校内研修会

2020年7月6日 18時25分

放課後、Zoomについての校内研修会を行いました。

操作方法、使用上の注意、ちょっとしたコツ等について共通理解を図りました。

練習試合再開

2020年7月6日 13時57分

7月4日(土)から練習試合を再開しました。

あいにくの雨で、中止になった部活動もありましたが、

日頃の練習の成果を試す、よい機会となりました。

ツユクサ

2020年7月3日 13時06分

ちょうど梅雨の時期に咲く花、ツユクサ。

本校には、2種類のツユクサが咲いています。

一つは、いわゆるツユクサ。自生したものです。

もう一つは、ムラサキツユクサ。これは、理科の授業で植物の細胞を観察するために数年前に植えたものです。

生徒集会

2020年7月2日 16時17分

テレビ放送を利用して、学級委員長会による生徒集会を行いました。

テーマは、「一人一人の行動が学級を変える。笑顔でフッと、安全・安心にホッとする学校生活を送ろう!」

「ゆっぴークラス」と「ダークゆっぴークラス」の様子をVTRで紹介し、【あいさつ】【休み時間と黙想】【授業中】の3つの場面について考えました。

それぞれの思い

2020年7月2日 12時40分

各学年の掲示を紹介します。

各学年ごとにそれぞれの思いが示されています。

【3年生】

【2年生】

【1年生】

オンラインクイズ(生徒会)

2020年7月1日 16時12分

終わりの会の時間を利用して、生徒会がオンラインのクイズ大会を実施しました。

Zoomを使って各クラスをオンラインで結んで行いました。

今日のクイズ大会は、今月の「まつやま・いじめ0の日」(7/10)に実施予定のオンライン集会の練習を兼ねて行いました。

野菜の栽培

2020年7月1日 12時30分

2年生といぶき学級が、校内の畑で野菜を栽培しています。

トマト、ピーマン、ナス、エダマメ、キュウリ、オクラ、スイカ…

多くの学校では、プランターや鉢で栽培を行いますが、本校では、畑で栽培をしています。

今日畑に行くと、オクラの花が咲いていました。

清掃活動

2020年6月30日 19時11分

日々の清掃活動です。

今日から、雑巾がけを再開しました。

「黙働・皆働・心働」で、時間いっぱい清掃を行います。

清掃後の手洗いを徹底し、感染予防に努めます。

部活動

2020年6月29日 17時53分

部活動も通常の活動に戻りつつあります。

1年生も、放課後部活動がある生活のリズムに徐々に慣れてきたのではないでしょうか。

私立高校説明会

2020年6月26日 16時15分

3年生と保護者の方を対象に私立高校説明会を実施しました。

各高等学校から、教育方針や特色、学習内容や卒業後の進路等を説明していただきました。

ここ数年で、共学化、学科新設、授業料等、私立高校の様子も大きく変化しています。

一人ひとりが、説明会や学校見学等を通してしっかりと情報を収集し、今後の進路決定にいかしてほしいと思います。