松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月の完全下校は18:30です。

【5月23日(金)】普通校時6時間 16:00下校

 1年生大洲青少年青年の家宿泊研修2日目 

【5月26日(月)】普通校時6時間 16:00下校

 尿検査2回目 男子バレーボール部保護者会19:00

【5月27日(火)】普通校時6時間 16:00下校

  心臓病二次検診 専門委員会・生徒協議会

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

5月19日(金)

2023年5月19日 19時30分

全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」調査を行いました!

今日は、3年生で全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」テストが行われました。1クラスを半分に分けて実施します。座る席は、ひとつ飛ばしで座ります。ヘッドセットをつけて、質問に答えていきます。答えた英文は録音され、オンライン上で送られます。

テストの前には、「私は英語ムリです~~」「できるわけない~」なんて弱音も聞かれましたが、とにかく自分の持っている英語力を駆使して、簡単な文でいいから何かを話すのです!!と励ましていました。今日は、緊張した面持ちでテストに臨みましたが、みんな頑張ってマイクに向かって話していました

場面設定された状況で、質問されたことに答えていきます。画面の絵を見ると簡単に答えられるものから、60秒考えて、30秒で自分の意見を述べるような少し難しいものまでありました。さて、どのくらい話せたでしょうか?日頃のデジ音の成果が出たでしょうか?

正しく話すためには、しっかり勉強していくことが必要ですが、言葉は思いを伝えるツールですから、少々間違っていても、「伝えたい!」「話したい!」「相手の言っていることを理解したい!」と思う気持ちがあれば大丈夫。その気持ちがあれば、どんどん上達します

K-POP人気で、韓国語を学ぶ人が爆発的に増えたとか…モチベーションって大切ですよね!