朝の様子
2021年5月25日 08時20分天気も回復し、爽やかな朝となりました。
生徒玄関前では、生徒会による「緑の募金」「古紙・アルミ缶回収」が
行われています。
生徒同士が「おはようございます」と明るいあいさつを交わし、
1日がスタートしています。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月の完全下校は18:30です。
【5月14日(水)】普通校時6時間 16:00下校
1、2年内科検診 スクールカウンセラー来校 定時退勤日
【5月15日(木)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
【5月16日(金)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
天気も回復し、爽やかな朝となりました。
生徒玄関前では、生徒会による「緑の募金」「古紙・アルミ缶回収」が
行われています。
生徒同士が「おはようございます」と明るいあいさつを交わし、
1日がスタートしています。
雨模様の1日で週が始まりました。
校内には環境美化委員さんの活動により、季節を感じる花が各所に飾れています。
2年生は6校時「学級会」が開かれていました。
「自分の個性を伸ばす。挑戦するクラスづくりのために」をテーマに、
今のクラスの問題点を出し合い、具体的な改善点や目標を話し合いました。
自分たちで考え、実践しよりよいクラスを目指します。
保護者の皆様には、「非常変災時における対応について」に基づいて、
適切にご対応いただきありがとうございました。
また、安全な登校にご協力いただきありがとうございました。
2年生が「働くことの意義」「職業観」の学習をしています。
自分が興味を持っている職業について調べ、レポートにまとめています。
「仕事の内容」だけでなく「やりがい」や「苦労」など職業に対して幅広い角度から調べています。
図や表、色を使い、レイアウトや見出し、文章の長さ等に気を付け、
相手に伝わるレポートの書き方も学んでいます。
各部活動のキャプテン、部長による目標が掲示されています。
「最後は笑顔で」「一戦必笑」
「県大会いきましょう!」「納得のいく作品を」
2年余り共に活動した仲間への熱い思いも書かれています。
「HOT湯山!」総体を全校で盛り上げていきましょう!