松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

ふっとほっとはーと

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛4月の完全下校は18:00です。

【4月8日(火)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 始業式 入学式準備 自転車通学生指導(放課後)11:50~12:10

【4月9日(水)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 入学式 自転車通学生指導(放課後)11:20~11:40

【4月10日(木)】特別校時5時間 14:10下校

 4月診断テスト 給食開始 地区別生徒会 まつやまいじめ0の日

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star3月19日から通学路変更の試行期間になっています。

 →R70319自転車通学生登校ルート.pdf


fabric_mark_star令和7年度新入生保護者の皆様へ

 まだ登録が終わっていない方へは新しい登録用紙をお渡しています。「tetoru」への登録をお願いします。あと残り少しの方になりました。よろしくお願いいたします。


『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

タウンミーティング

2024年8月22日 16時09分

 松山市の野志克仁市長が中学生と直接対話する、タウンミーティングが20日、松山市役所で開かれました。本校からは、生徒代表として2年1組本田晴暉さんと2年2組篠原柚希さんが参加しました。「未来の松山のこと、私の住む地区のこと」をテーマに、この日参加していた15校の各代表生徒が野志市長と意見交換をしました。本校からは、「巨大地震の備えについての、松山市としての取組はどうなっているのですか。」と質問しました。それに対して、市長さん自らがスライドを使って説明してくださいました。

 このタウンミーティングは世代別に行われているようですが、特に中学生との対話からは、松山というまちを、未来を担う新しい世代につなげられるように、意見を取り入れているということでした。例えば、花園町やJR周辺の開発、道後温泉の改修などは、このタウンミーティングがきっかけになっているようです!最近では、県外からの四国への移住者が増加しており、その交通手段としての新幹線の導入や、三津浜地区の空き家対策、その他、体育館のエアコンなどにも言及されました。

 自分たちの意見を直接、市長さんに聞いてもらえるとても貴重な体験をした2人。お疲れ様でした!!松山市が、もっともっとワクワクするまちになるといいですね!

IMG_2226IMG_2232

IMG_2234IMG_2228

IMG_2225IMG_2238