1月24日(火) 学校からのお知らせ(非常変災)
2023年1月24日 11時08分10:23、松山市に「暴風雪警報」が発表されました。
本日の授業予定を変更します。
生徒は、給食後、12:30に下校します。
お迎えに来られる場合、生徒は1階学習センターで待機しております。
下校時の安全確保についてご協力をお願いいたします。
帰宅後は、不要不急の外出は控えましょう。
明日(25日)6:45時点の天気予報で、「暴風警報」「暴風雪警報」についての確認をお願いします。
10:23、松山市に「暴風雪警報」が発表されました。
本日の授業予定を変更します。
生徒は、給食後、12:30に下校します。
お迎えに来られる場合、生徒は1階学習センターで待機しております。
下校時の安全確保についてご協力をお願いいたします。
帰宅後は、不要不急の外出は控えましょう。
明日(25日)6:45時点の天気予報で、「暴風警報」「暴風雪警報」についての確認をお願いします。
雨模様で1週間がスタートしました。
今日は、全校4時間授業、給食、終わりの会の後13:30下校です。
部活動はありません。
明日(24日)から寒波が来る予報です。
登下校等、安全を最優先に行動しましょう。
3年生が社会科の授業で「租税教室」を行いました。
社会科の公民分野で学習したことをより深めるために行っています。
今日は松山税務署から講師をお招きし。
税の種類や公平な徴収の仕方、目的等について学習しました。
今週1週間は、「給食感謝週間」です。
給食委員会が、給食の時間に放送により、給食にまつわる話を発表しています。
1日目の今日は「給食の歴史について」でした。
これまで以上に、自然の恵みや給食に携わっている人々への感謝の気持ちを高める1週間にしましょう。
明日は私立高校の推薦入試です。
6校時、事前指導が行われました。
全体での話しの後、高校別に分かれて細かい確認が行われました。
いつもどおりの力を発揮してほしいと願っています。
3学期初めての「朝のあいさつ運動」で1日がスタートしました。
生徒会役員を中心に元気な声であいさつを交わしています。
大変冷え込みの厳しい朝でした。
1・2年生は診断テスト、3年生は実力テストを3時間行います。
給食を取って5時間授業。
終わりの会終了は15:00です。
その後、3学期の新役員で専門委員委員会、生徒協議会を行います。
生徒玄関の掲示です。
1月の季語や子規顕彰小中高校生俳句大会で表彰(特選2名、入選1名)された本校生徒の作品を掲示しています。
専門委員会では、3学期から2年生がリーダーとなって運営していきます。
1月の生徒会目標「初心」の達成のため、各委員会で具体的な活動内容を話し合いました。
積極的な活動を期待しています。
3学期がスタートしました。
始業式の後、1・2年生は診断テスト、3年生は実力テストを2教科行い、12:30下校です。
明日から給食を行います。
始業式では、各学年の代表による、力強さを前向きさあふれる3学期の抱負発表がありました。
集中してテストに取り組んでいます。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
爽やかな天気でスタート。生徒は元気よく部活動に取り組んでいます。
気温は低いですが、快晴の天気です。
12月24日(土)~27日(火)まで愛媛県アンサンブルコンテスト中予地区大会が行われ、本校吹奏楽部から3つのチームが参加しました。緊張しながらも、ステージで心を込め精いっぱいの演奏を行いました。
【金管3重奏】
【管打6重奏】
【管楽3重奏】
また、27日(火)に「まつやまいじめ0ミーティング」が行われ、本校から2年生が参加しました。
松山市立の小中学校の代表者がグループに分かれ、いじめ0の学校、社会に向けて自分たちができることを真剣に話し合いました。
2022年、保護者の皆様、地域の皆様、温かいご支援・ご協力ありがとうございました。
クリスマス寒波の到来で、大変風が強く気温の低い1日となりました。
終業式では、代表の4名の生徒が充実した2学期を振り返っての感想や来年に向けての抱負を力強く発表しました。
終業式の前には、生徒会役員引継式、明日からのアンサンブルコンテストの壮行会を行いました。
新旧の生徒会役員が一人一人感想や抱負を述べました。
生徒会組織も3年生から2年生にバトンが渡されました。
アンサンブルコンテストは、明日24日に金管3重奏、25日に管打6重奏、27日に管楽3重奏が出場します。
練習の成果を発揮して頑張ってきます。
保護者の皆様、地域の皆様には、2学期大変お世話になりました。
3学期もよろしくお願いいたします。
なお、12月29日(木)~1月3日(火)は学校閉庁です。
明日が2学期終業式。今日は2学期給食最終日、午後には校内大掃除を行います。
部活動のない生徒は15:40下校
専門委員会のある生徒は16:10下校です。
「大そうじ」を行いました。普段十分できていないところを意識的にきれいにしました。
協力して丁寧に行っています。
明日23日(金)終業式の後、学級活動をして10:40下校です。
部活動生は冬休み中の活動についての話をします。11:10下校です。