松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛7月の完全下校は18:30です。

【7月16日(水)】普通校時6時間 16:00下校

【7月17日(木)】特別校時5時間 15:00下校

 生徒会役員任命式・引継式 学期末大掃除 専門委員会・生徒協議会

【7月18日(金)】特別校時3時間 10:30下校

 第1学期終業式 吹奏楽コンクール・県大会等壮行会 部活動生指導10:40-11:00  

💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!

地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

7月19日(水)

2023年7月19日 15時29分

学級目標を紹介しますシリーズ!!第6弾!!第7弾!!2連発!!1年2組!&いぶき・せせらぎ!!!

さてさて、好評を博している学級目標を紹介しますシリーズも、いよいよ最終回となりました。今日は、1年2組と特別支援学級のいぶき・せせらぎの学級目標を紹介します!!!

まず、1年2組の学級目標は・・・

同心協力(どうしんきょうりょく)

学級目標に込められた思い

クラスみんながお互いのことを思いやり、活動では心を一つにして協力し合おう!そして、虹がかかった後のように、ほっと安心できるクラスにしよう!という思いが込められています。みんなの手形が中央に向かって散りばめられていて、協力している漢字を表していますね。カラフルで力強い学級目標の掲示です

 「同心協力」を考えたYさんです!笑顔が素敵ですね

そして、掲示のデザインを考えたRさん、Yさん、Rさんです。協力させたら天下一品の3人組です!!

1年2組はどんな時も、みんなで協力し合い、思いやりを忘れない素敵なクラスです。先生たちに「~しましょうか?」と声を掛けてくれたり、細かなことにも気付いてさっと動いてくれる人がいたり!頼もしいのです。学級担任のS先生も、にこやかで心優しいお母さん的存在です。

 

続いて、いぶき&せせらぎ学級の学級目標の紹介ですっ!!!

いぶき&せせらぎ学級の学級目標は・・・

人を大切に

時を大切に

ものを大切に

学級目標に込められた思い

読んで字のごとく、出会う「人」、その人と過ごす「とき」、そして身の回りにある「もの」すべてを大切にしていこう!という思いが込められています。人生は人との出会いの連続です。湯山中学校で出会ったこの仲間も、一緒にいる時間も、何もかも大切にしていきたいですね。

いぶき学級の壁は、宇宙なのです。その宇宙を背景に、4人が勢揃い!!無限の可能性を感じますね

そして、大きな大きな笹飾りがあります!豪華な飾り付けです!!世界平和を願うものから、きらめき水泳大会で1位になれますようにと願うものまでお願いは様々ですこのお願いをしたRくんは、見事本番で1位を取りました~~

時間があるときは、4人で仲良く遊びます。UNOをしたり、卓球をしたり、バランスボールで遊んだり、いつも本当に楽しそうですいぶき担任のK先生とせせらぎ担任のM先生も、加わって本気勝負をすることも!交流学級の仲間も、そこで過ごす時間もとても貴重です。これからも、「ほっと・ふっと・はーと湯山」でのびのび成長していってほしいです

さて、いよいよ明日が第1学期終業式となります。全校生徒でしっかり有終の美を飾れるようにしたいです!!