松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛10月後半の完全下校は17:15です。

【10月20日(月)】短縮校時6時間 16:00下校 ※完全下校17:15になります!

 歌声週間(放課後合唱練習)スタート(~10/31) 1年生チャレンジテスト

【10月21日(火)】短縮校時6時間 16:00下校

 歌声週間 新人戦ラグビー

【10月22日(水)】短縮校時6時間 16:00下校

 歌声週間 スクールカウンセラー来校

✨✨ありがとう!!3年生!!!素晴らしいリーダーです!!✨✨

1P6A7839

1P6A7856

💛アルミ缶・古紙・キャップの回収にご協力ください!!

地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

 


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

雨天時の登下校について☔

2025年6月3日 20時12分

 今朝は、雨の中の登校でした。先週の雨の日、そして、今日の登校時にケガをした生徒がたくさんいます。幸いなことに、大事には至っていませんが、一つ間違えば大事故につながります。学校でも繰り返し指導をしています。ご家庭でも、地域でも、どうぞ見守りとご指導をよろしくお願いいたします。

sky_line06_rainsky_line06_rain

 ① スピードを出さない!

   これに尽きます!!過去に、湯の山のカーブで転んだ子は数知れません…下り坂は、いやでもスピードが出ます。とにかく、ゆっくり!!車が自転車の中学生をあおっているような状況もあると聞きました。朝はみんな急いでいます。ゆとりを持って家をでること。あおられても焦ってスピードを出さないことです。

 ② 車間距離をあける!

   前を走っている自転車に衝突する「玉突き事故」も多く起こっています。玉突き事故と車がからむ事故も起きています。自分で危険を回避しなければいけません!

 ③ 危険を予測する!

   交差点で、車や人が出てくるかも… カーブで滑るかも… ひやりとしたことは、一度か二度あるでしょう。事前に予測することが大事です。

 ④ 実際に危ない場所を共有する!

   先週は、ここで事故が起こりました。原因はマンホールのふたです。3つあるのが分かりますか?グレーチング、鉄板の上などもよく滑ります。危ない場所は、学校に知らせてください。

  IMG_5324