2月最終日になりました。
今日は終わりの会終了 15:30
その後、専門委員会、生徒協議会を行います。
6校時、全校生徒を対象に「情報モラル教室」を行いました。
松山東警察署生活安全課から講師をお招きし、テレビ放送で行いました。
まずは、非行防止に関する話から始まり、
SNS利用に潜む危険、私たちがすべき正しい判断と行動について話がありました。
生活の中で身近に触れるものだからこそ、私たちの自覚、行動の重要性を改めて確認しました。






本日14:10~ 令和5年度新入生説明会を実施します。
14:10~ 柔剣道場で入学説明会
その後、体育館で学用品販売を行います。
保護者の皆様のお車は運動場に駐車ください。
気温が低い中ですが、よろしくお願いします。
なお、「お知らせ」に「新入生説明会資料」をアップしています。
3年生「数学」で校内授業研究を行いました。
「標本調査」で「ダム湖の魚の数を推測しよう」の課題で学習を進めました。
グループに分かれ、操作や実験、タブレットPCを活用して、抽出した標本の傾向を調べ、数の推測を行います。
各自が意見を出し合いながらの操作活動を進め、理解が深まりました。






明日2月17日(金)は14:10~「令和5年度新入生説明会」を行います。
保護者の皆様の駐車場は運動場です。説明会は柔剣道場、その後の学用品販売は体育館で行います。
気温が低い中での実施になりますが、よろしくお願いします。
「お知らせ」に、「令和5年度新入生説明会資料」をアップしています。
1年生の授業の様子です。
「美術」、ライトスクラッチの製作
フィルムにニードルを使って彫っていきます。
彫ると白くなり、白黒のバランスを考え自分のデザインを仕上げています。


「家庭」地域の食文化を考えよう
それぞれの地域の特産、郷土料理を調べ、各自が作成したクイズを出し合って、学習を進めます。
各地域に伝わる食文化について理解を深めました。



雨模様の朝になりました。
今日は、全学年4時間授業、13:40下校です。
部活動はありません。
今日は「まつやまいじめ0の日」です。
朝、生徒会役員を中心に玄関周辺であいさつ運動を行いました。


