松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月から18:30です。

【5月1日(木)】普通校時6時間 16:00下校

 ※完全下校が18:30になります!

【5月2日(金)】特別校時4時間 13:05下校

 中学校主任会 ※給食あり、午後放課

【5月7日(水)】普通校時6時間 16:00下校

 スクールカウンセラー来校


fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~

 厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

明日の参観授業、個別懇談、お待ちしております!

2024年1月24日 15時45分

今朝は、心配していた雪の影響もなく、子どもたちはみんな安全に登校できました。かなり気温が低く、冷たく寒い一日でしたが、精一杯掃除をしている子どもたちです。ぞうきんを絞る手は、痛いほど冷たかったと思いますが、膝をついて黙々とぞうきんがけをする生徒を見ると、心が洗われるような気持になります。見習いたいですね。最後は、反省会をしっかりします。

明日の1,2年生の参観授業、3年生の個別懇談(進路相談)、お待ちしております。湯山ガーデンの花たちは、日当たりの良い玄関に移動しています。可愛いお花たちが、玄関で皆様をお迎えします。

駐車場については、トップページにも書いてありますが、参観授業の間はグランドに駐車できます。放課後は、部活動がありますので、参観授業が終わりましたら車の移動をお願いします。3年生の懇談でいらした方は、校舎周辺に駐車してください。よろしくお願いいたします。

IMG_4885IMG_4877

IMG_4884IMG_4874

IMG_4883IMG_4889

IMG_4878IMG_4888

IMG_4881IMG_4879IMG_4882IMG_4880

明日の朝は、登校に十分気を付けてください!⛄

2024年1月23日 17時15分

mark_chuui生徒のみなさんと、保護者の皆様にお願いです!!

今日から明日にかけて、今季最大の寒波が訪れます。今日も、ちらちら雪が舞っていましたが、明日の朝にかけて、雪が降るようです。昨年度、大雪の日があって大変でした。そこまでではないと思いますが、明日は、十分気を付けて登校をしてください。そして、寒さが続きますので、体調管理にも十分気を付けてください。

snow_korobu


昨日、えひめっこピカイチコンテスト」の表彰を行いました。表彰された人は次の通りです。読書部門のNさんは、『特選』に選ばれ、県庁で行われた表彰式に出席しました。読書は、人生を豊かにします。みなさんも、どんどん図書館の本を借りて読んでくださいね。2年生のMさんは、タイピングコンテストで、校内1位となりました。これは、かなりのタイピングスピードなのです。すばらしい!!2年生は、全体的にとてもよい成績でした!(^^)! 3年生は、情報活用部門で、4名が受賞しました。ロイロノートを活用して、愛媛の良さを発信できました。みさなん、おめでとうございました!!!

  👑✨ 読書部門 特選 1年Nさん   

  👑✨ タイピング部門 中学校の部 校内第1位 2年Mさん 

  ⭐ 情報活用部門 入選 3年Iさん、Yさん、Oさん、Yさん

InkedIMG_4871_LI

私立一般受験まであと18日!!

2024年1月19日 14時50分

3年生は、私立推薦、国立推薦の推薦入試組の試験が終わり、次なる私立一般入試、県立推薦入試に向けて、また一段ギアをあげているところです。休み時間も、みんな座って勉強しています。チームワークで受験を乗り切ろうという3年生の意気込みが感じられます。

私立一般入試は2月6日から。入試までの土日は今週末を合わせてあと3回しかありません。身だしなみを整えたり、受験校までの行き方を確認したり、過去問を解いたり、やらなくてはいけないことの優先順位を考えて、有意義に時間を使ってください!!

今日の5,6時間目は、面接練習、教育相談を行っていました。学級担任の先生と、困っていることや不安に思っていることはないか、自分の目標に向けてしっかり努力できているかなどを話し合っていました。校長室では、校長先生との面接練習が行われています。廊下で待っている生徒は少し緊張気味でしたが、校長先生との面接が、最終の仕上げの段階ですので、どの生徒も自信を持って、しっかりと受け答えができていました。あとは、本番までさらに磨きをかけることです。頑張れっっ3年生!!!!

さぁ、みなさん、よい週末を(@^^)/~~~👋

IMG_4849IMG_4850

IMG_4852IMG_4854

IMG_4853IMG_4855IMG_4858

湯山小・湯山中交流学習「睦月交流」

2024年1月17日 19時25分

 1月17日(水)湯山小のささのこ学級と湯山中のいぶき・せせらぎ学級で、石手寺、道後足湯巡り、道後公園(昼食)、子規記念博物館の見学を行いました。

 石手寺では1・17阪神淡路大震災の被災者の方々をしのんで、静かに手を合わせました。足湯巡りの途中、伊佐爾波神社の階段を通りました。

IMG_4835IMG_4832

 足湯は放生園、湯神社のものに入りました。

IMG_4831IMG_4824

 道後公園ではお弁当を食べた後、広いグランドで小学生と、思いっきりからだを動かすことができました。

IMG_4823IMG_4816

 最後に行った子規記念博物館では、過去の松山の様子や、子規の生涯、夏目漱石の「坊っちゃん」についてを、分かりやすく掲示されていました。動画もたくさん準備されており、ぜひもう一度行きたい、という人もいました。

 体を動かして、足湯に入って、勉強にもなる施設がいっぱいの道後の街を満喫することができました。

小学校のみなさん、ありがとうございました!中学校で会えるのも楽しみにしています!!

🌸 サクラ 咲け!!!🌸

2024年1月15日 08時28分

いよいよ明日が、私立高校推薦入試です。3年生にとっては、一番最初の入試となります。髪もさっぱり切って、心も身だしなみも整えている受験生たちです。今朝は、サプライズで、後輩たちがメッセージのプレゼントをしてくれました。心まで温まりますね。受験は団体戦!!湯山中のチームワークはどこにも負けません!!みんなが応援してくれています。今まで努力してきたことを信じて、自分を信じて、力を出し切ってきてほしいと思います。

『無限の力 湧きいでよ!!!』3年生、頑張れっ!!!

1,2年生のみなさん、気持ちがあふれるメッセージをありがとう!!!

IMG_7100

IMG_7176