松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

ふっとほっとはーと

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛4月の完全下校は18:00です。

【4月8日(火)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 始業式 入学式準備 自転車通学生指導(放課後)11:50~12:10

【4月9日(水)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 入学式 自転車通学生指導(放課後)11:20~11:40

【4月10日(木)】特別校時5時間 14:10下校

 4月診断テスト 給食開始 地区別生徒会 まつやまいじめ0の日

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star3月19日から通学路変更の試行期間になっています。

 →R70319自転車通学生登校ルート.pdf


fabric_mark_star令和7年度新入生保護者の皆様へ

 まだ登録が終わっていない方へは新しい登録用紙をお渡しています。「tetoru」への登録をお願いします。あと残り少しの方になりました。よろしくお願いいたします。


『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

Scrabble!!(スクラブル)

2023年9月27日 15時26分

みなさん、「scrabble(スクラブル)」というワードゲームを知っていますか?今日は、2年生がスクラブルをやっていました。英語の教科書に、主人公の海斗がホームステイ先でスクラブルをするシーンが出てきます。それを、ALTの先生に教えてもらって一緒に楽しんでいたのです!

無題

ALTの先生は、アメリカ出身。このスクラブルは、とてもポピュラーなゲームだそうです。アルファベットが書かれた正方形のカードを縦と横に並べて英単語を作り、その合計点を競うゲームです。現在も世界選手権が行われるほど、アメリカはもちろん、世界中で親しまれているそうです。"scrabble"は、「かき回して探す」「もがく」「走り書きをする」「~をかき集める」という意味です。

IMG_2654IMG_2653

子どもたちは、グループに配られたアルファベットのカードで単語をつくります。「X」や「Q」のような子音は得点が高いのです。

IMG_2656IMG_2655

最初はこんな感じです。「JAR」→「JOB」→「BAG」→「SOX」のように縦横のクロスワードのようにつなげていきます。ALTの先生も参戦です。

IMG_2657IMG_2659

最後には、こんなにたくさんの単語が出てきました。辞書も使用可です!辞書も使いながら、協力して単語を必死で考えます。「あ!!これできた!!」と単語を思いついたときの子どもたちの表情は、とっても生き生きとしていました。初めてだったので、ALTの先生がルールを少し易しめにしてくれたりもして、楽しめました。これは、脳トレになりますねぇ。

IMG_2658IMG_2660

そして、体育大会も間近!!ということで、体育大会に向けての意気込も英語で書いています。

やる気があふれるポスターを各自がつくっていました。さぁ、体育大会は「紅炎」と「青嵐」のどちらが勝利をつかむのか?!乞うご期待!!!

IMG_2643IMG_2644

IMG_2646IMG_2649

IMG_2648IMG_2645