松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月の完全下校は18:30です。

【5月7日(水)】普通校時6時間 16:00下校

 スクールカウンセラー来校

【5月8日(木)】特別校時6時間 14:30下校

 住所確認巡回1日目 身体計測 軟式野球部保護者会 19:00~ 女子バレーボール部保護者会19:30~

【5月9日(金)】特別校時6時間 15:05下校

 まつやまいじめ0の日 住所確認巡回2日目 尿検査(1回目)

 第1回PTA役員会19:00~ ※完全下校18:00


fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員会の駐車について~

 5月9日(金)の第1回役員会、大変お世話になります。選出された各クラス6名の方に集まっていただく会です。社会教育部の方は、出席する必要はありません。車で来られる方は、西門(体育館の裏)から入って、正門から出る一方通行の詰込み駐車となります。グラウンドは開きませんので、よろしくお願いいたします。案内文書→→PTA役員会案内.pdf

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

3年生 ガーデニングをしたよ(^^♪

2025年2月14日 17時59分

 3年生のこの時期は、入試や学年末テストに向けて、勉強、勉強、勉強、テスト、テスト、テスト…と苦しい場面が続きます。しかし、ホッとできる時間もあります。まず、保健体育の授業!まぁ体育の授業へ向かう3年生の速さといったら、ものすごいのです!道具の準備も、準備運動も終わって、完璧な状態で先生を迎えます。そして全力で活動します。万が一、体育の授業が別の授業に変わるなんてことになったら、暴動が起きます(笑)写真は、バドミントンをしているところです。

IMG_1958IMG_1960

 そして、今日は、ガーデニングを行いました。これも癒しの時間です。前生徒会役員の公約であった「学校の中庭を憩いの場所に」を実現させました。グループで、かわいい寄せ植えを作りました。これらで中庭を飾る予定です。今日のところは、日当たりのよい玄関に並べておきました。いつも何をやっても、和気あいあいとした雰囲気の3年生です。ありがとうございました😊

DSCF4630DSCF4631

DSCF4632DSCF4633

DSCF4635DSCF4637

DSCF4639DSCF4640

DSCF4641DSCF4642

DSCF4644

令和7年度 新入生説明会

2025年2月13日 17時02分

2月12日に、令和7年度新入生説明会が行われました。4月からピカピカの1年生になる6年生の皆さんが、湯山中学校に来てくれました😊

校長先生からは、校庭に咲いている花のお話がありました。まだまだ寒いですが、確実に春に近づいています。みなさんが入学するころには、もっとたくさんの花が咲いていますよ!中学校で頑張りたいなと思うことを心に思い描いて、わくわくしながら準備をしてください。

IMG_1912IMG_1915

IMG_1917IMG_1918

IMG_1920   yuppi2

 ゆっぴーも、みなさんの入学を心から楽しみにしています♬

 ホームページの「メニュー」→「お知らせ」から、説明会の時に流した動画が視聴できます。ぜひごらんください!

コメント 2025-02-12 173432

video


 ときめき学習発表会

 2月13日。いぶき学級のみなさんが、「ときめき学習発表会」に参加しました。学習会の司会アナウンスをしたり、大正琴の演奏をしたりして、活躍しました!いつも通り、立派な演奏でした✨✨

 みんないい笑顔です!いぶきのみなさん、お疲れ様でした!

IMG_1943IMG_1922

IMG_1923IMG_1934

IMG_1935IMG_1939

3年生 金融教育セミナー

2025年2月7日 18時29分

今週は、本当に寒い1週間でした。今朝は、校内も真っ白でした!春が待ち遠しいですね。

IMG_1862IMG_1863

さて、今日は3年生が、家庭科の「消費者教育」の一環として「金融教育セミナー」を受けました。自分の夢・希望を達成するために「お金」は必要不可欠なものであること、そして、「自立した消費者」となって、価値あるお金の使い方ができるようになることが大切であることなどを学びました。最後は、質問タイムで、積極的に質問をする3年生でした。今や、スマホひとつで何でも買える時代です。自立した賢い消費者になってほしいものです😊 講師の先生方、ありがとうございました。

IMG_1868IMG_1869

IMG_1870IMG_1871

IMG_9419IMG_9427

IMG_9441IMG_9446

IMG_9452IMG_9450

IMG_9455IMG_9454

IMG_9458IMG_9459

2年生 少年の日 記念行事

2025年2月6日 19時35分

 2月6日、雪がちらちら降る寒い寒い中、2年生が少年の日の記念行事を行いました。学校での出発式を終え、「坊ちゃん劇場」と「坂の上の雲ミュージアム」を訪れました。坊ちゃん劇場では、「KANO~1931 甲子園まで2000キロ~」を観劇しました。夢をあきらめず、どんなに苦しくても困難を乗り越えていく野球部の選手たちの情熱に心を打たれました。時には涙し、時にはハラハラしながらミュージカルに引き込まれました。終演した時には、心から惜しみない拍手を送りました。

 「坂の上の雲ミュージアム」では、出発式で校長先生が話してくれた、「秋山好古・真之兄弟」と「正岡子規」の生き様を知ることができました。日本馬の体験をしたり、正岡子規像の横でツーショットを撮ったりするなど、楽しむことができました。記念行事で学んだことをこれからの生活に生かし、3月6日の記念集会へと繋げたいと思っています。

 IMG_9234 IMG_9243 

 IMG_9415 IMG_9302

 IMG_9272

 IMG_9279 IMG_9281

 QRGW4043 IMG_9288

 IMG_9313

 IMG_9304 IMG_9387

 IMG_2764 IMG_2765

 IMG_9321 IMG_9341

 IMG_9411 

    IMG_9403

 

部活動紹介シリーズ! Part7 男子バレーボール部

2025年2月4日 21時29分

部活動紹介、最後の部活動は…

男子バレーボール部です!!

湯山中学校男子バレーボール部のめざすもの

「バレーボールを通して自分自身を成長させること」

 私たちは、現在、2年生11名、1年生6名で活動しています。バレーボールの面白いところは、一人一人の力を結集していくと、チームの力が2倍にも3倍にもなるというとことです。同じ目標に向かって仲間と努力を重ね、考えるバレーボールをすることで、人としても成長することができます。先日開催された協会の新人戦では、1回戦を突破することができました。

 「ボールを繋ぐ」という意識は「人と人との繋がり」を考える成長の機会となります。

 バレーボールって素晴らしいですよ!!ぜひ、一緒に成長しましょう!!

IMG_7383

IMG_5384

IMG_4606

協会新人2

協会新人