生徒会活動が始まりました
2020年5月26日 16時02分専門委員会を開催し、役員を選出したのち、5月の活動目標を決めました。
また、生徒会本部役員と各専門委員長、学級委員長による生徒協議会を開催しました。
生徒協議会では、
「あいさつ運動」「まつやまいじめ0の日」「スクールデイズ(生徒会新聞)」等について
意見を交換しました。
【専門委員会】学級委員会、生活環境委員会、図書委員会、体育委員会、保健委員会、給食委員会
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛9月の完全下校は18:00です。
1学期が終わりました。あらゆる場面でのご協力ありがとうございました。
皆様、よい夏休みをお過ごしください😊
💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!
地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
専門委員会を開催し、役員を選出したのち、5月の活動目標を決めました。
また、生徒会本部役員と各専門委員長、学級委員長による生徒協議会を開催しました。
生徒協議会では、
「あいさつ運動」「まつやまいじめ0の日」「スクールデイズ(生徒会新聞)」等について
意見を交換しました。
【専門委員会】学級委員会、生活環境委員会、図書委員会、体育委員会、保健委員会、給食委員会
令和2年度、初めて全校生徒が登校する日です。
本日より、教育活動を再開しました。
朝の校内放送では、
「うつらない」ための手洗いうがい、「うつさない」ためのマスク着用を合言葉に
感染症対策に一人一人が高い意識をもって学校生活を送ることを確認しました。
困難な中ではありますが、みんなで知恵を出し合い、力を合わせて学校生活を充実させていきましょう。
【部活動について】
松山市教育委員会からの通知を受け、本校では部活動を27日(水)から段階的に再開します。
27日(水)はミーティングを行った後に、個人練習を中心に行います。
28日(木)からは個人練習中心に行います。
30日(土)31日(日)の休日の練習については、ミーティングの時に各部ごとにお知らせします。
長期の休業で運動不足の生徒も多いと思います。部活動再開に向けて、個人でできる運動で体調を整えておくようお願いします。
なお、1年生の部活動見学は28日(木)からとします。詳しくは27日(水)に説明します。
【給食について】
○ 食事中、はずしたマスクを入れておくビニール袋を準備してください。
○ 箸やスプーン、給食当番時のエプロン・三角巾を各自で準備していただいてもかまいません。
○ 歯みがきセットを持ってきてください。
今日は、B・せせらぎ・いぶきグループの登校日です。