今日から3月です。
2021年3月1日 09時17分3月1日(月)気持ちの良い朝です。
生徒会3月の月目標は『有終の美』
1年の締めくくりとなる、充実した月にしてほしいと思います。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛4月の完全下校は18:00です。
※4月19日(土)の振替休業日は、4月25日(金)になります。(訂正しています。申し訳ありません。)
【4月21日(月)】普通校時6時間 16:00下校
修学旅行事前指導、結団式 ※3年生 14:00下校
【4月22日(火)】普通校時6時間 16:00下校
修学旅行1日目 6:30学校出発
【4月23日(火)】普通校時6時間 16:00下校
修学旅行2日目
保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~
厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
3月1日(月)気持ちの良い朝です。
生徒会3月の月目標は『有終の美』
1年の締めくくりとなる、充実した月にしてほしいと思います。
生活環境委員会による生徒集会がテレビ放送で行われました。
今回のテーマは『整理整頓について』
教室の机の中を整理整頓する様子を動画で具体的に示してくれました。
整理整頓をすると・・・
〇達成感、気持ちがすっきりする。
〇不安・イライラが少なくなる。
〇勉強とプライベートにメリハリができる。
〇運気がUPする。
だそうです!
市消費生活センターの消費生活相談員の方にお越しいただき、家庭科の授業の一環として消費者教室を実施しました。
『消費者トラブルって何!?』と題して、「契約とは?」「中学生に多い消費者トラブルの現状」「相談窓口」などを詳しく説明してくださいました。
また、ロールプレイングやクイズ等でイメージを膨らませ、賢い消費者であるために大切なことを学びました。
少年の日記念行事として、坊ちゃん劇場の方にお越しいただき、
人権朗読ミュージカル「泣いた赤おに」を観劇しました。
心優しい赤鬼、友達思いの青鬼、人間と鬼の関係…
プロの俳優さんの演技に引き込まれました。
友情とは?真実を見つめることの大切さ…いろいろなことを考えました。
観劇後の質問コーナーでは、役作りや俳優を目指したきっかけなどについてお話しいただきました。
先週土曜日から、春の陽気です。(明日からまた寒くなるようですが…)
校庭の植物も春めいた日差しの中で心地よさそうです。
保健体育科の授業では、1年生が元気にバドミントンをしています。