修学旅行2日目①
2021年10月27日 07時51分テレビCMで有名な江島大橋(ベタ踏み坂)を通って鳥取県境港市へ。水木しげるロードを班ごとに散策しています。
国宝松江城の天守閣を見学しました。
昨日は外側(堀)から、今日は内側からじっくり城郭建築最盛期の慶長期を代表する天守を学びました。
これから境港、水木しげるロードに向かいます。
体調もよく、朝食をとりホテルを出発です。
今日も天気予報は☀️
松江城、境港、鳥取を旅します。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月の完全下校は18:30です。
【5月14日(水)】普通校時6時間 16:00下校
1、2年内科検診 スクールカウンセラー来校 定時退勤日
【5月15日(木)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
【5月16日(金)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
テレビCMで有名な江島大橋(ベタ踏み坂)を通って鳥取県境港市へ。水木しげるロードを班ごとに散策しています。
国宝松江城の天守閣を見学しました。
昨日は外側(堀)から、今日は内側からじっくり城郭建築最盛期の慶長期を代表する天守を学びました。
これから境港、水木しげるロードに向かいます。
体調もよく、朝食をとりホテルを出発です。
今日も天気予報は☀️
松江城、境港、鳥取を旅します。
入館式を終え、夕食になりました。
宍道湖のうなぎ、島根牛のすき焼き、島根県のブランド米仁多米などのご馳走をいただきました。
午後から松江市に移動し、松江城堀川めぐり、小泉八雲記念館をまわりました。
山陰の歴史に触れる旅です。
宍道湖にうつる美しい夕陽に感動しています。
間もなく、今日のお宿玉造温泉に到着です。
昼食をとり、出雲大社を見学しています。
二礼四拍一礼によりお参りをしています。
神々の集まる国の神秘を感じています。
中国地方に入りやまなみ海道を走行中です。
まもなく島根県に入ります。
しまなみ海道走行してます。
絶好の天気で景色も最高です。最初の休憩です。
さわやかな秋晴れの朝になりました。
集合後、体育館で結団式を行い、添乗員さんの紹介や生徒代表の言葉がありました。
先生方の見送りのもと、笑顔で出発しました。
元気で楽しい旅にしましょう。
「働くこと」、「仕事」を実際に体験することで、働くことの意味をより理解し、将来の進路に対する心構えや意欲を高めるため、2年生が学校に講師を招いて職業体験学習を行いました。
講師の話を真剣に聞き、積極的な活動態度でした。
今日の体験講座は、「システムエンジニア」「鍼灸師」「税理士」「建築士」「看護師」「メイクアップアーティスト」「ファッションデザイナー」です。
明日26日(火)は、今日と異なる講座(仕事)を体験します。
1校時は各学級、人権同和教育の視点に立った道徳の参観授業でした。
各学年に応じたテーマでじっくり学習に取り組みました。
体育館で人権集会、人権標語や人権作文の発表を行いました。
合唱コンクールでは、練習の成果を発揮し、仲間と心を一つにしてこれまで一番の演奏を行いました。
書道パフォーマンス、吹奏楽部発表と続きました。
先生方がとび入り参加で歌を披露し、大いに盛り上がりました。
最後に、生徒全員でつくった「湯山中讃歌」を全校で合唱し、1日を締めくくりました。
生徒全員の個性が発揮され、心温まる素敵な秋の1日になりました。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。