて理科の教科書に載っている植物です。
教科書で植物の名前を確認してみましょう。また、自宅の周りにも同じ植物がないか探してみてください。
人も植物も名前を憶えることで、その距離がぐっと近づくように思います。
ぜひ、名前を憶えてください。
「学校だより 第2号」をアップしました。
今回は、各学年部からのメッセージです。
県教育委員会から、臨時休業における学習サポートについてお知らせがありました。
県教育委員会では、県内CATV局9社と連携して「新入生学習サポート」動画を放送・配信します。
◇ 4月25日から地域のCATVで放送されます。
◇ 放送内容は、YouTubeでも視聴できます。
<ポータルサイト>
https://www.e-catv.ne.jp/web/gakusyu-support.html (←25日放送後から)
詳しくは、臨時休業における学習サポートについてをご覧ください。
4月27日(月) 8:00~10:00の間に学校から各ご家庭に電話連絡を行います 。
上記の日時でご都合が悪い場合は、学級担任にご相談ください。
携帯は 原則 、発信用になります。お問い合わせ の際 は【代表】の 番号へおかけください。
【学校使用 の 電話番号 一覧 】
089-977-0402 【代表】
089-977-1319
089-977-0448
【携帯】
070-4495-6427
080-2150-1559
家庭で過ごす時間が増えた今、時間の使い方を工夫し、家庭での生活や学習の充実を図り、自分の好きなことや得意なことを見つけたり伸ばしたりしましょう。その一つとして、「えひめっこピカイチコンテスト」にチャレンジしてみませんか。
詳しくはこちら!