部活動の様子(運動場)
2021年5月13日 18時09分市総体まで1ヶ月を切りました。
今日は運動場で活動する、男子ソフトテニス部と軟式野球部の活動の様子を紹介します。
「集中」と「はつらつ」という言葉がぴったりの練習です。
仲間と声を掛け合い、元気よくレベルアップに励んでいます。
みんないい顔で活動しています。「湯山中ここにあり!」
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛9月後半の完全下校は17:45です。
【9月25日(木)】普通校時6時間 16:00下校
【9月26日(金)】特別校時6時間 15:00下校
教科等訪問 ※部活動停止(一斉下校)
【9月29日(月)】普通校時6時間 16:00下校
1年モアレ検査
💛延長練習のお迎えに来られる保護者の皆様へ
正門付近の混雑を回避するため、校内を一方通行にします。西門(体育館裏)から入り、正門から出る一方通行とします。学校へ入る際は、体育館裏からお入りください、校内は最徐行で安全に十分気を付けてください。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!
地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
市総体まで1ヶ月を切りました。
今日は運動場で活動する、男子ソフトテニス部と軟式野球部の活動の様子を紹介します。
「集中」と「はつらつ」という言葉がぴったりの練習です。
仲間と声を掛け合い、元気よくレベルアップに励んでいます。
みんないい顔で活動しています。「湯山中ここにあり!」
雨模様の1日になりました。
1年生が体育館で新体力テストの
「ハンドボール投げ」の練習を行っていました。
この種目で測定する「投力」は、松山市の平均も全国平均を下回っています。
遊びなどによる「投げる」動作の経験が少なくなってきている傾向があるようです。
先生から、下半身の体重移動や腰の回転、ボールを投げる角度などの指導を受けて熱心に取り組んでいました。
☆☆今日5月12日(水)は職員の定時退勤日となっています。
全員午後6時までに退校することとなっていますので、
午後6時以降は、電話がつながらなくなりますので、ご理解をよろしくお願いします。
「防災」をテーマに学習を進めます。
今日は、「湯山地区の防災」に関連し自分がじっくり調べたいことを整理していました。
「防災バック」「ハザードマップ」「避難所」「災害支援」「ボランティア」などのキーワードをもとに、
友達と意見交換しながら学習計画を立てました。
昨日の委員会で決定した各委員の目標が掲示されています。
少しの気配り、目配りをしながら積極的に活動していきましょう。
朝の「いじめ0の日」の活動に続き、
専門委員会、生徒協議会を行いました。
4月の生徒会目標は、
「仲間づくり 学級づくり 学校づくり」でした。
各委員会で4月の活動を振り返り、5月に向けての目標や重点的に取り組む内容を話し合いました。
5月の生徒会目標は「継続」です。
上級生のリーダーシップ、真剣な意見交換、積極的で協働的な活動
学級みんなで「継続」し高めていく「Foot湯山な5月」にしていきましょう。
さわやかな天気で1週間がスタートしました。
毎月10日は「いじめ0の日」
本校では、いじめをなくす合言葉
「いじめは絶対いかんけん!後悔するんは自分やけん!」のもと取り組んでいます。
今朝は、生徒会役員が玄関で登校する生徒に明るいあいさつとともに呼びかけを行いました。