部活動紹介 ~1年生の体験入部が始まりました!~
2025年4月15日 18時59分新入生に向けての部活動紹介がありました。体育館で1年生の目の前で、文化部は楽器の演奏や作品の紹介、運動部は普段の練習の再現をしていました。日々の練習で身に付けた技を披露する姿はとても迫力があり、1年生は釘付けになって見ていました。1年生のみなさん、ぜひ、いろいろな部活に見学に行ってみてください!体験入部の期間は、5月1日までです。5月1日までに、入部届を出してくださいね!
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛4月の完全下校は18:00です。
【4月16日(水)】普通校時6時間 16:00下校
全国学力学習状況調査(理科CBT) 3年内科検診
【4月17日(木)】普通校時6時間 16:00下校
全国学力学習状況調査(本体調査) 1年心電図検診
【4月18日(金)】普通校時6時間 16:00下校
松山市タウンミーティング19:00~
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
新入生に向けての部活動紹介がありました。体育館で1年生の目の前で、文化部は楽器の演奏や作品の紹介、運動部は普段の練習の再現をしていました。日々の練習で身に付けた技を披露する姿はとても迫力があり、1年生は釘付けになって見ていました。1年生のみなさん、ぜひ、いろいろな部活に見学に行ってみてください!体験入部の期間は、5月1日までです。5月1日までに、入部届を出してくださいね!
先週1週間、何もかもが最初の週でした。緊張感の中、子どもたちは本当によく頑張ったと思います。入学、進級は、子どもたちにとって、自分を変える大きなチャンスでもあります。新たな自分を見せようと張り切っている子がたくさんいて、嬉しくなります✨ 給食、掃除も始まりました!委員・係も決まりました!今日は、生徒会入会式、学級役員任命式、専門委員会、生徒協議会もありました。湯山中学校、本格始動です!!!
今日からは、テストがどんどん返されています。しっかり結果を受け止めて、次なる目標を立ててほしいと思います。さて、伸びしろいっぱいの子どもたちが、どのくらい成長するか、本当に楽しみです!!😊 今週は、土曜日が参観日、PTA総会で、長い1週間になりますが、よろしくお願いします。今日は、先週のダイジェストと、今日の生徒会入会式の様子です!
春のやわらかな日差しに包まれた令和7年4月9日、湯山中学校第79回入学式が、厳かに、そして温かい雰囲気の中で行われました🌸
今年度は、66名の元気いっぱいな新入生が入学し、湯山中学校は新たな一歩を踏み出しました。
式では校長先生より、「根っこの大切さ」についてのお話があり、人も植物と同じく、目には見えない部分こそが大切だということを教えていただきました。また、「できるか、できないかではなく、やるか、やらないかだ」との力強い励ましの言葉もいただき、新入生たちの心に深く響いたことでしょう。
式の最後には、新入生代表が二つの目標を堂々と述べ、体育館いっぱいに大きな拍手が響き渡りました。
こうして湯山中学校は、全校生徒が揃い「完全体」となり、新たな1年がスタートしました。これからの学校生活の中で、新入生たちがそれぞれの個性を輝かせ、さまざまな経験を通して成長していく姿が今から楽しみです。
1年生のみなさん、ようこそ湯山中学校へ!
全校生徒182名、心を一つにして、これから一緒に頑張っていきましょう!
令和7年度が、いよいよスタートしました!!🌸新しい学年、新しい仲間、新しい目標。
今日の新任式・始業式、そして初めての学活を通して、「始まった!」というワクワク感が、学校中に広がっていました。子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。やっぱり新学期はいいですね!
クラス発表も、担任発表もワイワイ言って盛り上がる子どもたちでした😊
校長先生からは、「やるき・ほんき・げんき」の3本の“き”を自分の心の中に育てていきましょう、というお話がありました。どんな1年にするかは、これからの自分たち次第。小さな“き”の芽を大切に育てて、仲間とともに成長できる一年にしていきましょう。
令和7年度湯山中学校、ここからまた新たな物語が始まります!!!明日の入学式も本当に楽しみです!!
満開の桜の中、校長先生をはじめとする6名の新任の先生方をお迎えしました。令和7年度のスタートです!!🌸
写真に写っているのが、ほぼオールスタッフです!!今年度も、子どもたちの成長を願い、共に汗と涙を流し、感動ある教育活動を進めていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様と築いてきた信頼関係を何よりも大切にし、より深めていけるよう努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
生徒のみなさん!新しい年度のスタートはワクワクドキドキしますね!私たち教職員も同じ気持ちです。新学期の準備をしながら、みなさんに会えるのを楽しみにしている先生方です!!4月8日の始業式、4月9日の入学式で会いましょう!✨✨
tetoruでも新任者の紹介を配信しておりますので、ご覧ください。