部活動紹介シリーズ! Part3 女子バレーボール部
2025年1月22日 09時39分女子バレーボール部です。
現在、2年生8名、1年生6名の計14名で楽しく活動しています。
バレーボールは大人になっても楽しめる生涯スポーツです。
中学校で新しいことにチャレンジしたい人、仲間と共に何かを成し遂げたい人、
バレーボールをやってみませんか。
経験なくても大歓迎です。興味がある人はいつでも運動場体育館に来てください!
一緒に良い汗かきましょう!
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月の完全下校は18:30です。
【5月7日(水)】普通校時6時間 16:00下校
スクールカウンセラー来校
【5月8日(木)】特別校時6時間 14:30下校
住所確認巡回1日目 身体計測 軟式野球部保護者会 19:00~ 女子バレーボール部保護者会19:30~
【5月9日(金)】特別校時6時間 15:05下校
まつやまいじめ0の日 住所確認巡回2日目 尿検査(1回目)
第1回PTA役員会19:00~ ※完全下校18:00
保護者の皆様へ ~学級のPTA役員会の駐車について~
5月9日(金)の第1回役員会、大変お世話になります。選出された各クラス6名の方に集まっていただく会です。社会教育部の方は、出席する必要はありません。車で来られる方は、西門(体育館の裏)から入って、正門から出る一方通行の詰込み駐車となります。グラウンドは開きませんので、よろしくお願いいたします。案内文書→→PTA役員会案内.pdf
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
女子バレーボール部です。
現在、2年生8名、1年生6名の計14名で楽しく活動しています。
バレーボールは大人になっても楽しめる生涯スポーツです。
中学校で新しいことにチャレンジしたい人、仲間と共に何かを成し遂げたい人、
バレーボールをやってみませんか。
経験なくても大歓迎です。興味がある人はいつでも運動場体育館に来てください!
一緒に良い汗かきましょう!
男子ソフトテニス部です。
現在2年生7名、1年生5名の計12名で活動しています。
全員が未経験からのスタートでしたが、日々楽しく活動しています。
どの部活に入るか迷っている人、少しでも興味がある人はぜひ運動場横テニスコートに来てください!
今日から始まります!湯山中学校部活動紹介シリーズ!!来年の1年生にも見ていただきたいです~♬
まず始めは、女子ソフトテニス部!!🎾
部員は、3年生5名、2年生5名、1年生5名の計15名。現在は、1,2年生の10名で活動をしています。女子ソフトテニス部は体育館横のテニスコートを使って練習しています。正門から入るとすぐに見えるので、いつでも見学に来てくださいね😊
今年度は、6月に行われた「市総体」で団体で準優勝を果たし、個人でも3年生の香川・山内ペアが第2位になりました!!今は、来年度の総体で優勝することを目指して、日々練習に励んでいます。
ソフトテニスとは、ペアで戦う競技です。そこがソフトテニスの醍醐味です!私たちは前衛と後衛でペアを組んでいます。後衛は走ってボールをつなぎ、前衛はネットの近くで後衛がつないでくれたボールをボレーしたり、スマッシュをしたりしてポイントを決めます。
昨年末の英語の時間に、ALTのイヴァニア先生からメキシコのお年始料理について教えてもらいました。どれもおいしそうで、どれか一つ作ってみたい~!とイヴァニア先生にお願いしたら、快く引き受けてくださいました。
さすがに材料の準備は難しく、カルディにもありません。イヴァニア先生が手持ちの材料を譲ってくださって、「Mexican Rice Pudding」を作ってみることになりました!
ミルク2リットルと生米2合を2時間ほど煮込み、シナモンスティックを入れ、最後にコンデンスミルクで味付けをします!甘いお米が想像しにくい人は、おはぎを思い出してもらえるといいですね!ちなみに、この味からは、東南アジアの果物のおはぎ、スペインのカフェ・コン・レチェを思い出しました!
ちなみに温かい方がおいしいと感じた人が多いです😊職員室の先生方にも、おすそ分けしましたが、「美味しい!!」と言ってもらいました!
イヴァニア先生、ありがとうございました✨
連休中の12日と13日に、男女バレーボール部のみなさんが、協会の新人戦に参加しました。これまでの練習の成果を出そうと、全力で試合に臨みました。女子は、初戦惜敗でしたが、苦しい展開になっても、キャプテンを中心に声を出し、全員でボールをつなごうとする意気込みが伝わる試合でした!!
男子は、初戦を突破し、2回戦へ進みました。メンバーが、緊張の中で得点をあげたとき、チームみんなが自分のことのように喜び、称賛の拍手を送る場面もありました。男子は、新しく挑戦したフォーメーションで臨みましたが、これまで短い練習時間で、とにかくボールに触るという意識を大切にし、仲間と協力してきました。緊張もありましたが、「練習は裏切らない」ということが伝わる大会となりました。バレーボール部のみなさん、お疲れ様でした!!!