松山市中学校長距離継走大会
2021年12月6日 08時26分12月4日(土)快晴、微風の好コンディションのもと、長距離継走大会が行われました。
本校選手は自己ベストを目指し全力の走りを見せました。
「チームワーク」と「一生懸命さ」が売りのチームです。
爽やかな風の吹く1日になりました。「HOT 湯山!」
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月の完全下校は18:30です。
【5月14日(水)】普通校時6時間 16:00下校
1、2年内科検診 スクールカウンセラー来校 定時退勤日
【5月15日(木)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
【5月16日(金)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
12月4日(土)快晴、微風の好コンディションのもと、長距離継走大会が行われました。
本校選手は自己ベストを目指し全力の走りを見せました。
「チームワーク」と「一生懸命さ」が売りのチームです。
爽やかな風の吹く1日になりました。「HOT 湯山!」
6校時の後、全校生徒が集まって、「非行防止作文の発表」と「長距離継走大会壮行会」を行いました。
先日行われた松山東地区非行防止作文発表大会で、本校の代表として3年生男子が立派に作文発表を行いました。
今日は、その作文を本校生徒に朗読しました。
「自分を支えてくれる人々の存在の大切さ」「自分自身を見つめ、目標に向かう意志の大切さ」を全校生徒に語りました。
明日12月4日(土)ニンジニアスタジアムで行われる、松山市中学生長距離継走大会に出場する選手が決意を述べました。
「自己ベストを目指して」「最後まで全力で」力強い言葉でした。
全校で応援しています。「Hot湯山で、がんばれ湯山中!」
坊ちゃん劇場の方々をお招きして、キャリア学習を行いました。
舞台演出に携わる方々から、豊かに自己を表現する方法をワークショップ形式で実演、指導いただきました。
公演では朗読劇、芝居がありプロの表現の豊かさや深さに感動しました。
実演体験では、生徒一人一人が「笑うこと」や「泣くこと」の自己表現を行いました。
表情豊かに生き生きと活動し、今後につながる有意義な学習になりました。
1年生の道徳で授業研究会を行いました。
「選ぶということ」を題材に、自分たちの代表を選ぶことの意義を考えることを通して、社会の一員としての自覚や積極的な社会参画について考えを深めました。
ロイロノートを活用し、それぞれの意見の集約や考えの共有を効率的に行い、それをもとにした話合いにじっくり取り組みました。学習を深めるための効果的なICT機器の活用についても教職員で研修を行っています。
2年生は学年全体の授業で「少年の日」に向けて意識を高めました。
これから3学期にかけ、学年全体で活動に取り組み,
自分の思い、自分の決意を作文や毛筆作品に仕上げたる他、
記念集会を実施する予定です。
3年生は、学級ごとに面接練習を行っています。
それぞれ中学卒業後の進路が少しずつ明確になってきました。
面接練習を通して、自分自身を見直し、目指す自分の姿を強くもっていきます。