松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月の完全下校は18:30です。

【5月9日(金)】特別校時6時間 15:05下校

 まつやまいじめ0の日 住所確認巡回2日目 尿検査(1回目)

 第1回PTA役員会19:00~ ※完全下校18:00

【5月12日(月)】普通校時6時間 16:00下校

 尿検査(予備日)

【5月13日(火)】普通校時6時間 16:00下校

 

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員会の駐車について~

 5月9日(金)の第1回役員会、大変お世話になります。選出された各クラス6名の方に集まっていただく会です。社会教育部の方は、出席する必要はありません。車で来られる方は、西門(体育館の裏)から入って、正門から出る一方通行の詰込み駐車となります。グラウンドは開きませんので、よろしくお願いいたします。案内文書→→PTA役員会案内.pdf

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

大盛り上がり!!1年生クラスマッチ!!

2025年3月10日 17時47分

 3月7日(金)5、6時間目に、クラスマッチを行いました。競技は、「8の字跳び、みんなでジャンプ(長縄)、ドッジビー」です。そう、大洲集団宿泊研修での再戦です。大洲では、全く五分と五分だった1組と2組。そのため、この対戦に力が入るのは、当然のことかもしれません。学年末テストが終わってからの2週間ほど、クラスマッチに向けて、体育委員中心に準備してきました。また、今回は、応援パフォーマンスも加わりました。学級で話し合いながら、準備期間の少ない中、体育大会のときの3年生のかっこいい姿を思い浮かべて、声をそろえて練習に取り組みました。

 8の字跳びは、リズムが大事です。1度引っかかると、不思議なもので、次々と移って、失敗してしまいます。大きな声でみんなで声を掛け合います。また、みんなでジャンプ(長縄)は、これも縄を回す人が重要です。ピシッ!ピシッ!と縄が体育館の床に打ちつけられる音が響きます。練習では、うまくいかなかったけれど、本番では、回数を重ねていきました。

 何といっても、見せ場の「応援パフォーマンス」では、3分間の時間制限の中で、精いっぱいのパフォーマンス」を披露しました。小太鼓で拍子をとり、演技しました。短時間の練習で、ここまでできるとは…。自分たちで創り上げたパフォーマンスをやりきったみんなの顔は、満足感でキラキラと輝いていました。再来年度、3年生になったときに、工夫を凝らした、迫力のある「応援パフォーマンス」を披露できそうだと自信がつきました。本当に、楽しみです。

 競技の部は、総合優勝 2組   応援パフォーマンスの部 優勝 1組  

 体育委員中心に運営もし、友だちをしっかり応援し、にぎやかに笑い、ハッスルした楽しいクラスマッチの思い出となりました。

IMG_0375IMG_0386

IMG_0363IMG_0424

IMG_0443IMG_0458

IMG_0518IMG_0579

IMG_0625IMG_0606

IMG_0639IMG_0597

IMG_0648IMG_0688

IMG_0692IMG_0701

IMG_0710IMG_0757

IMG_0760IMG_0802

IMG_0806IMG_2754

IMG_0843IMG_0847