松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

ふっとほっとはーと

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛4月の完全下校は18:00です。

【4月8日(火)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 始業式 入学式準備 自転車通学生指導(放課後)11:50~12:10

【4月9日(水)】特別校時4時間 給食なし 11:40下校

 入学式 自転車通学生指導(放課後)11:20~11:40

【4月10日(木)】特別校時5時間 14:10下校

 4月診断テスト 給食開始 地区別生徒会 まつやまいじめ0の日

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star3月19日から通学路変更の試行期間になっています。

 →R70319自転車通学生登校ルート.pdf


fabric_mark_star令和7年度新入生保護者の皆様へ

 まだ登録が終わっていない方へは新しい登録用紙をお渡しています。「tetoru」への登録をお願いします。あと残り少しの方になりました。よろしくお願いいたします。


『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

中堅学年の2年生の成長はいかに!

2024年5月21日 19時14分

 中学2年生と言えば、『中堅学年』。文字通り、学校の真ん中の堅い部分、しっかり中心を支えている学年だということです。しかしながら、よく「中2病」なんて言葉もよく聞かれます。1年生の時にできていたことが、2年生になって気が緩んでしまうのです。ちょっと先輩風を吹かせて、偉そうになったり、慣れてきたことで一生懸命さが失われてしまったり… 思春期の子どもたちは、自分自身もいろいろな感情で悩んだり、苦しんだりします。学校では、それを受け止めながら、個人としても集団としてもより良く成長するように、励ましていきます。時には厳しく、時には温かく…

 昨日は、「学年終わりの会」を行い、現在の課題にしっかり向き合いました。真剣な姿です。先生方の話を目と耳で聴きました。『授業が命』!学校生活の中では、とにかく授業が大切であり、そこへ向かう態度が自分の成長に直結するのだと改めて確認しました。きっと2年生は、実行に移してくれるはずです。2年生の成長を楽しみにしています!!

IMG_7449

IMG_7451IMG_7448