校内研修
2020年8月27日 17時11分来年度からの新学習指導要領実施に向けて、研修職員会を行いました。
「新しい評価」について学びました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛11月の完全下校は17:00です。
【11月10日(月)】普通校時 16:00下校
歯みがき巡回指導(3年生) 卒業アルバム撮影 まつやまいじめ0の日
【11月11日(火)】普通校時 16:00下校
期末テスト発表(部活動休止) 3年生福祉体験学習 坊っちゃん学習会「アロマ教室」9:30~
【11月12日(水)】普通校時 16:00下校
歯みがき巡回指導(2年生、1年生) 湯山小2年生地域探検 スクールカウンセラー来校
定時退勤日
★★ 体育大会の愛媛CATVの放送日をお知らせします!★★
✨✨ありがとう!!3年生!!!素晴らしいリーダーです!!✨✨
💛アルミ缶・古紙・キャップの回収にご協力ください!!
地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
来年度からの新学習指導要領実施に向けて、研修職員会を行いました。
「新しい評価」について学びました。
昨日から、夏休み後半の補充学習が始まりました。
午前中のみの授業で、今週末まで実施します。
午後からの部活動(運動部)は、熱中症対策のため、15時以降の活動としています。
校庭の百日紅(サルスベリ)です。
街路樹や家庭の庭で見られるものより大きいため、見上げなければそれとは気づきません。
幹がつるつるしているため登ろうとした猿も滑るというのが名前の由来と言う説も・・・
因みに、ツクツクボウシは滑らずに止まっていました。
夏休み後半の活動がスタートしました。
◇ 生徒たちは、午前中、熱中症対策を図りながら、元気に部活動を行いました。
◇ 学校図書館支援員さんが、新学期のスタートに向け、図書の整理をしてくださいました。
◇ 生徒用タブレットの導入に向けて、校舎内の電気工事が始まりました。
【校庭のフヨウ】
標題の件について、愛媛県教育委員会及び松山市教育委員会から、通知がありました。来週からお盆期間に入り、人の移動が多くなることが予想されます。改めて感染症防止対策の徹底をお願いいたします。
1 県内、県外を問わず、「感染回避行動(①うつらないよう自己防衛!②うつさないよう周りに配慮!③習慣化しよう3密回避!)」を徹底しましょう。
2 帰省先及び旅先においては、自らの感染の可能性も念頭に、慎重な対応をとるようお願いします。また、十分な感染防止対策がなされていない飲食店、カラオケ店等には、立ち入らないようにしましょう。
3 帰県した直後は、不特定多数との接触を控えるなど、万が一に備え、感染拡大に注意するとともに、もし発熱など体調の異変を感じた場合には、他者との接触を避けて休養し、帰国者・接触者相談センター(089-909-3483)に相談しましょう。
4 感染拡大防止対策として、国の接触確認アプリ「COCOA」や、本県独自の接触確認システム「えひめコロナお知らせネット」が有効ですので、これらのインストールと積極的な利用をお願いします。
5 お子様及びご家族の方が、医師や保健所等の判断によりPCR検査を受けることになった場合は、直ちに学校(学校閉庁日については、松山市教育委員会学校教育課:089-948-6591)へ連絡をお願いします。