松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月の完全下校は18:30です。

【5月14日(水)】普通校時6時間 16:00下校

 1、2年内科検診 スクールカウンセラー来校 定時退勤日

【5月15日(木)】普通校時6時間 16:00下校

 色覚検査  

【5月16日(金)】普通校時6時間 16:00下校

 色覚検査

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

「情報教育」研修会

2021年11月10日 19時16分

松山市教育委員会の方々や市内中学校の先生方をお招きして、

「情報教育」の研修会を行いました。

本校では、日頃から、授業中のタブレットPCの使用が日常になってきています。

生徒のタイピングや基本的なPC操作も早く、効率よく学習が進めれれています。

今後も、より良い学びのため、有効な活用について研修を進めていきます。

授業の様子

2021年11月8日 12時32分

1年生の授業の様子です。

美術科では「動きやかたまりをとらえよう」のテーマで、

人間の動きから感じ取って粘土制作を行っています。

互いにモデルになり、助言し合いながら制作しています。

家庭科では、包丁の使い方を学ぶ実習が行われています。

1年生宿泊研修2日目

2021年11月5日 07時23分

14:00予定より少し早いですが、国立大洲青少年交流の家を出発しました。

仲間と協力して充実した活動ができました。

 

雲ひとつない快晴の中、カヌー研修を行いました。

水温が低く初めは恐る恐るスタートしましたが、すぐに慣れ、元気いっぱい楽しみました。

この後、昼食、退所式をして14:00過ぎ交流の家をでます。

全員元気に朝の集いを行いました。

ラジオ体操や班対抗のレクリエーションもそれぞれが役割を果たし、しっかりできています。

交流の家の周りは霧が出ています。

日中の天気予報は☀️朝食後、カヌー研修を行います。

1年生宿泊研修1日目②

2021年11月4日 19時32分

夕べの集い(1日の振り返りとレクリエーション)、夕食を終え、エアロビクスで身体を動かしています。

みんな笑顔で元気いっぱいです。

1年生宿泊研修1日目①

2021年11月4日 09時09分

全ての班、笑顔でゴールしました。

山の中で迷ったり、少し雨が降ったりしましたが、チームワークで頑張りました。

ウォークラリー元気にスタートしました。

班の仲間と協力して大洲の街を楽しんでください。

大洲青少年交流の家に到着。

昼食を終え、午後からのウォークラリーの準備をしています。心配された天気も晴れ間が広がっています。

結団式では、生徒代表から2日間の心構えについて話があり、

1年生全員で学年の活動スローガン

「絆・協働・自分を磨け」を呼びかけ、元気に学校を出発しました。

朝の天気は曇り空でしたが、午後の活動は晴れになる予報です。