解剖

2020年6月25日 12時34分

1年生が理科の授業で「スルメイカの解剖」を行いました。

食道や胃といった消化管や目の水晶体などを観察しました。

トイレ清掃

2020年6月25日 10時22分

月曜日に引き続き、松山市から委託を受けた専門業者の方がトイレ清掃を行ってくださいました。

「湯山中学校の生徒さんは、トイレをきれいに使われてますね」という言葉をいただきました。

第1回実力テスト

2020年6月25日 08時43分

3年生の「第1回実力テスト」2日目です。

昨日の理科・数学・英語に続き、今日は、社会・国語のテストに取り組んでいます。

明日は、私立高校説明会を実施します。

見上げてみると

2020年6月24日 08時40分

湯山中学校の北側には雑木林があります。

今朝、北門に立って登校の様子を見ている際、ふと見上げると「ねむの木」の花が咲いていることに気づきました。

緑の中に浮かぶピンク色の発見に、ちょっと得した気分になりました。

「ねむの木」は、夜になると葉を閉じます。その様子が眠っているように見えることからねむの木と名前が付いたそうです。

子どもたちは気づいていないかもしれませんが、毎朝、ねむの花は北門の上で登校の様子を見守ってくれています。

今日は、3年生の第1回実力テストです。

水墨画にチャレンジ

2020年6月23日 10時00分

美術科の授業では、3年生が水墨画にチャレンジしています。

題材は各自が描きたいもの。

「ツバキ」「アジサイ」「パイナップル」「トンボ」「猫」「エビ」「龍」...

墨の濃淡を利用し、個性的で味のある作品になっています。

今日の授業が水墨画の最終日。

着色をし、篆刻(てんこく)印を押して作品を完成させました。

トイレ清掃

2020年6月22日 12時26分

現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、トイレの清掃は教職員が行っています。

本日から、専門業者の方がトイレ清掃を行ってくださることとなりました。

6月22日から8月31日の間、週2回(月・木)清掃をしてくださいます。

教職員の業務負担軽減が図られるありがたい措置です。

花のある学校 part2(学校等花活け事業)

2020年6月22日 09時47分

6月1日に引き続き、県農業振興局農産園芸課野菜・花き係から「小学校等花活け事業」の一環として、お花をいただきました。

各教室に飾らせていただきます。

ありがとうございました。

除菌シートをいただきました。

2020年6月18日 11時14分

JA松山市(松山市農業協同組合)様から除菌シートをいただきました。

共用部分の消毒等に活用させていただきます。ありがとうございました。

マスクをいただきました。

2020年6月17日 18時39分

本校卒業生の保護者の方からマスクをいただきました。

卒業してからも湯山中学校のことを気にかけてくださっていることを本当にありがたく思います。

体力測定(保健体育科)

2020年6月17日 10時14分

保健体育科の授業で、「体力測定」を行っています。

今日の1年生の授業では、「反復横跳び」と「握力」を測定しました。