松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛月の完全下校は18:00です。

1学期が終わりました。あらゆる場面でのご協力ありがとうございました。

皆様、よい夏休みをお過ごしください😊 

💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!

地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

期末テスト2日目!!2年生の枕草子が秀逸です!!

2024年6月27日 17時51分

 期末テスト2日目!!今日も、子どもたちは全力でテストを受けています!!結果が楽しみですね!!

InkedIMG_8379_LIInkedIMG_8381_LI

IMG_8380InkedIMG_8383_LI

 教室を回っていると、2年生の廊下に、「枕草子」が掲示してありました。そうです。あの有名な、清少納言の「枕草子」です。それが、令和バージョンになって、掲示されていました。それが、おもしろいのです!!子どもたちの視点から書かれた『オリジナル令和バージョン枕草子』。懇談会の時に、ぜひじっくりご覧ください。

InkedIMG_8385_LI

InkedIMG_8388_LI

InkedIMG_8387_LI

 そして、朝読書で読んだ本について、『読書カード』も書いています。どの本も読みたくなります!

InkedIMG_8389_LIInkedIMG_8390_LI

期末テスト頑張れ!!!教職員救命救急講座を行いました!!

2024年6月26日 16時05分

 期末テスト1日目です!!さぁ、初日の手応えはどうだったでしょうか。休み時間も真剣に勉強をして、時間いっぱい全力でテストに取り組む子どもたちでした。あと2日、体調管理にも気を付けて、頑張ってほしいものです。

 ↓ これ休み時間なんですよ!みんな、真剣です!!(1人余裕な人がいます(笑))

IMG_8340IMG_8338

そして、テストの様子です。

IMG_8342IMG_8341

 さて、子どもたちがテスト勉強に励んでいる間、先生たちも頑張っています。今日は、教職員救命救急講座を行いました。養護教諭と保健体育科教諭が講師となり、エピペンの使い方、熱中症の応急処置、そして、心肺蘇生法の研修を行いました。毎年行っている研修ですが、子どもたちの命と一緒に働いている先生方の命を守るために大切なことを、改めてしっかりと認識することができました。これから暑くなりますが、学校においても熱中症対策をしっかり行っていきたいと思います。

IMG_8347IMG_8346

IMG_8349IMG_8351

IMG_8354IMG_8355

IMG_8367IMG_8358

【いぶき】家庭科で焼きそばをつくったよ ^^) !七夕も飾っているよ!!

2024年6月25日 18時44分

 少し前のことになりますが、今日は、いぶきの子たちが家庭科の調理実習で、「焼きそば」をつくった様子です。今の子どもたちは、簡単に食べ物が手に入る環境にあります。しかし、安易にインスタント食品や、スナック菓子などに頼らず、少しでも栄養価の高いもの、バランスの取れたものを食べられるようになってほしいものです。そこで、家庭科の時間には、子どもたちが一人でも、冷蔵庫に残った野菜やお肉で、簡単に調理できるようにと、たこやきや焼きそばなどの実習を行っています。みんなで作って食べるのは、美味しいんです😊一人でも作れるかな~?!

IMG_8316IMG_8324

IMG_8322IMG_8328

IMG_8320IMG_8330

IMG_8312IMG_8280

 そして、校務員さんがとってきてくれた大きな笹の枝に、七夕飾りを付けています。願いが叶いますように★彡

 さて、明日からテストです!!!

  study_night_girl   

寝不足は、『百害あって一利なし』!!!頑張りすぎて、こうならないように。nebusoku_tetsuya_ake

みんな、ファイトっ!!!!!

 

【2年総合】マナー講座【1年総合】防災学習

2024年6月20日 19時56分

 今日は、1年生と2年生の総合的な学習の時間の紹介です。

 2年生は、9月に職場体験学習を行います。数日間とはいえ、社会人の仲間入りをしますので、しっかりビジネスマナーを身に付けようということで、河原学園 キャリア支援センターの古市 泰規 様を講師に迎え、マナー講座を行いました。ビジネスマナーとは、「仕事をする(社会人として生活する)上で、人間関係を良好に保ち、仕事の成果を高めるための礼儀や作法」のことです。具体的に、たくさんのことを教えていただきましたが、まずは「当たり前のことを、当たり前に行うこと」から始めよう!!とのことでした。

○人に会ったら挨拶する。

○呼ばれたら返事をする。

○約束したら、守る。

○困っている人がいたら助ける。

○身だしなみには気を遣う。

○遅刻をしない。 などなど…

 最後に、自分が今できていない「当たり前」はどんなことだろう?と考え、さらに自分を成長させることを誓った2年生でした。それぞれの事業所での職場体験学習でも、生かしてくれることでしょう。古市先生、本当にありがとうございました!!

IMG_1203IMG_1195

IMG_1208IMG_1219

IMG_8299IMG_8298

 1年生は、「防災学習」を始めました。今回は、「地震」について学習しました。過去に起こった東日本大震災や阪神大震災などから、地震や津波が起こるメカニズムを知ったり、生かされるべき教訓を学んだりしました。正しく恐れて、しっかり備えることが大切です。南海トラフは、いつ起こるか分かりませんから!

IMG_9900IMG_9903

IMG_9902IMG_9905

 そして、プール清掃が始まっています!急ピッチで進めています!!!

IMG_1154IMG_1177

IMG_1182IMG_8294

IMG_8295IMG_1174

市総体水泳!!期末テストまであと1週間!!!✐

2024年6月18日 18時00分

 今朝の雨は、思ったほど強くならなくてホッと安心しました😊 皆様の地域では、大丈夫だったでしょうか。子どもたちは、「警報がでないのか~!」と落ち込んだ様子でしたが(笑)、今日もいつも通りの教育活動が行われました。

 市総体の水泳競技の部が、昨日と今日行われ、本校からは、2年生のNさんが出場しました。結果は次の通りです。直前にケガをしたNさんですが、一生懸命治療に努め、出場ができました!!また、新人戦に向けて力をつけていってくださいね!!!お疲れ様でした😊

 200m自由形 予選敗退

 100m背泳ぎ 予選敗退

IMG_8275IMG_8277

IMG_8276IMG_8274

 そして、来週から、いよいよ期末テスト!!!ということもあって、みんな気合いが入ってきています。3年生は、学級委員長会で「休み時間も自分の席で静かに勉強しよう」と呼び掛けています。さすが受験生です!!進路の情報も続々やってきています。

IMG_8269IMG_8270

終わりの会の前には、少しずつ合唱練習もしているんです。今日はアルトの練習日でした。3年生ともなれば、勉強と部活と合唱の3両立なんて、Piece of cake!(たやすいこと)なんです😊

IMG_8266IMG_8265

 2年生は、6月の総体前から「学習記録」を毎日つけて、計画的にテスト勉強に取り組んでいます。多い人は3~4時間も勉強していますよ!

IMG_8278

 そして、初めて大きなテストを受けることになる1年生は、「各教科の先生方からのアドバイス」をもらって、しっかりと対策をしています。やる気スイッチを押された2人はピースサインです😊

IMG_8272

IMG_8273

 過去の自分を超える!!!自己ベストを目指す!!!最大の敵は、弱い自分だ!!頑張れ!湯山中生!!!