松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛4月の完全下校は18:00です。

 ※4月19日(土)の振替休業日は、4月25日(金)になります。(訂正しています。申し訳ありません。)

【4月21日(月)】普通校時6時間 16:00下校

 修学旅行事前指導、結団式 ※3年生  14:00下校

【4月22日(火)】普通校時6時間 16:00下校

 修学旅行1日目 6:30学校出発

【4月23日(火)】普通校時6時間 16:00下校

 修学旅行2日目


fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~

 厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

参観日にたくさん来ていただき、ありがとうございました😊

2025年4月19日 16時41分

 今日は、令和7年度になって初めての授業参観日でした。

「新しいクラスはどんな雰囲気かな?」「先生はどんな方なんだろう?」と期待をして見に来ていただいたことと思います。お忙しい中、本当にたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました!この3年間の中でも、いちばん多くの方に来ていただいたのではないかと思います。最後のPTA総会にも多くの方にご参加いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

子どもたちが、今の自分なりに一生懸命授業に向かう姿を見ていただけたのではないでしょうか。
私たちはこれからも、「授業が命!」をモットーに、毎日の授業を丁寧に積み重ねていきます。本当にありがとうございました✨

IMG_3355DSCN9103

DSCN9088IMG_3357

DSCN9074DSCN9070

IMG_3360IMG_3361

DSCN9076DSCN9080

DSCN9100DSCN9077

DSCN9108DSCN9099

DSCN9084DSCN9065


松山市タウンミーティング(湯山地区)が開催されました!

 昨夜、本校学習センターで、「タウンミーティング」が開催され、本校からは、生徒会長と生徒会幹事の2名が参加しました。野志市長さんと直接お話ができるという、貴重で素晴らしい機会をいただきましたが、2人とも緊張しながらも、自分の考えをしっかりと伝えることができました。

市長さんは、私たちの質問や意見一つ一つに、笑顔で丁寧に耳を傾け、分かりやすく答えてくださいました。最近イノシシが身近に出没していて不安に感じていることや、通学路で気になる場所についての意見も発表することができました。

また、「湯山小中児童生徒を守り育てる会」で話題になった通学路の危険箇所については、すでに対応が始まっているとのことでした。地域の皆さんと行政が協力し合い、子どもたちの安全や暮らしやすいまちづくりに取り組んでくださっていることに、心から感謝の気持ちでいっぱいです。このような温かいつながりの中で学べることを、とても嬉しく思います。関係者の皆様、本当にありがとうございました。

DSC_0533DSC_0531

DSC_0564DSC_0566

自転車点検!!~あごひも、荷台のひも大丈夫ですか?~

2025年4月18日 16時31分

 今日は、延期になっていた自転車点検を行いました。各クラスの生活環境委員さんが、一人ずつ点検項目をチェックしていきます!✅ 1年生も、しっかりチェックができていました😊

 最も気になった点検項目は、「ヘルメットのあごひも」です。自分のあごにフィットしていない、ゆるゆるの人が多かったです。ご家庭でも、もう一度確認をお願いします。ヘルメットを正しく着用していないと、命が守れません!ヘルメットが命綱です!!

 もう一つは、「カバン・補助バッグの荷台へのくくり方」です。新学期が始まってから、登下校中にカバンが荷台から落ちた人が、何人もいます。バランスを崩すと転倒する恐れもありますし、通りがかりの車に接触したりすると大変危険です!!しっかりカバン類は荷台にくくりつけてほしいと思います。写真のように、ひもがブラブラしている状態だと、何かに引っかかる恐れがあり、これまた危険です。ひも類は、しっかり中に入れ込んでほしいと思います!

IMG_3341

IMG_3342IMG_3347

IMG_3343IMG_3345

IMG_3352IMG_3344

これは、ひもが危ない人たちです…

IMG_3346IMG_3351

ぶらんとカバンのひもがでていますよね?これが危ないのです。次の写真を見てください。この人の荷台は、荷物をしっかり固定できる広い荷台になっています。これだと、安定しますね。ひもも中にしっかり入れ込まれています!GOODです!!

IMG_3350

安全に登下校するために、定期的な自転車点検は、大切ですので、自主点検もよろしくお願いします!

テスト結果が返却されます!! ~目標設定がカギ!🔑~

2025年4月17日 14時50分

 4月診断テストの結果が返却されます。「目標点を超えることができましたか?」と子どもたちにたずねると、少しずつ手が挙がりました。一方で、「そもそも目標点を決めていなかった…」という声も多く聞かれました。もちろん、テストの点数がすべてではありません。しかし、自分が今どこにいて、どこを目指したいのか、そしてそのためにどのような努力が必要なのかを考えるうえで、「目標」を持つことはとても大切です。

 大切なのは、誰かに押しつけられた目標ではなく、自分自身で「~してみよう」「次は〇点を目指そう」「これならできるかも」と思える目標を持つこと。例えるなら、バーのない高跳びではやる気が出にくいように、明確な目標があることで、努力する力が湧いてくるのです。

 点数だけでなく、「行きたい高校」「将来なりたい職業」「自分の得意なこと」「社会の中でどんな役割を果たしたいか」などを考えることも、立派な目標設定の一つです。これからも、子どもたちが自分なりの目標をもって前向きに取り組めるよう、学校全体でサポートしていきたいと思います!!子どもたちの「やる気スイッチ」を押せるように!!

 テスト結果は、「成績連絡票」にてお返ししております。(※写真は3年生用のものです。)ぜひご家庭でも、お子様と一緒に結果を振り返っていただければと思います。

次の大きなテストは、6月末の期末テストです。それまでの間にも、小テストや単元テストなど、学びを確認する機会が続きます。一つひとつに目標をもって取り組めるよう、ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。

IMG_3331IMG_3332

真剣に黙想をする1年生たち。すばらしい!

IMG_3326

2日間の全国学力学習状況調査が終わりました。3年生も真剣です!

IMG_3328IMG_3329

 

 

部活動紹介 ~1年生の体験入部が始まりました!~

2025年4月15日 18時59分

 新入生に向けての部活動紹介がありました。体育館で1年生の目の前で、文化部は楽器の演奏や作品の紹介、運動部は普段の練習の再現をしていました。日々の練習で身に付けた技を披露する姿はとても迫力があり、1年生は釘付けになって見ていました。1年生のみなさん、ぜひ、いろいろな部活に見学に行ってみてください!体験入部の期間は、5月1日までです。5月1日までに、入部届を出してくださいね!

IMG_1813IMG_1814

IMG_1836IMG_1838

IMG_1842IMG_1848

IMG_1872IMG_1865

IMG_1874IMG_1875

IMG_1880IMG_1883

IMG_1887IMG_1893

P1130244P1130262(命中に拍手)

P1130260(コーンに見事命中!)P1130303

P1130310P1130313

P1130320P1130311

第1週ダイジェスト&生徒会入会式!!~いいスタートが切れています♪~

2025年4月11日 18時25分

 先週1週間、何もかもが最初の週でした。緊張感の中、子どもたちは本当によく頑張ったと思います。入学、進級は、子どもたちにとって、自分を変える大きなチャンスでもあります。新たな自分を見せようと張り切っている子がたくさんいて、嬉しくなります✨ 給食、掃除も始まりました!委員・係も決まりました!今日は、生徒会入会式、学級役員任命式、専門委員会、生徒協議会もありました。湯山中学校、本格始動です!!!

 今日からは、テストがどんどん返されています。しっかり結果を受け止めて、次なる目標を立ててほしいと思います。さて、伸びしろいっぱいの子どもたちが、どのくらい成長するか、本当に楽しみです!!😊 今週は、土曜日が参観日、PTA総会で、長い1週間になりますが、よろしくお願いします。今日は、先週のダイジェストと、今日の生徒会入会式の様子です!

IMG_3249IMG_E3231

IMG_3227IMG_1627

IMG_1651IMG_1660

IMG_1672IMG_3271

IMG_3278IMG_3265

IMG_3280IMG_3279

IMG_3262IMG_3283

IMG_1758IMG_1775

IMG_1782IMG_1789

IMG_1799IMG_1762