期末テスト1日目!!
2025年11月18日 11時06分みんな真剣にテストに向かっています。さて、1日目の手ごたえはどうだったでしょうか。
パソコンで受けるCBT方式のテストも増えてきています。タブレット端末を充電してくるのを忘れないようにしましょう!あと2日!!今日の午後も有意義に過ごせますように!!
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛11月の完全下校は17:00です。
【11月18日(火)】テスト校時 11:50下校 給食なし
2学期末テスト・第4回実力テスト(1日目) 職員会
【11月19日(水)】テスト校時 11:50下校 給食なし
2学期末テスト・第4回実力テスト(2日目) スクールカウンセラー来校
【11月20日(木)】テスト校時 16:00下校 給食あり
2学期末テスト・第4回実力テスト(3日目) えひめいじめSTOPデイplus(1年生)
思春期教室(2年生)
✨✨ありがとう!!3年生!!!素晴らしいリーダーです!!✨✨
💛アルミ缶・古紙・キャップの回収にご協力ください!!
地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
みんな真剣にテストに向かっています。さて、1日目の手ごたえはどうだったでしょうか。
パソコンで受けるCBT方式のテストも増えてきています。タブレット端末を充電してくるのを忘れないようにしましょう!あと2日!!今日の午後も有意義に過ごせますように!!
期末テスト前日…まだまだやれることがあります! そのカギは “書く”+“声に出す” 勉強法です。
脳科学の研究でも、手を動かしながら声を出すと、
視覚
聴覚
触覚
運動感覚
この4つが同時に刺激され、脳内の神経ネットワークが一気に活性化すると言われています。
つまり… 書きながら声に出す勉強は、五感をフル活用した最強の勉強法!
覚えたい単語・文法・社会の語句などを、声に出しながら書く。 → 目・耳・手が同時に動き、記憶が定着!
「覚える」より「思い出す」時間を増やすと、脳は長期記憶に保存しようとします。
ノートを閉じて問題を解く
白紙に書き出してみる
→ 思い出す作業が脳を鍛える!
一気に2時間より、20分×6回のほうが記憶に残りやすい。生徒会だより「School Days」にも紹介されたポモドーロ法もこの考え方です。
20~25分集中
5分休憩
これを繰り返す
→ 脳が疲れず、効率UP!
寝る直前に見た内容は、睡眠中に脳が整理して定着させやすい!
英単語を5分見る
今日間違えた問題を見直す
→ 点数UPに直結!
説明するためには内容をしっかり理解する必要があります。
「どうしてそうなるの?」を自分に質問する
家族に1分だけ説明してみる
→ 理解力がぐんと深まる!
家庭学習では、まず「量」をかせぎ、そののち「質」を求めることが大切です。
書く
声に出す
思い出す
この3つができているかを、そっと見守ってあげてください。
焦って覚えようとするより、短い時間でも“正しい方法”で取り組むことが大きな成果につながります。
期末テストは「努力した分だけ伸びる大チャンス」。 やるべきことはシンプル。
書く!声に出す!思い出す!
この3つを意識して、あと少し一緒に頑張りましょう!
頑張れ湯山中生!!!!
いぶき・せせらぎ学級のみなさんが、「さわやか体育大会」に参加しました。
この大会は、松山市内の小・中学校の特別支援学級の児童生徒が一堂に会して行う、年に一度の体育大会です。
朝、子どもたちは意気揚々と出発し、それぞれの出場種目で全力を尽くしました。
中でも、2年の神好さんがロケットランで堂々の第1位!✨✨ 素晴らしい走りを見せてくれました✨
また、大玉送りやレクリエーションダンスなど、みんなで協力しながら楽しい時間を過ごしました。
笑顔いっぱいの一日になりましたね。いぶき・せせらぎのみなさん、本当にお疲れさまでした!
歯科衛生士の先生に来ていただき、毎年実施している「歯みがき巡回指導」を行いました。
特に3年生は、きれいに磨けている人が多いと褒めていただきました。中には、最高評価のトリプルA(AAA)をもらった生徒もいました!
歯の健康は、毎日の生活の中でとても大切なことです。
今回教えていただいたことをしっかり実践し、これからも良い習慣を身につけていきましょう!
報告が遅くなりましたが、先日行われた愛媛県新人体育大会の結果を報告します!!松山市を勝ち抜き、県大会に進んだ選手たち。壮行会は、先週末に行われましたが、その時の様子と、試合の様子をUPします。選手のみなさん、本当にお疲れ様でした!!!!
【壮行会 生徒会長より激励のことば】
【男子ソフトテニス】2年 三谷・舩田ペア 1回戦 惜敗
【新体操】1年 阿部さん ボール3位✨✨おめでとうございます!!
【剣道】1年 三宅さん 2回戦 勝利✨ 3回戦 惜敗
松山柔道会所属 2年 篠浦さん(個人2回戦 勝利✨ 3回戦 惜敗、団体戦 惜敗)
1年 中矢さん(団体戦 惜敗)
【ハンドボール】
えひめHC所属 2年 兵頭(ふ)さん・兵頭(と)さん 準優勝✨おめでとうございます!
久米中所属 1年 兵頭さん 第4位
【ラグビーフットボール】北条Jr RFC所属 2年 枌原さん、善家さん、上田さん
準優勝✨✨おめでとうございます!!
【柔道】
砥部柔道会所属 1年 岡崎さん(団体戦 惜敗)
常盤同郷会所属 1年 小出さん(個人4位✨)
【テニス】
愛媛トレセン所属 2年 米田さん(団体戦 惜敗)